• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベージュ@のブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

富士山展望typeRランデブー

富士山展望typeRランデブー
2016 11 23

東海関東遠征2日目。

みん友さんのサンジくんさんと富士山を見ながらランデブー走行しようということになり浜名湖SAで待ち合わせしました。

午前10時頃にお会いできました ♪

ビビットブルーのFD2存在感が違います!





自己紹介して早速FD2とDC2のツーショットを撮影。

サンジくんさんは温厚でとても感じの良い方でした。そして愛情込められた愛車FD2がまた素晴らしい。





取付られたばかりの無限のリップスポイラーがフロントマスクを引き締めていてカッコいいです ♪

やっぱり流石に年式の違いで新しさが違いますね〜。綺麗です。





イメージカラーのブルーがあちらこちらに散りばめられていてそれもまた素敵です。





綺麗なブルーですね〜 ♪


楽しくクルマ談義した後で浜名湖SAを出発。

ランデブー走行開始です。





FD2はとても余裕がある走りでした。そして大人の走り ♪

後ろ姿が美しくそして余裕を感じました。

静岡のお茶畑を横目に見ながら走ります。





その後静岡ICおりて ➡︎ 「日本平パークウェイ」をランデブー。

信号待ちの“白バイさんたち”にガン見されながら2台で安全運転ランデブー。

日本平パークウェイを攻める(笑)サンジくんさん号




もちろん安全速度で走ります ♪





ということで日本平に到着。ここはSW20で来たことがあるので2回目です ♪

でも残念ながら曇りの予報通りやっぱり富士山は見えませんでした。





またもやツーショット撮影会(笑)





本当はこの後ろに日本一の富士山が見えるはずでしたが残念でした。でも2台揃って満足。





ここでお昼を食べて(桜エビの蕎麦)またクルマ談義。

そして次の目的地「さった峠」に一般道で移動。ちょっと駐車場は狭いです。





ここでも富士山は見えませんでした。
でもこんなスポットを教えてくださって連れて来てもらえただけで満足です。





下に東名高速の由比PAがちょうど見えました。由比PAからも綺麗な富士山を何度か見ましたけどこんな上から見えるスポットがあったのですね ♪




その後一般道から ➡︎「富士川SA」に入りました。




富士山がよく見えるはずでしたがここでも残念ながら見えませんでした。
ここで最後のツーショット撮影&クルマ談義。プラスなつめちゃん談義(笑)





そしてここでサンジくんさんとお別れしました。最後の後ろ姿。テールランプが美しい。





ほぼ1日お付き合いいただきました。

「富士山展望typeRランデブー」すっかりサンジくんさんにお世話なってしまいましたがとても充実した楽しい旅行をすることができました ♪

サンジくんさんどうもありがとうございました。また機会があれば是非お会いしたいです。









Posted at 2016/11/24 11:59:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年05月02日 イイね!

トラブル発生。

トラブル発生。2016 05 02

GW中の合間の月曜日、今日“だけ”休みでしたので「グリーンライン」と言われる広域農道に走りに行きました。新緑の中、風力発電の風車が見えました。





お天気も良く、普段通りの安全マージンをしっかりととった“超絶安全駆け抜け運転”を実行中、ヒール・アンド・トゥで3速から2速へ…。あれっクラッチが深い…(汗)その上、半クラが殆ど無くなってる…(汗)






実は先週のドライブ途中、プチプチスポーツ走行した際クラッチに違和感が…。でもその後は普通に戻った感じがしたのでその日は「?」と思いながら終了。本日は何かの勘違いであればと試しに行ったのですが、スポーツモードに入った途端…完全にクラッチダメですね…(大汗)

その後症状が進んで来て何時ミッションが入らなくなって止まってしまうかもと恐怖感を覚えながらもダブルクラッチ何回もやったりしてなんとか自宅までは戻れました。

強化クラッチが入っているということで半クラ領域が少なくシビアだなぁと思って1年乗って来たのですが、自分のミスですね…。クラッチフルードも漏れておらず完全に中のようです…。

車検が6月末ですが、その前にインテR走れなくなりました(泣)

この際なので圧縮が一本怪しいエンジンもオーバーホールし、ブレーキ系もと熟考していますけど“おいおい何処にそんな金が…”と頭を悩ませています。

本当にDC2は最高に“とんがった”いい車なんですが、購入した個体の状態がよろしくなかった事と自分の腕が悪くて壊してしまい、後々になって機関の修理代がかかり高い勉強代だなぁと自分を責めて反省しております (涙)

とりあえず連休明けに修理屋さんに積載車でMY DC2を迎えに来てもらうことになりました。なんとか直します(泣)









Posted at 2016/05/02 21:45:27 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年03月01日 イイね!

初のプチオフ会

本日初のプチオフ会に行って来ました。

20年来のインテ乗りの 《 ジャック 》さんに依頼してmyDC2を診ていただきました。




2台並べると…。

なんだか不思議な感覚ですね。

《 ジャック 》さんのDB8、長年愛着を持って乗ってこられた感じが凄く伝わりました。

そして今回お願いしたのは…。

そう、実は気になっていたmyインテのエンジンの状態…。

《 ジャック 》さんのエンジンはオーバーホールされている健康なB18C。とてもスムーズでした。これが本来のB18C。




myインテのエンジンは…。

実は最近ショップ診断の結果、1本圧縮が下がってきていてもうダメかなと沈んでいましたけど…。




診てもらって試乗してもらうと「まだ大丈夫」とのありがたいコメントをいただきました。
そうですよね。減ればオイル足せばいいですよね。
エンジンオーバーホールを今すぐにしなければならない状態ではないという結論に至りました。






試乗していただいたり、試乗させていただいたり本当に色々と勉強になりました。そして楽しかったです。

《 ジャック 》さん本日は本当にお世話になりました。有難うございました。
Posted at 2016/03/01 18:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月16日 イイね!

緑の脚が届きました ^_^

緑の脚が届きました  ^_^
みんカラの諸先輩方の情報等で

何ヶ月も熟考してきたインテ君の脚ですが

先日、時がきて遂に注文し

本日届きました (^O^)/

緑の脚です。ちなみにPPバンドも緑 (^^)





早速開けてみると…。

し、新品です (≧∇≦)

しっかりと収まってます。

TEIN mono スポーツ ダンパー

DC2/EG6 用

間違いありません (^。^)





おそるおそる取り出してみました。

ちゃんと一式揃ってます (笑)




以下メーカーの説明。

ワインディングやサーキットでのスポーツ走行を存分に楽しめるセッティングを施しながら、ストリート走行もこなす新世代スポーツモデル

このコンセプトを信じて購入しました σ(^_^;)

取り付けは次の自分の連休にDIYします (^_^;)

と、決意表明してみる…。





Posted at 2016/01/16 12:51:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年01月09日 イイね!

休日のインテ君との対話





本日休日でしたので…。

車バカの私、またまたインテ君との対話に行って来ました(^_^;)
(それしかすることがない)

本日は約200キロ。

なんとなくイイと思った峠の途中で

バシャバシャ (^_^;)

木が高くてなんか絵になる気がしたので。








段差がちょっとあったので

ここに停めるの一瞬ためらいました(^_^;)








今更ですがやっぱりtypeRは本当に凄い走行性能です。

B18Cエンジン、エキゾーストノート。

FFなのによく曲がりますね。イイです(^^)

でも当たり前ですけど乗り味が硬い…レカロSR6のせいもあるかな?

身体にきます(^_^;)

スパルタンな車です。でもこれがDC2 TYPE Rですよね。









お化粧直しも終わって外観も人様にお見せ出来るものとなりました(^^)

次はやっぱり足回りですね。

少し車高落として、なおかつしっとりとしたトラクションのかかるサスペンションが欲しいです。

皆様の情報を参考にさせてもらってサスペンション考え中です。



Posted at 2016/01/15 12:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日は久しぶりにインテグラで一日中ドライブ。
コンプレッサーを交換したエアコンが大活躍しました。」
何シテル?   06/13 22:42
ベージュ@です。よろしくお願いします。 基本的には備忘録として活用出来ればと思っています。 運転歴は約30年です。 車歴はマニュアル車のみ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテリジェントキー登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:08:54
トリップメーター故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 18:08:24
HA21Sの弱点? でも楽しいクルマ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 03:43:45

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
DC2 最終型 00スペック。 (エンジン・ミッションOH済みということで購入) 20 ...
日産 ノート 日産 ノート
初代E11型ノート・最終型 ノート16X 5速マニュアル専用グレード。 カラー ス ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
旧規格アルトワークスの最終型(HB21S RS-Z) 自分の車好きになった原点と言える ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
最終型 5型 NA。 5型限定色(ベージュマイカ・4N3)が気に入っています。 オー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation