
水戸たんのアクキーを手に入れる事に成功したのだが・・・
『皆さん! 水戸たんのアクキー手に入って良かったですね!!』
『初日行って正解でした。2日目には終了してしまいましたから』
『でも何で水戸店で取り置きなんてしたのよ?』
『これ通販の方が楽じゃない?』
『ええと・・・ 3000円以上の買い物しないと水戸たんのアクキーを頂けないので・・・ 』
『アマ子さんの言う事で半分正解ですわね』
『半分?』
『ええ。我々はビックカメラグループを利用する機会が多いので、還元率を高める為に取り置きしたのです』
『これはビックの通販を利用で付属してくる3%アップクーポンです。
ビック酒販や中古品などには使用出来ませんが、1日に限りビックカメラとソフマップの店舗にて何度でも何店舗でも使用可能なクーポンです』
『さらにビックカメラSuicaカードの支払いで還元率アップです。
クレジット払いでビックポイント0.5%+JREポイント0.5%の合計1%
SuicaにクレジットチャージでJREポイント1.5%
1000JREポイントは1000ビックポイントに交換可能なので、Suica払いにすると還元率を1.5%アップする事が出来ます!』
『元の10%+クーポン3%+Suica払い1.5%・・・ 14.5%!!』
『この組み合わせでも高還元ですが、Suica払いを上回る支払い方法がコレです!』
『ビックカメラ商品券です!!
1000円券しかないですが使用枚数に上限がなく、しっかりとおつりが出ます!
985~980円程度で金券ショップで入手可能なので、1.5~2%の現金還元なのです!!
我々は975円で入手しているので2.5%の還元となります!!』
『商品券で購入したら・・・ 10%+3%+2.5%・・・ 15.5%!?』
『ビックは駅近くにありますから買い物の前に金券ショップに行くのがオススメです。
新宿ならこの付近の金券ショップを巡れば安く入手出来るでしょう』
『新宿西口は奴らの本拠地ですが・・・
まあ、奴らの商品券ない訳ではないのですが、ポイントは付きますがクレジット会社のギフトカードに便乗した様な物でおつりが出ませんし、金券ショップでもあまり見かけません。
あったとしてもあまり安くないですしね・・・ やはり、新宿西口はビックですね!』
『でも、1番威力を発揮するのはソフマップなんですけどね・・・
ビックカメラグループなのでクーポンも商品券も使用可能ですので』
『はあ? ソフマップ!?』
『ソフマップにはポイント還元率を1%アップさせるプレミアムCLUBカードがあります。
このカードは支払いに使用する事でポイントがアップするのではなく、精算時に提示するだけでポイントが1%アップする強力なカードです。
要するにビックのクーポンと支払い方法がそのまま利用出来る為に10%の還元商品なら・・・
10%+クーポン3%+商品券2.5%+プレミアムCLUBカード1%=16.5%です』
『ビックと同じ商品が同じ値段、同じ還元率で売っていた場合はソフマップの方がお得という事になりますわね♪』
『ソフマップ侮れん・・・ 』
『だからERGもソフマップで買ってるのかな?』
『それもありますが・・・ 予約特典が他の店より良いからでしょう。
予約特典が他の方が良い場合はそちらで購入する事もありますし・・・ 』
『ソフマップのERGの還元率は1%で低い部類に入ります
しかし、クーポン3%とプレミアムCLUBカード1%で実際に5%まで還元率が上がったか見てみましょう』
『はい。5%まで還元率が上がっていますね♪
支払いにビックの商品券を使用していますので実際には7.5%まで還元率が上がっています』
『すごっ!! 元の7.5倍じゃん!!』
『あと、ビックの通販のポイント還元率と実店舗のポイント還元率が違う場合の裏技です』
『実は・・・ 日用品は通販だと10%の還元ですが実店舗だと3%の還元率なんです。
なら通販の方が良いと思うのは浅はかな考えです
通販は3%アップクーポンや商品券が使えません
そんな時は取り置きを利用します』
『取り置きを利用すればクーポン&商品券が利用できますし』
『通販と実店舗のポイント還元の多い方の還元を受けられます。
通販は10%の還元とクレジットの1%の11%の還元程度ですが
取り置きなら10%+クーポン3%+商品券2.5%の15.5%の還元です
通販アプリと実店舗の還元率を見比べて、取り置きを利用するのが正解です』
『クーポンは通販必須です。
取り置き出来ない商品や送料無料で安い商品を狙うのがオススメです。
皆さん、頑張ってポイントを貯めましょう♪』
『みんな~! 頑張って高還元目指そう!!
それじゃあバイバイ~~♪』