• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クラスポ_black_Zのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月13日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

フロントカメラ
ボンネット裏に防音材
ウェザートリップ
カスタムハンドル
カスタムシフトノブ
シートの隙間埋めセリア
室内灯、ライセンスランプLED


■この1年でこんな整備をしました!

トヨタメンテナンスパック
アドブルー補充


■愛車のイイね!数(2019年04月13日時点)
285イイね!

■これからいじりたいところは・・・

ホイールタイヤ
インチアップ
マフラー
エアロは・・・悩む

■愛車に一言
少しづつ良さが分かってきて、今じゃ他は考えられない相棒かも?
長く乗れるクルマだと思います!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/04/13 20:25:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月29日 イイね!

ディーゼルga凍るno続報

トヨタに突っ込んだ質問した返答がきましたー!

質問
ハイエースの寒冷地仕様にはフューエルヒーターが装備されるのに、なぜプラドにはされないのか?


回答
お問合せのフューエルヒーターの
設定に関しましては車種ごとに設定
しており、プラド(1GD-FTV)の
設計上 不要であると考え、設定をして
おりません。 

メーカーとしましては、寒冷地で、
ご愛用車を使用される場合は 寒冷地
用燃料を補給いただきたいと考えて
おります。 

私見
はぁー?だからさぁ!
なんで不要なのかを答えろよ!ヽ(`Д´)ノ
こいつら頭良過ぎて馬鹿なの?
それとも俺が馬鹿なの?(笑)
まぁ、俺が馬鹿なんでしょうけども!(笑)


軽油用凍結防止剤についての質問
製造メーカー:FALCON/製品名:P937 
(メーカーじゃなくて製品名だと質問した後に知りました)を使用しても問題ないか?


回答
私どもでは、トヨタ車に、市販品の
軽油用凍結防止剤を使用しての評価を 
行っておらず、実際に使用された場合に
影響があるかは分かりかねあいにくです
が、ご案内いたしかねます。 

お問合せの軽油用凍結防止剤を使用された場合の影響有無に関しましては 
製品のメーカー様や購入されるお店に、ご相談くださいますでしょうか。 


私見
まぁ、そーでしょーけど。
リスクアセスメントにいれろや!(笑)




はい。という事で。
凍結防止剤はいいとしても、フューエルヒーターは気になりますね。

ハイエースのエンジンの位置とかに問題があるのかなーと推測しますけど。

とりま、ディーゼルが売れなくなる理由は潰して欲しいですよねー。
Posted at 2018/11/29 22:09:11 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年11月24日 イイね!

181123スノーピーク奥日田♪

軽油が凍るかのテストも兼ねて?(笑)
山の中にキャンプに行きました!


嫌がる嫁を引き連れて(*`・ω・)ゞ


スノーピーク奥日田!
元椿ヶ原ハイランドパーク

スノーピーク製品が全て展示されてるらしい!中には50%オフの物も!


↓フリーサイトも多いです



↓電源付オートサイト



↓初のグランドスタイル♪



↓道の駅で買った安納芋で焼き芋♪


↓朝食に初ホットサンド♪CHUMS


↓美味かった|ω✧´) キラーン!



さて、夜は寒すぎて写真とる余裕がありませんでした(笑)

ストーブと、電気毛布と、サブストーブまで準備してましたが、すきま風が思いの外多かったみたい。

朝方は-2℃あたりまで下がってたみたいです。車もテントも凍ってました(笑)

こりゃ軽油も凍っててもおかしくないなー・・・。

もちろん、現地給油はしてませんので恐怖です(笑)

嫁に言うとキレられるので、1人で怖がってました(笑)

撤収作業を0830から開始しましたが、撤収完了が1045だったので、既に気温が20℃あたり・・・。


フツーにエンジンかかりました(笑)
そりゃそーだ(´-_ゝ-`)
Posted at 2018/11/24 18:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月23日 イイね!

