
昨年の夏、納車とほぼ同時につけたレーダーです。高速で使う分には重宝しておりますが、都内の一般道では
頻繁に「衛星が探知できません」と、のたまって下さいます。
働いているほうが少ないだろ!
更に、レインボーブリッジ等、高度のある開けた場所で高感度にした日には「○○無線が、○○無線が・・・」と、テレビの主音声と副音声を同時に聞いた時の様に叫んでくれます。また、多分レーダー同士の干渉だと思われますが、特定の車に近づくと、「カーロケ無線が・・・」と喚き続けて下さいます。
君はうざいお守り?
前車、B10の時にはpanaのHDDナビにネズミ捕り用のソフトを組み込んで使用してましたが、以前の時の方がナビの使い勝手も含め良かった様な・・・。
設定の仕方がまだ不味いのでしょうか。
皆様のお使いのレーダーはいかがですか?
Posted at 2007/01/15 15:06:59 | |
トラックバック(0) | クルマ