
昨日は呑みすぎてしまい、本日はかなり遅い遅いスタートになりました^^;
遠出は、ちと辛い時間だし、お友達も優しく起きた事のみ気にしてくれただけで、お誘いも無いので(笑)以前から気になっていた奥多摩のお蕎麦屋さんへ予約してGO!
何故か、かえでが紅葉してました。
大月ICで降りて、少し遠回りしてワインディングへ!
これがちと辛かったです^^;
楽しく走れた所もあるのですが、すれ違いがキツイ箇所が結構ありました。
工事のダンプとすれ違ったときには泣く泣く狭い山道を50m位バックする事に!
もうこの道は使わない!
そうこうする内に予約時間が迫まり、奥多摩湖は通過のみ~
で、到着です。口コミで東京の蕎麦屋1位の
丹三郎です。
奥多摩の町古里の郷に、200年前の一軒の茅葺民家を使った情緒溢れるお店です。

内装も茅葺民家のキープコンセプト
蕎麦善に天然鮎を追加してお願いいたしました。
蕎麦の実のお酢漬けです。

生まれて初めて食しましたが、蕎麦の香りとお酢がいい具合でした。
大変美味しゅうございました。
前菜3種 手前から、笹身の蒸したもの・小さい手長海老??・蕎麦饅頭の炙り

大変美味しゅうございました。
稚鮎の唐揚です

香ばしく大変美味しゅうございました。
蕎麦がきです

蕎麦の香りと程々の弾力の食感たまりません!
鮎

普通でした(笑)
で、蕎麦です

写真が下手で・・・
でも、味・食感は私の中で間違いなく3指に!!出汁も適度に鰹節の香りを残しマッチングも良でした。
お替りで、うどんも頼めます

以前、香川に知り合いがおり10回以上うどん屋さん巡り致しましたが、こちらも、もちもち・ぷりぷり、味・食感は私の中で間違いなく3指に!!
蕎麦湯ですが、

良い蕎麦を茹でた湯は最高です。
デザートは

蕎麦アイス 初めて食しました。お腹一杯で味は記憶無しです^^;
これで一人前2000円です。
お蕎麦、うどんは御替り自由!相方と二人で6枚頂きました。
口コミランキング1位侮りがたし!
新蕎麦の時期には、今度は圏央道からのアプローチで再訪決定です。
Posted at 2007/05/29 23:15:23 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記