軽油ga凍るno追加情報

各位
軽油が凍るについての追加情報です。

トヨタのお客様相談センターに問い合わせました。

返答を下記に転載します。


質問
プラドにはフューエルヒーターが搭載されているのか?


トヨタからの返答
ご愛用車に関しましては、あいにくですが、フューエルヒーターは 搭載されておりません。 

また、寒冷地仕様でございましても、フューエルヒーターの設定は あいにくございません。 

なお、軽油につきましては、ご指摘の通り、外気温が低温になりますと 凍結し、燃料配管のつまりなど、故障の原因となります。 

私どもでは、ご愛用車で寒冷地に行かれる時は、現地に着くまでに 
燃料残量を半分以下にしておき、現地に着いたら、寒冷地用燃料を 
補給いただくことをお勧めしております。 



と、軽油の種類で何とかするしかないとの事でした。
軽油用凍結防止剤については聞き忘れましたが、それを使用する方法が正しいのなら紹介するはずですよね?
たぶん、不純物?となりエンジンに悪影響なのかもしれません。と、勝手に推測します。

でも、やっぱり気になるので聞いてみようかな(笑)


ちなみに、同じエンジンのはずのハイエースにはフューエルヒーターの設定が寒冷地仕様に含まれます。なぜプラドにはないのかなー?( ´•ω•` )
Posted at 2018/11/23 04:12:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年11月20日 イイね!

追記有「軽油は凍る」についての件

ディーゼル使用の諸先輩方。
御教授願います。

最近、軽油が凍る事を知りました・・・。

ネットである程度情報は集めましたが、私のケースではどうなのか?

分かる方がいらっしゃいますでしょうか。

福岡に住んでおり、だいたい行くキャンプ場は標高の高い所にあります。


家から下道で2時間以内です。


平地と山地では標高差もあるし、
気温を予測するのは難しいし、
軽油の残量を調節するには距離が短いし・・・



ネットで調べると、寒い地域に入ってからの給油が必要とあります。

下のは取説です。



冬場、おそらく阿蘇山周辺のキャンプ場は、
-10℃~-15℃まで気温が下がりますよね。


添加剤という手もあるのでしょうけど。


そこで、プラドにはフューエルラインヒーター?は付いてるのでしょうか?

これが付いてれば凍っても大丈夫?

もしくは、後付けで何とかする方法はあるのでしょうか?

そもそも、気にし過ぎ?なのでしょうか?

ちなみに、寒冷地仕様ではありません。


そもそも北海道辺りの人達はディーゼルは買わないとか・・・?


ディーラーは売る時に言って欲しいですね。
軽油は凍りますから気をつけてねと。


冬のキャンプに使えない車なのですか?
(めんどくさい車)


だから4000ccが良いって言われてるのかなー?

はぁ・・・、やるせないです(´-_ゝ-`)

追記

軽油使用ガイドライン?

けっこうアバウトですね?

気にし過ぎなのかなー?
Posted at 2018/11/20 21:11:27 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「クラウンスポーツのブレーキキャリパーをRSのに交換する見積をディーラーに頼んだら保証がきかなくなるらしいので諦めた😭」
何シテル?   05/21 11:43
過去の車 HONDA アコード親のお下がり1年 NISSAN セドリック中古3年 NISSAN ウイングロード新古車3年 TOYOTA ルミオン新車3年 TOY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS デイトナFDXコレクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 19:46:46
ヒッチメンバー取付1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 08:26:21
トヨタ純正 後期TZ-G・TX-Lディーゼル用クロームベルトモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/19 23:29:16

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) クラスポ (トヨタ クラウン(スポーツ))
プラド150から乗換。 クラウンスポーツの乗り心地は、 魔法の絨毯のよう。 見た目よし、 ...
ホンダ PCX160 PCX (ホンダ PCX160)
バイク館で購入。 たまにするバイク通勤が楽になった。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スーフォア (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
2015年式中古 16300km 程度極上! バイクの進化が凄まじい!! 流石のホンダ!
ホンダ CT125 ホンダ CT125
初めての125cc

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation