• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

直人@香川のブログ一覧

2008年06月15日 イイね!

賞与キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

賞与キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!こんにちは 久々更新 直人@香川です(汗)

早くもボーナス出ました!!(・∀・)ニヤニヤ

とういうことで昨日、早速ショップに行ってきました!!

エアロの見積をとってもらったんですがかなり((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルな金額でした!! この時のために少し貯金してたので何とか自爆できそうです!!

で、さっき注文してきました!!

ついでにルーフスポイラーも逝きました(笑)

何処のエアロにしたかは勿論秘密です!!

念願の社外エアロなので、かなり楽しみなんですが、今まで”車高短”の車には乗ったことないので乗りこなせるかどうかがかなり不安になってきました!!(汗)

実際、最近兄のチェイサーを運転した時にコンビ二から道路に出る際、すごく小さい段差だったのでゆっくり出れば行けるだろうと思いってたら























ゴゴゴッ!!(゚□゚;)



























かなりいい音させてしまいました!! あの時はすいませんでした(m_m)
それ以来、エアロを破壊せずに乗れるかがかなり不安なのです>< 

でも、誰にだって初めはあるし、そんな温い事を言っていたら話にならないですね!!

なので、エアロ装着してすぐは、車高を今より上げようとおもってます! なので今より腰高感が出て、余計かっこ悪くなる可能性大ですが、ブッ壊すよりはマシだと思うので序々に下げていこうとおもってるので皆さんお手柔らかにお願い致します(汗)
Posted at 2008/06/15 13:31:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年05月15日 イイね!

車高調整失敗の日(汗)

車高調整失敗の日(汗)こんばんは、最近仕事が忙しくて疲れている直人@香川です


さて、今日は休みで天気もいいので車弄りでもしようと思ってました!!(笑)

で、以前から気になっていた
・キャリパーの色変更 今の青色は兄が乗ってたときに塗装してたんですが、その頃はホイールや仕様がスポーティーに仕上がっていたので凄くあってたのですが、今のLSに青キャリは誰が見てもミスマッチでおかしいので何とかしたいと思ってました

・車高ダウン
前の淡路オフの時に洗脳をくらって落とそうと計画してました(爆)

この2点で非常に迷ったんですが、結局車高を落とすことにしました(笑)

今日は、兄が夜勤なので手伝ってもらいながら作業しました!! いざ車を見てみるとアホみたいに下げたくなってきて・・・

フロント: -2cm
リア:   -3cm

当初はフロント・リア共に1cm下げる予定だったんですが、兄の「そんなんではいかんやろ~!!」
の言葉でついつい下げちゃいました!!

めちゃくちゃかっこいいじゃん!!
























しかし



























ハンドル切ってみると・・・


























フェンダーとタイアのクリアランスが・・・

なんとかインナーにもフェンダーにも干渉はしてないものの、ハンドル切っているときに激しくストロークすればフェンダーがめくれるのは確実!!(汗)

まぁ、とりあえず試走してみてからこのままいくか、車高上げるか決めようってことで走りに行ってみると!!














すると結果は予想通りNGです!!(泣)


問題点
1・インナーの干渉
これに関しては予想はしてたものの、思っていた以上にやばかったです!! 家から大きい道路に出るまでに数え切れない回数干渉してました(汗)
簡単に言えば常時干渉しているかんじです!! 速度が40Km以上でてるとそんなに当たりませんが、速度が遅ければ、少しでもハンドル切ればあたります!!
2・アッパーアームの干渉
これは予想外でした!! 小さい段でも干渉するようになってしまいました!! 道路のくぼみや車線変更するだけで当たってます!! アライメントがくるう原因になるし、走っていて不快適そのものです(泣)
ロールセンターアダプターを装着すれば、多少ましになるかとおもいますが110用ってあるのかな?
3・マフラーの中間低すぎる
私のテクではこの低さは無理と判断(泣) 実際、車庫にある小さい段差でも擦りました!!

かっこはいいものの、あまりに問題点が多すぎて、温い私は結局車高を上げることにしました!!(泣)

しかも、兄は夜勤でそろ②仕事に行くとの事で、むなしく一人で作業しました!!

フロントは2cm上げて元通りに、リアも2cm上げてこれでリアのみ1cm落とした計算になります!!

↑なんかあんまり変わってないですね(汗) 私は毎日見てるので1cmでも大分変わったのが分かりますが、おそらく他の人は見てもだれもきずかないぐらいのレベルだと思います!!


やっぱりこれ以上下げるとなると一筋縄ではいきませんね~

まぁ車を傷めるよりはましなのでこれで良しとします...


しかし、せっかくの休みだ台無しになっちゃったかんじがしますね~ でも自分自身のスキルはかなり上がった気がします!! 当初は一箇所ジャッキアップしてホイール外して車高調整するのに30分とかかかってましたが、今ではその半分以下の時間で出来るようになりました!!←無理やり+志向で(汗)

しかし、これより下げてる人や山ほどいますが、皆さんすごいです!! 私も見習いたいとおもいます!!

Posted at 2008/05/15 20:43:20 | コメント(18) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年04月07日 イイね!

退院しました~

退院しました~こんにちは♪

せっかく久しぶりにマイカーがある休日なのに雨でテンション下がりまくっている直人@香川です(笑)

昨日のことですが、マークⅡ帰ってきました~

部品自体はかなり前に届いていて、装着も完了してたそうなんですが、ナンバーの交付にかなり時間がかかってしまったそうです

早速チェックしましたが、完璧に直ってます!! しかもすべて部品が新品になったので以前より綺麗になった感じがして大満足です(笑)

修理のついでにアイライン・後期モールもつけてもらいました これは実費ですがね...(汗)

また、トランクももとから羽無し用のトランクにしてもらい、純正エアロのマフラー出口のカットも今のマフラーに合わせてカットしてもらったので、かなりリア周りが小奇麗になりました 毎度板金屋の腕のよさには本当に感謝しています!!

で、久しぶりに自分の車に乗ったらやっぱりいいですね♪ 代車生活の時は、そりゃ車に気をつかわなくていいし、大雨が降ろうが、夜勤の時に霜がおりようが全く気にしなくていいし、段差にも何の気もつかわずに乗れるので”楽”ですがね...
逆に自分の車の時は、雨降るとありえないぐらいテンション下がるし、夜勤なんかで霜が降りてたりするともう最悪です!! 会社の行き帰りも毎回服を着替えなければならないのでかなり手間です 周りからはよく”キチガイだろ?”とか、”お前って絶対自分よりクルマのほうが大事だろ?”とか言われますが、いいんです!!
クルマをただの足としてしか思ってない人からすれば信じられないんでしょうね(汗)

そして、今日休みなので、久しぶりに長距離ドライブ+愛車撮影に行こうとおもってはりきってたんですが、天気予報見ると























雨... 

外覗いてみると
































大雨...orz 

計画が完全にくるってしまったようですね( ´,_ゝ`)プッ

なので、今日は一日中 PC・テレビです(汗)

明日は天気も回復するようなので、洗車してドライブにでもいってこようと思ってます♪

PS

来週13日のオフですが、仕事の都合でまだいけるかどうかは分かりませんが、何とか勤務を調整して行きたいと思ってます!!
参加出来たときは皆さん よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2008/04/07 13:23:40 | コメント(22) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月23日 イイね!

代車生活スタート(汗)

代車生活スタート(汗)←コレです(笑)

100だとおもってたら110でした(笑) 後期2000のグランデです!!
マークXとかクラウンを期待してたんですが、すべて出てるそうで110になりました

最終後期でALL AUTOなのでちょっと羨ましいです!! こっそり部品取りしようかな...(爆)

しかも110の2000cc独特の音が結構気持ちいいです♪

また、代車だと段差なんて気にしないで何処にでも逝けるし、汚い服着ててもそのまま乗れるので実用性は高いっすね~

しかし、燃費が最悪です!! 気分転換にドライブに行きましたが、かなり燃料減ってしまいました(汗)

代車の話はさておき、クルマの修理のほうですが、保険屋とまだ話がついてないのでまだなんともいえない状況です! まぁ100対0なので全部直してもらわないとこっちも納得いかないですけどね~ しかし、単純に計算してもウン十万です(汗) この金額だと間違いなく保険屋が見にきますね(泣)

この際、パワーアップしようと思い、エアロバンパーに換えるとかも考えましたが、後ろだつけるとバランスがおかしくなっちゃうので純正にします!

ただトランクは後期のリアスポなしのものにして、純正エアロのマフラーの切り口をこのマフラーに合わせてぴったりにきってもらうようにお願いしてきました!!

最近仕上げてもらったばっかりなので、板金屋には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです!!(m_m)

ショップの方曰く、損傷具合がひどいそうです>< 「激しくやられたなー!!」って言われました

まぁショップの方と親父がすごく頼りになるので安心して任せられます!! こういうときに詳しい方が近くにいてくれるのってホント助かりますね~ 下手なやつに任せたらとんでもないことになったりしますからね...

あまり進化はしそうにないですが、小物パーツ自爆しました!!
大した物じゃないですけどね...

最後に、この前のブログに励ましの言葉等をかけてくださったみなさん 本当にありがとうざいました!!

なった日はかなりテンションさがってましたが、ああいうコメントをいただけると、本当に励みになります!! おかげさまで今はもう気持ちにも整理がつきました!!
あらためて”みんカラ”の良さを感じました~

また状況のほう報告しますね! 
Posted at 2008/03/23 22:09:40 | コメント(17) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月21日 イイね!

やられました↓↓::

やられました↓↓::皆さんこんにちは^^ 最近更新さぼってました

で、今日夜勤終わって帰ってる途中に...

いつもの帰る道で渋滞発生;; かろうじてゆっくりはすすんでますがかなりこんでました↓↓

しかも後ろの車がやたら車間詰めてきます イライラして故意にやってる雰囲気ではなかったですがそういう癖なんでしょうね!!
それからしばらく走行後、流れが止りました そして、私の車が停車してすぐ







ドンッ!!











心臓がとまるかと思うぐらいの音・衝撃がきました((((;゚д゚)))







そうです オカマほられました!!;;


なった瞬間相手殺しそうなぐらいムカツキましたが、わざとやったわけではいし、人間誰にでもミスはあります 相手の方もすごくいい方で必死で 「すいません すいません」と謝ってくれたので怒る気はなくなりました!!

ボロボロになった自分の車を見て泣きそうになりましたが、おたがいに怪我もなかったのでよしとしましょう!!

そして事故処理なんてよく分からないのでその辺にかなり詳しい親父に電話して会社に向かう途中わざわざきてもらいました!!

そうこうする内に警察もきて、とりあえず解決しました!!

しかし、画像じゃあまり損傷してないように見える車ですが・・・

リアバンパー破損・変形
エアロ損傷
テールライト左右いがみ
サービスホールカバー塗装ひび割れ・変形
トランク変形

                                 以  上です



まっ! 全部新品にしますけどね!! タダで...




しかし、車を痛い目に合わせてしまったのがホントショックです!! 車に申し訳ない気持ちで一杯です!!(m_m)

最後に

車間距離は大事ですよ!!

皆さん安全運転に心がけましょうね♪ 
Posted at 2008/03/21 09:45:22 | コメント(32) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「盗難被害 http://cvw.jp/b/251713/42897917/
何シテル?   05/27 19:26
前車の110マークⅡiR‐Sも自分好みに改造してかなり満足して乗っていたのですが好きな車なのでやっぱりベース車から妥協なしに仕上げたいと思い110マークⅡ 後期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
■車体(基本/購入時) 車名・グレード:ダイハツ ムーヴ コンテ カスタム 0.66 R ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
■車体(基本/購入時) 車名・グレード:スズキ ワゴンR 0.66 80周年記念車 FM ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
■車体(基本/購入時) 車名・グレード:トヨタ マークⅡ 2.5iR-V 車両型式:GH ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
■車体(基本/購入時) 車名・グレード:トヨタ クレスタ 2.0スーパールーセントエクシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation