• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hideのブログ一覧

2013年05月17日 イイね!

Wolf V500 part2

Wolf V500 part2さてさて、やっとECUを車両とつなげました。
画像に写っているのはアイドリング時の燃料マップです。
適当に、色々と画面を変えてみましたが、全部英語表示
なので、よくわからない・・・・
やっぱり、英文全部読んでから弄ろう!

で、とりあえず現状を理解するためにパワーチェックへ
行って来ました。


名古屋のスーパーオートバックスです。外車もOKなんですが、なぜか、フェラーリだけは測定
してくれないそうです。前はやってたはずなんだけど、こりゃ何かトラブルが有ったな。




そして、これがグラフです。



青線がトルク曲線、緑線がパワー曲線です。
3,400回転から6,800回転までほぼフラットトルクです。ピークパワーは7,300回転で
出てました。 

私のハチロクはもともとドラックレースで有名な頑固なエンジン屋さんが、レース専用で使う仕様で
組んだエンジンだったんです。思いっきり低回転のトルクを殺して、高回転仕様でリッター100PS
を出すイメージで組んだエンジンなんです。カムの度数は下げてもらいましたが、300度を越えない
とハイカムとは言わんっていう過激なチューナーです。

ですから、エアコン等の負荷をかけて町乗りでエンジンストールすることなく快適に走れる車では
なかったんです。組んだ当時はエアコンレスでしたから問題なく速い車だったんですが。
年齢とともに重いシビアなクラッチ、軽量フライホイールによる回転落ちの速さ、エアコンレス等で
町乗りが苦痛になってしまったんです。

そこで、敢えてシングルのビックスロットルにし、エキマニもトルク重視のマニを特注で作ってもらい、
クラッチ、フライホイールもAE111のノーマルに変え、さらにフルコンでリセッティングしてデチューン
してエアコンや電気負荷に対応して町乗り可能にしてもらったんです。

よくぞ、無理やりにでも、ここまでのフラットトルクにリセッティングしたものだと感心しましたね~。
こんなトルク曲線のハチロク見たことないもん。でも、これでは、本末転倒なんですよね。

やっぱり、新しいエンジン作りたいな~。ハチロクのオリジナル4AGに変えれば快適なんだろうけど
刺激がないから、また飽きちゃうだろうし・・・
オリジナル4AG、ハイコンプ4AG、92後期ハイカム・ハイコンプ4AGと三基のエンジンに乗りまし
たが今度はどうしようかな~。

でも、車重900キロで実測160PSかつ下からちゃんとトルクがあるNAエンジンの車って
絶対楽しいと思うけどな~。メーカーは絶対つくらないだろうし。F92Aさんも昨日試乗して
もらって楽しいって言ってたしな~。

ハチロクにお金使えないようにしようと355買ったのに、やはり車馬鹿はおさまりそうもありません。
355売るか(お馬鹿









Posted at 2013/05/17 12:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月14日 イイね!

Wolf V500

Wolf V500僕のハチロクにはフルコンが装着されてます。
オーストラリア製のECUでモーテックのM4より
処理速度が速い物です。
このECUを導入したおかげで、他メーカーのセンサー
も取り付けできるんです。
シーケンシャル噴射も可能です。
セミシーケンシャル噴射で我慢すれば、8気筒も
もちろん制御できますので、my355のECUが
壊れたら、こいつで制御しようかな。


今までは構ってなかったんですが、WolfのHPにアクセスして、取り説とソフトをダウンロード
してみました。英語の取り説、216ページです。



何十年か振りに、辞書を片手に77ページ読んで、やっと車両と接続できるところまで来ました。



で、車両に装着して見ましたが、各パラメーターを弄るのには、まだ139ページ読破しなけりゃ
ならない・・・
でも、接続してグラフの動きを見てると、いっぱしのチューナー気分です(爆
今日、接続してわかったのは、後付のメーターの水温とECUが読んでいる水温が6度も
差があるってことでした。
でも、これがわかっただけで大きいです。これから、頑張って弄っていきます。

http://www.youtube.com/watch?v=g-gDevDeN50



Posted at 2013/05/14 10:14:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月09日 イイね!

ハチロクメンテ

ハチロクメンテプラスドライバー1本と2、3種類の六角レンチで内装は
簡単に全部バラバラにできます。
328もそうでしたが、80年代の車はこの辺りが自分で
遊びがてらできるのが楽しいですね~。
ばらしたのは、メーターが頻繁に不動になるので点検する
為と、内装のビビリ等を直すのと、ハーネス類の点検です。
何せ、もう30年近くなる車ですからね~。定期メンテナンス
しないと。
メーター無くてもハンドル付ければこの状態でも普通に
走れるのが旧車の良いところです。(爆笑
Posted at 2013/05/09 09:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月01日 イイね!

思わず走っちゃった・・・

思わず走っちゃった・・・1番古くから付き合いの有る車仲間のsawattiさんが
美浜サーキットで「こそ連」するって聞いて行って来ました。

ちゃんと車も場外に置いて見てました。

んで、sawattiさんの横に同乗させていただいたんです。
久しぶりのサーキット走行の横G、減速Gを味わって、
ちょっと気持ち悪くなっちゃいました・・・



何せ、sawattiさんはラテンフェスタってゆう草レースでも優勝しちゃうくらいの腕前。
同乗して、少し車酔いしたのに、何故か自分の中で変なスイッチが入っちゃいました。



そうです!走りたくなっちゃったんです(苦笑
で、申込みして、テープ貼って、とりあえず、エンジンルームは一通り点検して問題無し
と・こ・ろ・が、空気圧が1.5しかない・・・
しかし、もう走りたい気持ちは止まらない(お馬鹿
幸い、今回は3台だけ、迷惑かけないようにゆっくり走ろうと心に決めました。



ところが、走りだしちゃうとアドレナリンでちゃいます・・・
しかも久しぶりのサーキットでてんぱっちゃってるし
もう無茶苦茶でした・・・
完全に初心者だった頃に逆戻り・・・
ラインはメチャクチャ・・・
もうね、気持ちよく走れなくて気分最悪・・・

悔しくて、帰宅してなんでかなぁって考えてたら
FFとFRって全く走り方違うのに、昔乗ってた106の走り方になってたみたいです。
そういや、初めてハチロクでサーキット走行した時に、106みたいに全然乗れなくて、
その後、講師の先生に乗り方間違ってるって言われたなぁ。

こうなったら、意地でも昔みたいに走れるようになってやるー
と固く誓った私でした。
45歳のおっさんなのにいいんだろーか、車壊す前にやめとこーか・・・


Posted at 2013/03/01 10:47:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月22日 イイね!

図々しいお願い

図々しいお願いどなたか355のリアホイール(タイヤ付き)を1本
しばらくお貸しいただける方なんていらっしゃいませんか?
ホイールを補修に出したいのですが、予備がないんです(泣
走行はしませんので、タイヤは古くてOKなんですが。

もしそんな殊勝なお方見えましたら、ささやかながら謝礼は
いたしますので、メッセくださーい。




画像は、ようやく購入したレーダーです。量販店に見に行ったら、色んな物が有り過ぎて、
ゲームが出来ない、目が悪いおっさんには要らない機能ばかり・・・
結局、画像無しの安い物にしました~。
コラムカバーの上に貼り付けとこーかな。
一応、GPS機能はついてるみたいです。
本当は昔風のサンバイザーに付ける物にしようと思いましたが、
余分なソーラーパネルとかついてるし・・・
シンプルのが1番好きな、最新物についていけないおっさんです(爆笑
Posted at 2013/02/22 09:19:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@tuki588
なおさら一度、ナンバー無しのレーシングポルシェに乗りたくなりました(^^)」
何シテル?   03/11 14:48
1986年にバイクと車の免許を取ってから28年。 今でも車とバイクと浜田省吾に夢中です。 コルサGPターボ・R32タイプM・プジョー306・ 964カレラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エキマニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 15:13:09
SACLAM SILENCER KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 20:45:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
やっぱりホットハッチが大好きみたいです!
フェラーリ F355 フェラーリ F355
1997年式のF355Bです。 このBLU SWATERSのボディ色がお気に入りです
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2003年9月購入しました。 2009年9月にレストア完了しました。 エンジン AE9 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
90年式964カレラ4です。 個人売買で友人から格安で購入しました。 一生に一度ポルシェ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation