• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wobbleのブログ一覧

2009年12月22日 イイね!

キーレスリモコン

ひさしぶりです。

昨日の日曜日よりブレラのキーレスエントリー(リモコン)が不調です;^
ドアの開閉がときどき反応せず、五分五分の割合で手動で開けています、泣。


乗り込んでしまえばエンジンonは問題なく、一昨日までの運転感覚ではバッテリーの問題ではないと自己判断中。(バッテリーは力強く反応します)
キーリモコンの電池交換って、必要なのでしょうかね。

近所のディーラーに聞いたら、バッテリーが問題ないのであれば、キーリモコンのリレーの不都合か、、点検が必要という話です。
本日、二度も手動で開けて乗り込み、エンジンonで移動中のクルマは順調そのもの、バッテリーは問題ないので今週はこの体制で様子を見ます。(当方クルマ共々忙しいし、D.も予約車でいっぱい!)

電池交換で治るような気もするけど、、ようわからんです。
後日、結果報告はしたいところです。

クルマの調子の善し悪しは、ダイレクトに私のメンタルに反応します。笑☆
(B.パッド交換後、ホイールは奇麗を保っています、嬉しいす)




ご報告/その後 27/01/2010にて。

1月中旬にディーラーにて相談、もしやと思い電池交換の事を伝えてその際電池の残量をチェック、現電池(CR2032)は充分すぎる程の残量で電池は良好の事。
で、、結局相談はしたけど特になにもせずにディーラーを後に。。
その後の数日は一進一退の感じでした。
しかし、この一週間程前からリモコンの反応が以前のように復活、非常に良好です。 
自然治癒、、というのですかね、これは。

ひとまず解決ですが、レポートは続く^^のか。
Posted at 2009/12/22 06:04:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月25日 イイね!

パーツは嬉しいJPN製

パーツは嬉しいJPN製今年の二月頃に画策、初夏に注文して夏に持ち帰り、二ヶ月程寝かせての先週の装着になりました。

交換パーツはストリート用ノンダストブレーキパッド/ASSO INTERNATIONAL
(ブレラのきりさめさんをきっかけに存在を知り、masakiさんに軽く後押しをいただき、ASSOさんにもお世話になりました。)


交換作業は馴染みになった感のある、郊外のアルファディーラーでお願いしました。

標準装着のパッドは踏み込みから半分くらいは空虚で心もとなく^^、ただしその後のラスト四分の一は結構しっかりとブレーキ制御をしてくれていましたが、やはりダストの発生は半端なく。

今回のASSOパッドは最初から踏んだ分だけブレーキ制御されているのでわかりやすいです。
これって遊びが少ないという事なのでしょうが、交換直後の新品なのでこのくらいが有り難い。
その内馴染んでくる事だろうし、ノンダストの効果も期待していま〜す。

↑画像: 色香の少ないモノクロBreraにわずかに覗く青いパッドが嬉しいような^^ (雨天の汚れ気味の画像で失礼しますが)

ハプニングとしては、交換作業の後、帰宅中にヒルホールド、アンチスリップシステムとVDC、ステアリングマーク等、四種のシンボルマークが賑やかに点灯^;,ディーラーに再び戻り、チェックと路上試験走行を経て無事に帰還となりました。

ガレージから路上へ、他者(メカニックの方)が乗って旋回しながら出て行くブレラがなんとも^^☆
Posted at 2009/10/25 19:22:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月24日 イイね!

Boosterなるもの

Boosterなるもの先日の事ですが九月から十月にかけて諸事情により、またブレラに乗る日が極端に減っていたのが原因と思いますが、ある十月の朝自宅の駐車場でエンジン掛からず、、^;
夏前にバッテリー充電旅行500km走行に行って来て、一安心していた矢先なのでちょっとがっかりです。


早速、自宅から徒歩二分のところにあるアルファディーラーに救援を依頼。
メカニックの方と一緒にBooster機を147に積み込み同乗で帰宅後、ケーブルを接続後は早速エンジン復活!
ケーブル接続も自分のクルマ側のみなので所要時間はわずか二分程度。

ブレラはそのままディーラーに入庫してバッテリーチェックの後、容量の大きなバッテリーに新たに交換してもらいました。


☆いやはや、この自力で復活できるBoosterなるもの、とても心強いですね。
..一昨日、時間にゆとりが取れるようになったので郊外の主力カーショップで早速一台購入してきました。
応援車の確保がいらず自力でエンジン復活できるこのBooster,タイヤのMiniエアーコンプレッサーも付いています。

↑画像は早速自宅で充電完了した、Boosterの勇姿です。。w

今後は出来るだけ余り間隔を空けずに運転、そして週末は郊外にひとっ飛びのカーライフを送りたいものです☆








Posted at 2009/10/24 16:53:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月21日 イイね!

