• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kerberosのブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

Prologue

ちょいとバカンスに。

圧倒的な圧迫感
畏怖の念を抱く岸壁



海に突き出た奇岩
まるでローソクの様



スイスのホテル!?



大自然に身を委ねて



サイドラインの直線と道を合わせて



プラス特別ヒントで♪



詳細は後程。
Posted at 2011/06/25 17:35:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2008年10月15日 イイね!

紅葉探検隊 2008

金木犀の香る今日この頃。
この3連休、皆様は何をしてお過ごしでしたでしょうか。

山の方は秋も深まりそろそろ紅葉のシーズン。
本年は気温が急実に低下した為、10年に1度の紅葉年だとか。


で、ウチも13日から早速1.5連休を使用して日光に行って参りました。

本来は13日の午前中のみ仕事して、昼から出立予定でしたが、
ウチの番頭は2時までしっかり仕事を入れて下さり、
結局3時少し前に出発。。。

4時半頃「いろは坂」を好調に上り始めるもそれも「ち」のカーブ位まで。。。
連休最後の日だから渋滞は想定外でしたし、まぁ日没までにはと楽観。

しかし、それもハーゲンダッツのクッキー&クリームより甘かった(笑)

中禅寺湖畔に着いた時に出迎えてくれたのは紅葉では無く、漆黒の闇。。。
7時だからしょうがないですね(笑)

またまた下りも渋滞を我慢して、

でフツーのイタリアンを頂き、温泉へと。

1日目終了~

2日目はリベンジで再びトライ!


ワニ?竜?の様な岩


今回の目的地、丁度紅葉真っ盛りな「竜頭の滝」です。

遊歩道を暫く登り


上からの眺望。
奥に見えるのが「中禅寺湖」です。

日本の四季は素晴らしい!

でも、景色ではお腹はイッパイには成りません^^;
秋といえば、食欲の秋。


みんカラでもお馴染みの「山のレストラン」で、秋を満喫^^


日光舞茸のバターソテーとルッコラのサラダ


紅鱒のチーズ焼き


ポークリブの和風グリル
などを

この様な少し紅葉が始まった「霧降の滝」を観ながら堪能して参りました。



その後雨が落ちてきたので、「日光江戸村」はパスして「国盗り」に精を出しましたとさ(笑)





Posted at 2008/10/15 01:05:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年04月01日 イイね!

伊豆長岡

伊豆長岡エイプリルフールの本日、皆様どの様に騙され、騙しをされましたでしょうか(笑)







さて、昨日の午後から突如として湧いた1.5連休。
早速、宿を確保しようとするも流石に定宿は満員御礼状態。

ネットで探し回り、本日は食事中心の割烹旅館、伊豆長岡の「正平荘」へ。


到着予定時刻を15分過ぎるも、玄関でお待ちかね。
これは、期待できるか!?


部屋の露天風呂は、おまけ状態の大きさ(笑)


大浴場は檜。
大きさ・清潔感・温泉の質はgood!

料理は


手は掛かってます。
ボリュームも最後に常陸牛のA5付きで非常にgood!

少し塩辛い・・・

それより驚いたのが、元々12室のこじんまりとした宿らしいのですがこの日は。
我々の貸し切り

∴大浴場は貸し切りと相成りました。
なら、露天付きの部屋取らなくても・・・

で、昨日は雨でしたが本日は一転した快晴。
十国峠では、ケーブルカーに乗りゆっくりまったり、そしてお昼ご飯は、御殿場の「草季庵
NONBYさんお勧めのお蕎麦屋さんです。



私はいつもの如く鴨せいろ、相方は天せいろ。
ここの鴨せいろは私の3指に入ります!

お近くにお寄りの際には、皆様も是非に♪

帰りにもちろんアウトレットに寄ったのですが、駐車場で遭遇したこの車何???

Posted at 2008/04/01 22:19:01 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年02月22日 イイね!

春~桜咲く

春~桜咲くここ数日、寒さもゆるいで参りました。
昨日と本日で、1日と半日休みが取れたので一足早く春を探しに伊豆へと足を伸ばして参りました。
取り敢えず夜桜と月見で1杯です。






まずは、初日のお昼は以前から気になっていた麦とろ童子へ。







しらす&桜海老といくら丼



桜海老は大臣賞を獲得したもの???
いくら&シラスは何も加えず、何も引かず。
味はむろん食感も含めて美味しゅうございました。

お世話になった宿は、望水

眺望と温泉質は一押しの宿です。

ロビーからの眺望


圧巻です!
部屋も全てオーシャンフロント

アメニティーも充実、浴衣は2枚。
プラス睡眠時の寝間着付き。

食事は一部抜粋にて。


少し追加料金を支払って、肉と伊勢エビと、アワビを追加しております。
日本酒が進む進む(笑)

温泉は、大浴場は普通です。
貸し切りの家族風呂が4つあるのですが、どこもはずれ無し!!



