2007年08月04日
先ほどこんな話しを書かせてもらったのですが
自分は先月の終わりから就職しました。
そこはデカイ介護施設の託児所・・・。
正社員での求人だったし、のんびりできるかなぁ、と託児所を選びました。
実際働いてみると・・・
子どもは3歳までの子たちが8人ほど・・・
すっごくのんびりですww
特別に何かしなければいけないわけでもなくやりたいことが出来る感じです。
いいですよ~
保育は!!!
それ以外はすっごくマズイ・・・
さっき話していた保育園とあまりかわらないかも・・・・・・
たぶん障害保険入ってないよ・・・
施設の車(チャイルドシート無し)で公園や図書館に行くし・・・
(というかその企業のお偉いさんが車でいろんなとこに連れていって!というらしい・・・。要は命令ですね)チャイルドシートがちゃんとあればまだ違うんですよね。
介護施設の行事があれば子ども達を参加させる・・・昼寝中でも起こして・・・。
病児保育という名のほったらかし保育・・・
というか保育士は看護師ではないので様子を見たり熱を測ったり
はできますが、治療はできません。基本的には投薬もダメです。(保育園や幼稚園で投薬をしていますが、基本ダメです。解熱剤の坐薬なんてとんでもないです。そこまでいくと注射と一緒です。)
だって病気について勉強してませんから・・・副作用でても対応できませんから。
お偉いさんに連絡しても「39度まで様子をみて」なんてことを電話口で言うらしいです。
それで肺炎になって入院した子もいるらしい。
介護施設なので看護師がいるんですが、連動していません。
クリニックがあるので医師はいるんですが、小児科ではないので
ちゃんと診れません。
っていうか託児所なんだから施設内に親いるじゃん!!!
でもお偉いさんは子どもの元に行かせてくれないそうです。
ここヤバイです・・・かなり・・・
結局お偉いさんは親(職員)に休まれたくないので託児(病児)を作っただけなんです。すっごく安易な考えなんです。
保育のことなんか全くわからず、なのに口出ししてくるし・・・
契約のとき個人情報漏えいのサインしたから処罰されるのかなぁ。
今月いっぱいで辞めようと考えてます・・・。
Posted at 2007/08/04 12:03:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年08月04日
北九州の例の認可外保育園・・・
まだまだいろんな話が出てきていますが、
自分の奥さんの職場で働いてる保育士に以前あの保育園で働いたことがあった人がいるそうです。
その保育士は怖くなって1ヶ月で辞めたそうです。
結論からいうとあの事故は起こるべくして起きた事故、いや事件です
園長は利益ばかりを追求していたようで、
「自分が得た利益を他の施設などに寄付をして自分の名前を刻んでやる・・・」なんてことを言ってたらしいです。
まぁそんなことをしなくても大々的に名前を売ることができましたね。
傷害保険にも入っていなかったなんて、話にならんです。
「8月から入るつもりでした」なんて言ってるけどそもそも保育園を始めるときから入るのが普通でしょ!?!?何の言い訳にもならんです。
もちろん車のチェック、子どもの点呼を忘れた保育士にも呆れますね。
何よりその子を車で発見してからの対応は・・・
悲しいですね。とても保育士がやったとは思えない・・・。
人の命を預かってるということを自覚できてない。
あと、あの保育園は24時間体制みたいなんですが、
3日間お迎えに来なかった親もいたようです。
言葉がでません・・・。
この記事は、この人たちを批判しているだけではありません。
気を抜いたら、明日は我が身・・・
自分に改めて「人の命を預かってるんだ」という緊張を持たせるという意味でも書かせてもらいました。
Posted at 2007/08/04 11:02:48 | |
トラックバック(0) | 日記