今夏、いろいろあった

今夏、いろいろあった一昨日に二週間の日本滞在から、無事に当地の自宅に戻ってきました。(やはり自宅はいいです)

今夏の滞在では台風9号と大雨の被害に日本列島は揺れ、都内滞在中のホテルでは夜間早朝に地震まで^^
被害に遭われた方達にはなんとも辛い夏になった事でしょう。。


そんな中私はといえば、前半は身内達と西(広島)の地元近郊の温泉地へ、後半の帰航直前には東(湯河原)の温泉巡りをソロで二泊楽しんで来ました。
熱海では、お気に入りだった版画家のギャラリー跡地や箱根の山間部の景色を堪能。
日本はまだまだ東西南北、行きたいところがいっぱいです☆

クルマ関連でいえば、ブレーキパッドも日本製を持ち帰り(結構重いし、移動中の振動に気を使ったけど)近いうちに取り付けます。

今回のもう一つの関心事だった初デジイチ購入も出来て良かった^^
機種はNikon D90の18-105G VRになりました。
(最後までCanon EOS 50Dと迷ってしまいましたね、こちらも格好良いし)

それにしても、デジイチってシャッター音が気持ち良いですね。。

画像は芦ノ湖の海賊船上から、ほぼシャッターを押すだけという感じで撮ったもの。
湖水の風が気持ちよかった〜。






Posted at 2009/08/21 22:25:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

新しいバッテリーについて

新しいバッテリーについて先の五月末の定期点検時(三年経過)に、バッテリーの交換を済ませて一安心していたのです。

六月は仕事が非常に忙しくブレラにあまり乗れず、走行は交換後六週間で300km足らず、、おまけに市内をちょろちょろと走る程度といった感じで。。

そんな今週のある夕刻に一度エンジンがかからない事があり^^; 自宅のパーキングで起きた事なのでこれは助かりました。
一晩置いた翌日には問題なくエンジンはブロルォ〜ン、とON. (エンジン復帰!、良かった〜)


早速ディーラーのメカニックに原因とバッテリーの点検を依頼する事に。
新しいバッテリーのコンディションは問題なしですが、交換直後のバッテリーは一度長距離(300km程度)を走って走行での充電をすると、更に良いとの事。
ウ〜ン、知らなかった、

でさっそく、北の海岸ノルマンディーに、ついでに海岸沿いのスパ施設のあるタラソセンターに行ってきました。
ブレラの新バッテリー充電ドライブという、なかなか楽しい500km走行でした。


路上で不動、、という事態は避けたいですよね。
私の新しいバッテリーはアルファ純正の製品自信のあるものですよ、とメカニックの方の談。
Posted at 2009/07/12 15:46:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EX30-当方のマイレージは3,072km、1年5ヶ月経過、w
FRとBEVという事で前部が軽いので、場面によっては挙動が少々気になるが、結構気に入っている
私は前面フォグ無しのつるんとしたex30が好き
EX30 CCの2トーンフェイスは格好良いけど、ややゴチャ感あるね」
何シテル?   08/25 13:17
現在所有: mars/2024-記載時 Volvo V40 T3 Classic Edition (ワンコ専用ドライブbox常設)  Volvo EX30 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2020年より、メイン車両。 我が家に小型愛犬がやって来て、より安全な移動を考える様に ...
その他 ちわわ その他 ちわわ
2020年1月04日生まれ。 チワワ-レッドセーブル/男犬。 Name: locca/ロ ...
ボルボ EX30 ボルボ EX30
初めてのBEV.. セカンドカーとして、 主に日常の買い物兼、ワンコ用の移動車になりま ...
その他 その他 その他 その他
あれこれと迷った次期の二輪は、KTM社のVTTになりました。 カラーはblack-met ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation