• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kerberosのブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

紅葉探検隊in富士山

紅葉探検隊in富士山台風一過の昨日、全国的に快晴。

オフミ・紅葉狩り等お出かけになられた方も多いかと。
我が家では昨日、富士山の紅葉を調査しに行って参りました。




中央道を快適にドライブ♪
すると、遥か後方より白いBMWの姿が。

暫くすると、ウチの車に張り付きました。
んっ??



newM3です。
すわっ!戦闘態勢!?

慣らしの様で、ある程度の加速までしか着いてきません。
ならば、程々でランデブー走行。
ウチの車よりオーラがあるかも(笑)

ボンネットが完全に閉まっていないのを指摘して頂き(^^;ありがとうございました。
前日オイルをGSで補充したのですが、その時ですね。
皆様も走る前に、車両確認を。。。

で、あっという間に河口湖ICへ到着。
富士スバルラインを駆け抜け



見事ですね。
隊長・めるさんこちらも善い具合ですよ~

遥か眼下に見えるのは


本栖湖ですね。

更に登ります。



5合目です。
左はボンネットの造形ラインと富士山の稜線を、右はルーフのアンテナと富士山を掛けてみたのですが・・・

失礼致しました<(_ _)>

ここで、今回の発見!
高度が高くなると気圧は低くなります。
私が携帯していたターボライターは5合目では点火せず!
故障じゃないですからね(笑)

最後に富士山とM5を下から仰いで


重ね重ねの愚行失礼致しました<(_ _)>

ところで、渋滞情報は、AMの1620HZですよね。
昨日帰り路で、渋滞時に聞こうと思ったら、ウチの車1611HZまでしかない!!!

聞けないじゃん!
Posted at 2007/10/29 16:57:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2007年10月24日 イイね!

紅葉探検隊in那須高原

紅葉探検隊in那須高原秋も深まって朝晩の温度差が大きくなって参りました。
皆様、御自愛の程を。

で、昨日は那須に紅葉探検隊に出撃。

もちろんネットで紅葉情報は仕入れて参りましたので
←こんな感じ

紅葉の絨緞♪


まずは軽くお茶タイム。

NASU SHOZO CAFEにて

ICから降りてすぐの所ですが、少し色付き始めてます。雰囲気は大変良かったですが、以下省略(((^^;)


ロープウェイに乗って茶臼岳へ。

赤・青・黄色の色の洪水(^-^)v
相方も満面の笑顔。
でも寒かった(笑)


那須甲子有料道路を下り本日の第2イベントお食事タイムです♪
途中で殺生石も寄りましたが省略で。
赤い幻想的?な橋を渡り、真っ暗な道を突き進むと


NONBYさんお奨めのクローバーステーキハウスです。
事前に情報があったから不安なく辿りつけましたが、‘あらこんな~所にレストラン’って感じです。



相方が、シャトーブリアンステーキのフォアグラ乗せ。
ヒレのアッサリした旨味とフォアグラのハーモニーで、本日2度目の満面の笑顔(^-^)v
で、私がサーロイン。こちらも少し霜降りの部位を一部入れてカットして頂き、2度楽しむ事が出来ました。
まいう~  再訪決定!

でもここでハプニング発生!写真で見て分かりにくいかもしれませんが、ソースを掛けて頂いた後で撮影したのですが、レンズに油はねが・・・
綿棒で拭いちゃいましたが、大丈夫かF31(コンデジです)!!!



Posted at 2007/10/24 17:51:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2007年10月22日 イイね!

晴天の昨日

秋も深まってまいりました、皆様いかがお過ごしでしょうか。

昨日は久々の朝から快晴。
仕事を大車輪でこなすも、時計を見ると既に昼も遥かに過ぎ(T_T)

事前に北へ行かれる方、西へ行かれる方等々さりげなく聞き及んでおりましたので、合流を試みるもあえなく撃沈

気を取り直して、最近気になっている車の情報収集をと青山へ。



4本出しマフラー疑惑、ショウルーム内でしたがエンジン点火にて確認。
一応熱処理対策と、D3との差別と言う事でしたが、アルピナの生き字引の○田さんがいらっしゃらなかったのでまた後日に。

ついでにこんなのも鎮座されておりましたので、鍵を開けてもらいじっくり鑑賞して参りました。


消費税だけで、1000諭吉!!!

で、今週末から東京モーターショウ


皆様にお会いできれば幸いです。
Posted at 2007/10/22 17:01:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2007年10月07日 イイね!