ジャグジーとミストサウナ付き。





下手な大浴場顔負けのアジアンテイスト。

全てオーシャンフロント。
朝日を浴びつつ、太平洋を眺めながらの温泉は、まさに命の洗濯。気持ち良いです♪

夜は、河津桜

で、またまた一献!

今朝は前回の電動ろくろのリベンジ
ぐい飲みを2割増の大きさで作って参りました(笑)

今度は完璧???

帰路は伊豆スカイラインを経由


天気が良くないとサマータイアでは、やばいです!
Posted at 2008/02/22 22:23:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2007年10月03日 イイね!

無雙庵 枇杷

無雙庵 枇杷猛暑の夏があっさりと秋に座席を譲った今日この頃、朝晩特に冷え込みますので皆様御自愛の程を。








さて、昨日西伊豆は土肥温泉、以前から伺いたかった宿の1つでした、無雙庵 枇杷
投宿して参りました。


8室の離れからなり、個室露天風呂付きのお宿です。


事前にkumadonさんからたっぷりと予備知識を得ておりました。

駐車場の状況から察するに、4~5組宿泊されていたと思われますが、殆ど他の方々と
は遭遇することなく過ごすことが出来ました。



部屋は、和室と洋室ベッドに成りますから布団の上げ下ろしは無く、食事も専用の囲炉裏付きの半個室になりますので、従業員の出入りは部屋には最初に案内された時のみ。


ゆったりと他人の目を気にせず過ごすには宜しいかと。
但し、雑誌の取材のスタッフの面々とは数度遭遇を致しましたが(^^;

貸し切り露天風呂が2つ。


岩風呂と、大理石の露天風呂です。
温泉の質、眺め、広さとも中々でした。

湯上がりの牛乳・コーヒー牛乳付き(笑)

昔ながらの銭湯の様に腰に手を置き一気したのは言うまでもありません(笑)

料理を伊豆牛と伊勢海老どんだけ~コースにしましたが・・・


料理の演出は、肉は石版を熱した物で、鍋はきちんと備長炭を使い囲炉裏で食す等でなかなか風情がありました。

しかし、1品の量が多過ぎ。
出来れば1品の量を減らして、素材の質を上げて欲しかったです。。。
素材の質の一番期待したいのが、山葵。
おろしは鮫皮の長次郎の定番を使いながら肝心の山葵が伊豆が名産なのに、水っぽい。
非常に残念!!!


また、この手の宿に期待するのは、老舗旅館の至れり尽くせりでは無く付かず離れずの姿勢を期待しますね。
その辺の微妙な感が不足気味。
一生懸命、実直に対応しているのは伝わってきたのですが・・・

厳しい事も書きましたが、部屋・全体の雰囲気は落ち着いて非常に良かったです。
以上私見ですので差し障りは御容赦の程を。

沼津の和助で干物をしこたま買い込んで、お昼は裾野の蕎麦屋さん蕎仙坊へ。

2色蕎麦を頼みましたが、田舎蕎麦は出雲蕎麦以上の歯応え。
これは凄い。顎が疲れました(笑)
ニ八蕎麦は角が立ち、コシも良好。
こちらがお薦めですね。


最後は相方希望の地へ。

人間観察されに行って参りました。

久々に休みを堪能させて頂きました。
さて頑張って仕事に励みます。


Posted at 2007/10/03 16:05:03 | コメント(13) | トラックバック(1) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

人生は物語 起承転結 現在<転>の章驀進中 英語のスペルだとCerberusですが、既に登録済みでしたので元のギリシャ語をアルファベット表記にするとker...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ メルセデス・ベンツ Eクラス カブリオレ
お尻に惚れました
アウディ その他 アウディ その他
84?85年?~88年? Big quattoroに憧れせめて形が似ているクーペGTを。 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
89年~92年 古き良き頃のメルセデスです。
BMW 8シリーズ BMW 8シリーズ
92年~97年 とち狂ってポルシェ、ベンツをドナドナさせて購入しました。 相方は、スープ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation