2007年11月30日
大阪モーターショーは今回は5回目ですが、実は行ったのは初めてです(^^;)
いつも、凄い人出と聞いていたので、人ごみが苦手な田舎者のため行かなかったんです。
しかし、今回は見たいものがあったので、行く事にしました。
その目的は、新型ロータリー16X。
どんなものか、この目で見てみたい。
会場のインテックス大阪に着き、駐車場から早歩きで、すぐさまマツダのブースへ。
しかーし、16Xの展示は一切ありませんでした...(汗)
えー、大阪風に言うと、
なめとんのかー!マツダ凸(▼▼メ)
いきなり、トーンダウン(笑)
その上、次期RX-7デザインの大気の展示もなし...大阪ではロータリーの香りはなしでした(><)
とはいえ、次期アテンザや水素ロータリーの展示などは楽しめましたが。
その様子はこちら。
しかし、残念でした(^^;)
Posted at 2007/11/30 22:32:51 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2007年11月30日
今日から開催された大阪モーターショーに行って来ました(^o^)y
平日とあって、さすがに休日ほどではなく、結構余裕で見ることができました。とはいえ、人で自体はかなりでしたが(^^;)
そして、人の集まっている所を見るとある点に気づきました。
人が集まっている所にあるのは、スポーツカーだということ。
今売れているコンパクトカー、環境を考えた車の所はまばらで、集まっているのはスポーツカーばかり。
まあ、中にはレクサスの最上級車の運転席、後席に乗るためってのもありましたが(笑)
これを見ると、潜在的スポーツカー需要は非常に高いように思えます。
生活の為に、そういう車を手にすることはできないけど、スポーツカーは好き、そう人は多分、「車が売れないのは若い人が車に興味がないから」と逃げの台詞を吐いているメーカーの予想よりも多い印象を受けました(笑)
そういう点で、安価で楽しいスポーツカーの登場を望みます。
今日の感じでは、十分需要があるかもしれません。
なぜなら、もう発売して大分立ってるコペンでも注目度が高く、運転席に座りたがる人が多かったですから(^^)
値段が安ければ、そしてセカンドカーとして買えるなら、いけそうな気がしますよー(^^)
後、今回展示にミニバン系が殆どありませんでした。
やはり、ブームは去った?
Posted at 2007/11/30 21:50:00 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ
2007年11月29日
今日発売のオートスポーツ誌で、小暮選手が今年のFponでの活躍のご褒美に、スーパーアグリのSA07をドライブした時の様子が載ってました。
題して、「小暮、F1への扉を開けろ」(^^)
今年のFpon最終戦、悲劇のヒーローとなってしまった小暮選手。日本人は基本的に判官びいき(笑)小暮選手への同情が強く、強い応援になってますねー。
もちろん私も生粋の日本人感覚(^^;)
もちろん、それには小暮選手の速さがあっての事です。
今回のタイム自体は1分36秒。Fponでのポールタイムが40秒だったので、今一かなーとも思えますが、ガソリンをかなり積んでたので、一概には判らないそうです。
その状態でのタイムをSAのスタッフがどう思ったのかが気になりますね(^^;)
本誌にも書いてますが、本当に小暮選手のF1ステップ、もしくはGP2参戦とか、実現しないですかねー。
そんな状況を期待します(^^)
画像の方は、散財シリーズ、エブロから発売された2007年、Fpon、PIAA中嶋No.32、小暮車です。
結構貴重?
フォーミュラーの場合は、ダイキャストではなくてレジンなんですねー。形状が複雑だから?、何でだろー。
Posted at 2007/11/29 20:06:59 | |
トラックバック(0) |
レース | クルマ
2007年11月29日
先日発生した異音、解消の為ディーラーに行って来ました。
ついでに、先日のサーキット走行後、交換していなかったオイルも交換。
まず、メカニックの人に助手席に乗ってもらって音を確認。
左フロント部と思われる音の方はかなり大きく、すぐに確認できましたが、運転席側のドアのびびり音というのは、やはり聞こえず。
難しいですよねー、微妙な音って言うのは(^^;)
特に、ドア側の音は、走行距離が長くなるほど出てくるようで、ディーラーまでの短い道程ではそう大きく出なかったようです。
まあ、主目的は気になるフロントの音なので、そっちを重点修理してもらう事に。
1時間ほど待って、修理が終了しました。
フロントの異音はアンダープレートという所のねじが緩んでいたのが原因だったそうです。それって何処って聞こうと思ったのですが、対応してくれた受付の方では判らなさそう、メカの方はかなりの車が後に閊えていて忙しそうだったので、聞けずじまいでした。
平日でも、結構忙しそうです。いやー、いいことです(^^)
しかし、何処の部分なんでしょうねー、アンダープレート(汗)
そして、ドアの方は、何処かは判明しなかったようで、ドア内側のボルトを増し締めしたので、様子を見てくれということでした。
ディーラーを出て走行した所、左フロントの音はきっかり消えてました(^^)
ありがとー、メカニックさん!
ドアの音の方は、かなりガタガタの道を走った時、一瞬カタカタと音がしましたが、今までよりも発生が極度に減ってるようです。
振動発生部は減った為、原因部の振動も減ったのかも。
完全解消ではなさそうですが、今の所良さげです。
暫く様子見。
しかし、こういう細かい事にも対応してくれるディーラーさん、助かります(^^)
Posted at 2007/11/29 19:49:28 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | クルマ