第4回TASMオフミ

第4回TASMオフミ私の大好きな金木犀の香る今日この頃、本日は第4回TASMが信州は奥志賀で開催され、一部参加して参りました。







↑奥志賀の名前が分かりませんが、風光明媚な池でした。




本日の参加台数は何台だったのでしょうか?(笑)

走るー はしる~ 俺達♪

んっ!めるさん号に煽られてる!!!
あっ、よく見ると運転手がmimurinさんだ(笑)

大自然の中、疾走致します。

好天にも恵まれ、また早くも紅葉がちらほら始まっており気持ち良く走ります(^^ゞ

しかし、仕事の関係上ここまでで終了
昼御飯はオアズケ(;_;)/~~~



朝某SAで食べたホットドッグと、集合場所で戴いた栗&巨峰ソフトクリームです。

一刻も早く、途中24リッターも補充したのに再び走行可能距離が0になったM5にはガソリンを、低血糖の私には晩御飯を(/--)/

皆様お疲れ様でした、また宜しくお願い申し上げます(^o^ゞ

この記事は、2007紅葉はまだ? TASM in 志賀高原♪ について書いています。

この記事は、もりだくさんの第4回TASMオフ について書いています。
この記事は、TASM~志賀草津ツーリング について書いています
Posted at 2007/10/07 16:47:04 | コメント(13) | トラックバック(3) | オフミ | 日記
2007年10月03日 イイね!

無雙庵 枇杷

無雙庵 枇杷猛暑の夏があっさりと秋に座席を譲った今日この頃、朝晩特に冷え込みますので皆様御自愛の程を。








さて、昨日西伊豆は土肥温泉、以前から伺いたかった宿の1つでした、無雙庵 枇杷
投宿して参りました。


8室の離れからなり、個室露天風呂付きのお宿です。


事前にkumadonさんからたっぷりと予備知識を得ておりました。

駐車場の状況から察するに、4~5組宿泊されていたと思われますが、殆ど他の方々と
は遭遇することなく過ごすことが出来ました。



部屋は、和室と洋室ベッドに成りますから布団の上げ下ろしは無く、食事も専用の囲炉裏付きの半個室になりますので、従業員の出入りは部屋には最初に案内された時のみ。


ゆったりと他人の目を気にせず過ごすには宜しいかと。
但し、雑誌の取材のスタッフの面々とは数度遭遇を致しましたが(^^;

貸し切り露天風呂が2つ。


岩風呂と、大理石の露天風呂です。
温泉の質、眺め、広さとも中々でした。

湯上がりの牛乳・コーヒー牛乳付き(笑)

昔ながらの銭湯の様に腰に手を置き一気したのは言うまでもありません(笑)

料理を伊豆牛と伊勢海老どんだけ~コースにしましたが・・・


料理の演出は、肉は石版を熱した物で、鍋はきちんと備長炭を使い囲炉裏で食す等でなかなか風情がありました。

しかし、1品の量が多過ぎ。
出来れば1品の量を減らして、素材の質を上げて欲しかったです。。。
素材の質の一番期待したいのが、山葵。
おろしは鮫皮の長次郎の定番を使いながら肝心の山葵が伊豆が名産なのに、水っぽい。
非常に残念!!!


また、この手の宿に期待するのは、老舗旅館の至れり尽くせりでは無く付かず離れずの姿勢を期待しますね。
その辺の微妙な感が不足気味。
一生懸命、実直に対応しているのは伝わってきたのですが・・・

厳しい事も書きましたが、部屋・全体の雰囲気は落ち着いて非常に良かったです。
以上私見ですので差し障りは御容赦の程を。

沼津の和助で干物をしこたま買い込んで、お昼は裾野の蕎麦屋さん蕎仙坊へ。

2色蕎麦を頼みましたが、田舎蕎麦は出雲蕎麦以上の歯応え。
これは凄い。顎が疲れました(笑)
ニ八蕎麦は角が立ち、コシも良好。
こちらがお薦めですね。


最後は相方希望の地へ。

人間観察されに行って参りました。

久々に休みを堪能させて頂きました。
さて頑張って仕事に励みます。


Posted at 2007/10/03 16:05:03 | コメント(13) | トラックバック(1) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

人生は物語 起承転結 現在<転>の章驀進中 英語のスペルだとCerberusですが、既に登録済みでしたので元のギリシャ語をアルファベット表記にするとker...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
お尻に惚れました
アウディ その他 アウディ その他
84?85年?~88年? Big quattoroに憧れせめて形が似ているクーペGTを。 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
89年~92年 古き良き頃のメルセデスです。
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
92年~97年 とち狂ってポルシェ、ベンツをドナドナさせて購入しました。 相方は、スープ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation