昨日は文化の日ということで、歴史的な場所に行ってみることに・・・
なんてね(笑)
今日はカーナビを揖斐郡にある谷汲山(たにぐみさん)華厳寺(けごんじ)にセット
カーナビ頼りに行ったらなぜか谷汲カントリークラブに到着
なんでそうなるかなぁ・・・(笑)
ちゃんとセットしたんだけど
気を取り直して、もう一度セット
しかしまたグルグル同じ道に連れて行こうとしてるじゃないですか~
もう~なんなんだよ!
こうなったら自分の勘を信じて・・・
というかみんなの行く方に行ってみたら
普通に到着できまし・・・ほっ
前にはアストンマーティン
紅葉を見ながら参道を歩いて華厳寺に到着
立派な門構え
今から1200年前に建てられた日本最古の観音霊場なのだそうです
本堂の奥には
のっぺらぼうのお地蔵さまが・・・
こちらは身代わり地蔵
お札を買って、水で張り付けて祈願すると
災難にあった人の苦しみを地蔵さまが代わりに引き受けてくれるそうです
娘は頭に張り付けていましたが、なにかあったのでしょうか?(笑)
白緑(びゃくろく)の色が美しい蓮の襖絵
白緑とは日本画の顔料で鉱物の孔雀 石(マカライト)を砕いて
細かい粉末にした淡い緑色の岩絵の具です
帰りは道に迷うことなく
無事に家に着きましたよ(笑)
Posted at 2015/11/04 22:08:52 | |
トラックバック(0) | 日記