• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rupi0309のブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

新日本海フェーリ 乗船

新日本海フェーリ 乗船先週の北海道は台風21号の通過の次の日、胆振地方を震源となり、大停電、品薄混乱に見舞われました。9月前に予約して購入してあった、新日本フェーリ様による、デイクルーズに行って参りました。震災で被災した方々、ボランティアによる活動もされている方々が頑張っているなか、自分達はこれで良いのか、と思いながら乗船させて頂きました。小樽も観光客が少なく、北海道の観光業界がかなりのダメージを受けているのを痛感しました。

本日の天候は快晴でした。






小樽港、出航前。



4階エントランス。あざれあは三菱重工業製の新造船です。





出航前に紙テープにて、送り出していただき。



積丹半島まで、3時間の小船旅。


積丹の山々。


天気が良く、最高の景色でした。




あっと言う間にUターン。



小樽港に入港直前。


カモメさん達の出迎え。




この写真がフェーリーの力強さを感じます。


頑張れ北海道、と言う言葉を色々な所で見ました。今回の台風と大地震で沢山の事を学び、色々考える事が増えました。
このような素晴らしい、イベントに感謝します。
Posted at 2018/09/17 21:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月26日 イイね!

ちょいオフロード

ちょいオフロード久々にナイトプチクロカン!
小雨のなか3台で遊びました。
61君。下りからの右上げ。


ショートは余裕。
デフロック使用。フロントを左側へターンさせ。



なんとか通過。



短足











焼肉テント設営。鍋でお湯を沸かし、レトルトご飯パックを湯煎に40分。それから、生ラム、カルビー、を小さなフライパンで調理。


個々にフライパンを出して、焼肉してます。
何だかんだど話してたら、朝の4時を過ぎてました。帰らないと‼︎












すっかり明るくなってました。帰るとなると、いきなり睡魔が訪れ、家までは自分との戦い、50キロ。


Posted at 2018/08/26 15:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月15日 イイね!

道北車中泊。

道北車中泊。思い立ち即行動。車中泊なので、当然宿の心配なし。
ランクル78ホテルです。しかも写真があまり良く撮れなく、枚数もありません。

初山別にて温泉♨️に入り、車中泊しました。


車内の様子。宴会です。


北海道のコンビニと言えば、セイコーマート。





順序ない写真配列ですが、この3枚しかありません。
走行距離、600キロ。燃料満タンで半分少し下。優秀なのかわかりません^_^。
Posted at 2018/08/15 14:55:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

十勝方面車中泊、

5月4日朝出発。
占冠の道駅から、狩勝峠を通って新得の温泉♨️へ。この先37キロ。抜け道などありませんので、気合い入れて。


しばらく二車線の道路ですが、温泉まで9キロ辺りで舗装1車線になり最後は湿った砂利ダード道です。以外とガードレールの下は急な斜面。


たまに対向車が来るのでスピードは出せません。

砂利ダード道が約7キロ位走って到着。





11時40分到着。
12時からの日帰り入浴なので、先に新得名物の蕎麦を頂き、入浴しました。ここ、初めて来た時はスノアタの途中でタイヤチェーンを巻きながらきました。あの時から、ここの温泉がお気に入りです。
右の73自分の愛機です。
なっかしい。




その後は音更方面に向かい、お菓子の柳月の工場へ。


その後帯広の街に夕飯を頂きに行き、上士幌のモール温泉♨️に。写真はありませんが、激混みでした。

そして一番の楽しみの車中泊。

士幌の道の駅で車中泊。




軽い宴会をして、電気毛布に包まり就寝。

トゥルピーでの車中泊のいい所と悪い所がみえました。またサブバッテリーの改善点も。

やっぱり、夜中は車内温度8度。断熱材が無いので仕方ないですね。




帰りは何処も寄らず274号、日勝峠。雪が降ってましたー。
数年前の台風の影響で道が流されて大変な事になり開通は相当な努力だと思いました。あたり前に走っていますが、国道274号はそんな大事な事を思い返しながら走れます。走行距離760キロ。
Posted at 2018/05/06 11:32:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月03日 イイね!

帯広方面車中泊準備。

帯広方面車中泊準備。娘がやっと一歳半になり、手がかからなくなりましたので、車中泊に出かけます。
夜は5度を切るので、簡易ストーブと電気毛布で対応します。セカンドシートを倒しフルフラットにして、クッションマット、寝袋の3枚で寝ます。



サブバッテリーとして、初めて搭載しました。
シールドバッテリーを充電して、12ボルトインバーターを接続し、簡易バッテリー🔋としてつかいます。市販のモバイルバッテリーは高いので。試運転では、電気毛布8時間使用出来ました。
連泊する場合は、アイソレータが必要ですね。


後は燃料フィルターの交換。
今回は純正品。
トヨタのドライブジョイと純正品ではフィルターの容量が違う様にみえました。




純正品



トヨタドライブジョイ


Posted at 2018/05/03 17:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@お風呂道【OFFROAD】
最近見かけませんね。北海道地区でも。」
何シテル?   01/06 21:42
Rupi0309です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

テクニカルガレージワンズ ワンズ謹製エンジンオイルコレクタータンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 16:15:22
もちやでのケンメリ&ジャパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 20:56:16
FF ヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 08:43:10

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
トヨタランドクルーザー78に乗ってます。オーストラリアから、帰国しました。 キープ3イ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ハイエースバンから乗り乗り換えました。乗りつぶすつもりでしたが、家族が増えた事とディーゼ ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
hzj76.快適仕様。ミッション、前後デフロック新品取り付け。WARN XD9000.サ ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
マスターピースサス、ビルシュショック、純正デフロック単独作動、カットブレーキ、ファイナル ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation