• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりりん.のブログ一覧

2012年02月03日 イイね!

エホウ マキ

エホウ マキ今年も…キレとるwww

去年のブログのコメを見てみると…

ブルーさん大正解(笑)


Posted at 2012/02/03 21:43:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2012年01月22日 イイね!

我慢できなくて

我慢できなくて先日購入したポリッシャー

本当は最初に付いているスポンジを取っ払って
マジックテープでバフの交換できるようにしようと準備していましたが
肝心のウレタンバフがどこにも売って無い!!


コーナンに行っても
VIVA HOMEに行っても
向かいのホームにも
路地裏の窓にも
こんなとこにあるはずもないのに…


コンパウンドとワックスは購入済み

もう我慢できません!
早くワックス塗ってみた~~い!!

とりあえずコンパウンドはボンネットだけって事で

洗車開始!

洗車機で(笑)



帰宅して
Holts スーパーファインコンパウンドで、ボンネットのコーティングをはがしてみると
撥水してたのが見事に超親水に!
鏡面仕上げでこれだけでも結構綺麗になりました



そしてそして、高級ワックスの登場
Surluster Black Label Super Exclusive Formula
よくわかりませんが
良いにおいに癒されながら
仕上げてみると
かなりすべすべで気持ちええ~~~


写真では伝わりにくいですが
仕上がりはかなり良いと思います

撥水と耐久性がどんなもんかも楽しみです


そしてそして今回大活躍したのが
先日購入した安物のポリッシャーですが
ワックス塗るにはかなり良い仕事しますね!
LY全体にワックス掛けるのもすごい楽でした!

次回は、ウレタンバフを用意して
車全体を磨いてあげようと思います♪
Posted at 2012/01/22 23:05:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2012年01月18日 イイね!

いい仕事してくれるかな

最近コーティング剤入りのシャンプーを使っているので
洗って、流して、拭きあげて終わり~~
といお手軽洗車なんです

仕上がりも結構良いので気に入ってるんですが
耐久性はお手軽さとのトレードオフって感じです

先月、洗車してた時の事
吹き上げの最中に隣のご主人とちょっとおしゃべりしてて
その数分後、

「あれ??もうワックス終わったん?」

と言われました

「コーティング入りのシャンプーなんですよ~」

と言いながら車を見てみると

洗いたてで艶々とはいえ6年生のLY


久々にがっつり磨いてやるか!と決心しました


コンパウンドでピカピカにして~
がっつりワックス塗って~~

と考えてるうちに、あまりの車体の大きさに
ほんの数分で心が折れました(笑)



って事で、秘密兵器購入



ポリッシャーです


ただ、ワックス専用の安物のため
このままではコンパウンドは使えないので
ちょっと改造が必要です。


今週末にでも準備しようっと
Posted at 2012/01/18 23:32:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年12月29日 イイね!

キン○○マン

キン○○マンアンパンマンの入浴剤をしました
謎のキャラ ココリンが出ました…

アンパンマンのガチャガチャをしました
カレーパンマンが出ました…

ドラえもんのガチャガチャをしました
ジャイアンが出ました…


引きが弱い、キンテツマンです。



昨日向いの家の前が血の海になってました

お客さんの車が中途半端に動いた状態で止まっていたので
この時期ネコが車の下に入るので
最初はネコでも轢いたかと思ったのですが

警察が来て23時頃まで現場検証


どうやら…子供だったみたい

車はノアだったのですが
動かす時に子供が見えなかったのでしょうか
車の下に入ってしまったみたいです


年末年始、色々と忙しく動き回るとおもいますが
みなさん事故には気をつけましょうね



さてさて
毎年恒例の今年を振り返ってみたいと思います

って言っても、全然何もしてないんですが・・・(汗)

外見で変わったところは
ホワイトさんグリルクレクレ君がウザかったので
再装着したくらいでしょうか(笑)


本当に車に乗らなくなりました
燃費記録だけはなぜかマメに記録しているのですが
その項目で総走行距離があって
それを確認してみました


だいたい12月の同じ頃のを抜き出してみると

2009/12/20 32,224km
2010/12/04 38,269km
2011/12/11 42,193km


ボクはサンデードライバーなので
1年10000キロくらいの使用だったのですが

2010年は・・・6,045km
これは、横浜へ長期出張があったのでしかたないと思いますが


なんと2011年は・・・3,924km !!!!


少なすぎです・・・・
使用用途としては
月200キロの街乗り+ゴルフってところでしょうか
近畿圏から抜け出すことが無かったんじゃないかな・・・


せっかく遠出も苦にならないLYがあるんだから、
もうちょっとLYのある生活を楽しもうと思います


みなさん、よいお年を~~!
Posted at 2011/12/29 17:43:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | MPV | 日記
2011年12月16日 イイね!

おもちゃかと思ってたら・・・

仕事で調べ物をしていて
パナソニックのページに行き着きました

パナソニック技報というページなのですが
そこに「LIFE WINK」の文献があったので気分転換も兼ねて読んでみた


実際、MPVにパナソニックのバッテリーをつけたとき
LIFE WINKの存在も知っていましたが
値段も1500円くらいだし
バッテリーの電圧を見ているだけの「おもちゃ」だろうと思い
装着しませんでした


仕事柄、理論的に納得できないと、オカルトパーツの部類に仕分けしちゃうので

コンデンサつけてトルクアップ感とか
ECUの配線にダイオードつけてトルクと燃費の向上とかいうやつね(笑)

もちろん、実際に車両の状況によっては効果がある車種・車両もあるとは思いますが


ところが・・・このLIFE WINK
結構ちゃんと仕事してるっぽくて(笑)

新品のバッテリー状態を記憶して
内部抵抗の上昇や、充電状態を検知して
バッテリーの状態(劣化具合など)を監視しているようです


ってことで、LIFE WINKつけてる人は、
ちゃんとLEDの表示でバッテリーがどのようになっているか見てくださいね

LIFE WINK自体を確認しないと意味無いですからね(笑)



アイドリングストップなどにも、バッテリーの監視の技術が使われているようで

放電が進んだ状態で、アイドリングストップして再起動できない~~
みたいな状況を回避するため
アイドリングストップしても大丈夫かどうかを判定するためにバッテリーを監視しているようです

検知のアルゴリズムは・・・・・・

知恵熱出そうなので割愛(笑)



最近車弄ってないですが
走る・曲がる・止まるだけじゃなくて
雑学みたいな感じで、最近の車の技術調べてみるのも面白いかなと思いました


Posted at 2011/12/16 18:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記

プロフィール

「マイファン登録!」
何シテル?   03/26 12:38
大阪のもりりんです。 これからもマイペースに更新していきますので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

常時電源とACC電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 15:19:57
地デジチューナー取り付け1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 08:06:15
ドラレコ用にダッシュボードカバー作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 15:24:45

愛車一覧

ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
XC60からXC60に乗り換え 電気とエアサスで乗り心地最高 大阪の街乗りはほぼ電気走行
ボルボ XC60 ボルボ XC60
クリスタルホワイト クライメートパッケージ パワーシートプラスパッケージ
マツダ CX-5 マツダ CX-5
そういえば…少し前の話ですが 白のCX-5のFFから黒のCX-5のAWDに乗り換えました ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3月末に契約してから待つこと2ケ月半 広島工場で5月29日完成  (偶然にも結婚記念日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation