• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月30日

真剣

真剣 昨夜の我が家の風景・・・

首も据わっていないケンシロウが
うまい事嫁にもたれかかって
テレビ鑑賞してる写真 (嫁母撮影)

 

 
なに気に顔を見てみるとかなり真剣に「ぷっすま」を見てたようです(笑)





とーちゃんは深夜に帰宅して
真剣にフェンダーの隙間を見て車高を測っていたようです

 
F:685mm R:705mm

思いっきり前のめりww
ブログ一覧 | 家族のはなし | 日記
Posted at 2008/09/30 19:31:43

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

測定してきました・・・・(;^_^A ... From [ ZOOM ZOOMな仲間たち ] 2008年9月30日 22:36
 もりりん.さんのブログで車高の測り方をお勉強したので,上の子を連れて車庫へ車高を測りに行ってきましたぁ(^▽^笑)  私は<a href='http://minkar
ブログ人気記事

明日への一歩
バーバンさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年9月30日 19:38
見た目にはお尻が下がっているよりも前傾の方がカッコいいです♪
コメントへの返答
2008年9月30日 20:03
前が思ったよりも下がって、後ろが逆に下がらなかったんですよ~

前上がりだと、燃費もすごく悪くなりそうですね(笑)
2008年9月30日 19:59
車高によっては乗り心地も変わりますからね~!
ベストを探し出すのは骨が折れますが、そこが楽しい所ですよね~♪

ステージによって車高を変えましょう!
↑やっぱり(・∀・)カコイイ!!(爆)
コメントへの返答
2008年9月30日 20:07
もう少し、前を上げようかなと思います

ステージによって、車高まで変えちゃいますか~!?
毎週末ジャッキアップ!そのうちガレージにリフト導入しそうですね(笑)
2008年9月30日 20:00
みんなPVが異様に少ないっすね~(・ω・)/
コメントへの返答
2008年9月30日 22:58
先ほど26なんて多いほうだと言う事が発覚しました(笑)
2008年9月30日 20:02
連コメすいません(;´∀`)

娘さん真剣な眼差しですね~!
サンタマリアがお気に入りですかね?www
コメントへの返答
2008年9月30日 22:59
サンタマリアか草彅か・・・

草彅って変換したら
<σ ̄! ̄>σ こんな顔文字出るんですけど(笑)
2008年9月30日 20:14
僕の現状の車高と前後とも同じくらいですね~
後ろ下がりよりは前が低い方が見た目はバランスいいように思います♪

この車高でエアロは…
削れて丁度良くなるのを待ちましょう(爆)
コメントへの返答
2008年9月30日 23:01
マジですか~そりゃエアロ擦りますよね~

最近、カリカリ~じゃなくてガリガリ~~って激しい音します

サイドも20cmほど擦った跡が・・・
2008年9月30日 20:26
 (^▽^笑) あら,奥様もお子様も可愛いですね~~~~~(^g^)(^g^)(^g^)
 お子さん,美人さんになりますね~~~~~。 もう目に入れちゃってますね~~~。

 車高・・・私もこれから車庫に行って,測定してきま~~~~~す。
コメントへの返答
2008年9月30日 23:05
嫁さんがこの写真すごい横に広がって見えるって怒っていましたが。。。そんな加工していないんですけど(笑)

この週末、FFの純正値をチェックしてきます♪

フロントは少し上げようと思います♪
2008年9月30日 20:36
なんて器用なお子さまなんでしょううれしい顔
車高俺も測りたいけどダウンサスだからなぁ…
コメントへの返答
2008年9月30日 23:07
首少しは座ってきたんでしょうかね?

カタログ値って当てにならないですよね~
サスでもどれくらい下がったのでしょうね?
純正のショック、すごいへたった感じがしたので、今の車高記録しておいてもいいかもしれませんね
2008年9月30日 21:32
前のめり・・・夜、前見えます?
光軸って治してるんですか?(^^
コメントへの返答
2008年9月30日 23:08
光軸はばっちり自分で合わせましたよ~♪

ベッドライトユニット交換した時は、思いっきり下向きで、全く見えませんでしたけど(笑)
2008年9月30日 22:01
バンプラバーはどうしました?
リアを落とすなら一山カットは必要です。
コメントへの返答
2008年9月30日 23:09
BEST☆iは専用のバンプラバーがついてたので、そのままですよ~

↓こんな感じです
http://minkara.carview.co.jp/userid/251777/car/144801/1614726/parts.aspx
2008年9月30日 22:45
ステージによってストローク量を変化させましょう!

始めは浅く、徐々に深く・・・アレ??(゜Q。)??
コメントへの返答
2008年9月30日 23:12
セルフの時は
ステージによって再生速度を変化させています!(笑)
2008年9月30日 23:54
ケンシロウ姫 ギザかわゆっす!眼がクリクリ~~!
小サブ CMの度に TVにクギ付けになります 皆そうみたいですね。

先日 スタビリンク装着したんで 4cmダウンオーダーに合わせるため
車高弄ったんですが 凄くリアが落ちてました・・・
青とんぼさんの 4WD のライドハイト約410mmで測定すると
6cmは 落ちてたみたい(汗
コメントへの返答
2008年10月1日 20:11
あざ~っす!でもね・・・残念な事に
僕の小さい頃にそっくりなんです(泣)

馴染んだと言うより
徐々に下がってきてるような気がします。
調整後のまし締めしておいたほうがいいのかも知れませんね~
2008年10月1日 3:31
微笑ましい一枚ですね(*^^*)


車高調が羨ましい…
私は暫くお預けです(T_T)
コメントへの返答
2008年10月1日 20:14
完全にテレビに全神経注いでたみたいですよ

ゆーしーさんってサス・ショックって純正でしたっけ?
今思うと、サスだけ交換するんだったら、純正の方がよかったです
やっぱりサス交換は純正ショックがちゃんと働かなくなりますね。
2008年10月1日 9:06
私はステージによって左手をマニュアルに…w

ってあまり下げてないんですね^^

PV見たら118。すっげ多かっですかね?
コメントへの返答
2008年10月1日 20:17
右手はチャーシューに?(笑)

DAMDつけてるので
下げても40かなぁと思っていました。リアにあわせるように10mmくらいフロントを上げようと思います♪

118はかなり上位に食い込んでいると思いますよ~!
一桁の人知っていますが・・・なんでネタにしないんでしょう?(笑)
2008年10月2日 0:32
サスだけなんですよー(^^;
足回りがフニャリフニャリとバタついて仕方ないです。。
余裕ができたら、ポテンザと一緒に逝きたいですね♪
コメントへの返答
2008年10月2日 7:41
そうなんですよね~
僕もバタつきがどんどんひどくなって
我慢できずに車高調入れました


プロフィール

「マイファン登録!」
何シテル?   03/26 12:38
大阪のもりりんです。 これからもマイペースに更新していきますので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

常時電源とACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 15:19:57
地デジチューナー取り付け1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 08:06:15
ドラレコ用にダッシュボードカバー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:24:45

愛車一覧

ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
XC60からXC60に乗り換え 電気とエアサスで乗り心地最高 大阪の街乗りはほぼ電気走行
ボルボ XC60 ボルボ XC60
クリスタルホワイト クライメートパッケージ パワーシートプラスパッケージ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
そういえば…少し前の話ですが 白のCX-5のFFから黒のCX-5のAWDに乗り換えました ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3月末に契約してから待つこと2ケ月半 広島工場で5月29日完成  (偶然にも結婚記念日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation