• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wobbleのブログ一覧

2008年10月15日 イイね!

出かけてみた、アルファのブース/Brera TI

出かけてみた、アルファのブース/Brera TI先週の土曜日に、MONDIAL DE L'AUTOMOBILE 2008 PARIS に出かけてみました。
会場内敷地には五時間ほどの滞在でした。

市販車会場は3-hallに分かれていて、アルファロメオはhall-1.
入り口から4番ブースあたりに見えてきました^赤~い壁面とアルファのマーク♪

土曜日なので活気が有り過ぎ/込み過ぎ^^

メインはやはり新型MITOを中心に8C とのコラボレーションのvisual スクリーンでの映像。
展示車はロッソMITO/沢山、8Cクーペに白スパイダー、159TI、GT、ブレラTI..

..やはり今回は未だでした、ニューGIULIA..

白い8Cスパイダーはやはりというか、なかなか格好よかった♪
でも自身の好みは、8Cの場合はクーペの方が閉鎖感が似合ってて好みかな。。

もうご存知の方も沢山おられると思いますが、ブレラのTI内装のカーボンコックピットは一目で気に入りました☆
モノトーンに赤いダブルステッチが非常に効果的です。
ステアリングも同じく、、欲、し、い !w
ホイールは五連のガンメタリック18インチに赤いキャリパー、、
ガンメタリックのホイールは、これまた☆


次期市販車以外の展示会場もあれこれ回り、ちょっと疲れて会場をあとに。(心地よい疲れですね)
このあと、夕刻五時に次の仕事の約束が取ってなければもう少し居たいくらいでしたが、なかなか楽しかった。

...^ この、自身が楽しんでいる時間にvelo/KTMが盗難被害に遭っていたとは、、^;
なんとも落差が大きすぎる、、苦笑。。



訂正/後日にて: アルミは19インチでした。(失礼。。




Posted at 2008/10/15 18:05:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2008年10月13日 イイね!

小難が続く、、及び、緊急のお知恵拝借(願)

小難が続く、、及び、緊急のお知恵拝借(願)最近の私のブログの内容は自身の臨むところと相反して、、


← この勇姿はもう見れないのか;;^;;;;;;;;;;;;



...昨日土曜日にお気に入りのvelo/KTM自転車が、なんと盗難に遭い!^消え去りました^^^^;;,
なんと言う事でしょうか。
(この顛末は、後日改めて、機会を見つけてブログに、たぶん)



.......

..今回の緊急のこのブログは、別件で^^;;
心無いならず者に噛み捨てのチューインgumをブレラsanのボディーに付けられた!
その除去方法に付いて識者の方に、御聞きしたいと思います。
(^^.. ○リって最低かも^^)

今夕の発見後、主な部分は手で取り除けましたが、ボンネットの鉄板に付着の少量のガムはしつこく残っています。
今夕はもう夜なので明日の日中に速やかに除去したい当方です。

固まった後に取るのが良い、という事はなんとか解ったけど、どうやって、、取る?
..シャンプーとスポンジ? 消しゴム? 専用リキッド?、、

この後、自身も調べる訳ですが、みんカラの友録の識者の皆様、何か良い知恵があれば是非、、
どんな事でもありがたいです! 御知らせ願えれば^^

心より^^よろしく願いまする、です。





Posted at 2008/10/13 04:49:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月16日 イイね!

やったことないので、、

やったことないので、、先程、、よく利用する地下パーキングに入庫中、おそらく待っていたと思われる二人組に走り寄られ窓越しに声をかけられました。

..クルマがバッテリー上がりで、ジャンプスタートをしたいのでケーブルで繋ぐバッテリー供給車になって欲しいとの事。


う~ん、、
次の仕事の予定の為に入庫した駐車場内で、いきなり声をかけられた私は、、
"ゴメンネ、力になれない..あしからず。"
気がついたら、こんな返答をしてしまっていました。
(立ち去る後から、Oh~ という声が、)

..ちょっと自己嫌悪、w
でも本音はよけいなトラブルになりそうな感じや、クルマ/ブレラに不都合が起きそうな、訳の解らない自己防衛の直感でした。
、、でもちょっと自己嫌悪なんですね、w


ところで、電子制御満載の最近のクルマも以前のように簡単にバッテリーの端子を接続できるものだろうか?
異ボルト同士や、ガソリン車の場合はディーゼル車とは接続してはいけないはず。
(まずは自分の知識不足をちょいと反省している、気をつけるw)

ブースターケーブルの接続って手順もあるし、結構リスクなような気がしていたので、今回はこれで良かったと思う事にしますが、なんだかちょっと、、

でも、まあ、(当地では、決して親切は美徳ではない!笑。でもこれは本当!、という事でw)
さて、ブレラの電圧を確認しておこう。
と同時に、(明日は我が身、、)と言うか、三年目の定期点検にはバッテリー交換を予定に入れたほうが良さそうかも。(前車は新車時より四年半でアウト、自力でディーラーへ持ち込み交換出来た)
ブレラ生産より二年半程過ぎたこの頃ですが、すでにバッテリー交換した方はおられるのでしょうか。

..画像は、初秋のセーヌ川停泊の船上レストランとブレラ。(なかなか悪くない光景ですよね^☆)
Posted at 2008/09/16 04:03:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月10日 イイね!

オトモビル2008パリサロンに出展するのかな

オトモビル2008パリサロンに出展するのかなある待ち時間に何気なく雑誌の山を眺めていたら、九月号のカー雑誌の表紙にアルファGIULIAという文字と見慣れないクルマの写真が、、

←画像は先日の、MiToネロ

なんと2010年から現行の159のポジションに変わって登場するそうな。
(すでに承知の話題だったら、私がとぼけていますね^)

写真も載っていましたが、雑誌の表紙なのでupするわけにはいかないような^


ディメンションは159と同じで堂々としていて、8Cフェイスの4ドアスポーツクーペ風/もちろんスポーツセダンとも言えます。
8CやMiToのフェイスにゆったりしたボディーサイズ、リアのランプ形状も新鮮な感じ。

このニューGiulia、その後にSW,クーペ、オープンと発展していくのかな?
1970にイタリア国防省の由来で付いたGIULIAという由緒ある名前、(←うろ覚え、です)
この新車だけで抑えて欲しいような、、
でも、後続も見るだけは見たいような^

来月のサロンに登場すればw驚きだけど♪


!!
:後日書き 
Giulia名、の初登場は1962のようですね。
当方の勘違いのようで1970、と記してしまいました。
(本文は直さずに置きます、よろしく。)

Posted at 2008/09/10 19:45:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月08日 イイね!

昨夕から、、なんだかいい感じ☆

昨夕から、、なんだかいい感じ☆今日は月曜日ながら、早朝一番から郊外ディーラーにブレラの修理で入庫~。


♪、、先程、無事に綺麗に直ったブレラで仕事場に戻ってきました。
ヒットされたリアバンパーを外して内側の確認と爪部の調整、フィッティングも綺麗に決まり元のシェイプに♪

元に戻っただけなのにこんなに嬉しいのはwなぜだろう。。^
気のせいか、エンジンが非常に良く回る感じ。(7000rpmまであっという間w)
メカニックの方、何かいじってくれたのかなー。


..画像は修理待ちの間に、構内を散策中、、
スパイダー、159、ブレラ、に囲まれMiToの姿が♪
ロゴもユニーク、フェイスもリップと相俟って特徴的なMiToさん。

ネロやロッソのMiToもいました。(ロッソMiToはロッソブレラと同じくやはり艶やか、で良いですね!)
いやはや、w
ではでは、仕事に戻らなければ、、

そういえば、来月はパリオートモビルサロンなのですね。
10日過ぎれば仕事が一段落するので、必ず出かけます。
今年の話題はやはり↑、、なのでしょう。
159,ブレラのG○Aは?、、なんか驚くような話題があればいいなぁ。
Posted at 2008/09/08 21:01:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ソフトウエア更新後、オートロックの確認ブザーが再度変わったね😄
少し大きく、しっかり目の音量、悪くない😃」
何シテル?   09/04 11:37
現在所有: mars/2024-記載時 Volvo V40 T3 Classic Edition (ワンコ専用ドライブbox常設)  Volvo EX30 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
2020年より、メイン車両。 我が家に小型愛犬がやって来て、より安全な移動を考える様に ...
その他 ちわわ その他 ちわわ
2020年1月04日生まれ。 チワワ-レッドセーブル/男犬。 Name: locca/ロ ...
ボルボ EX30 ボルボ EX30
初めてのBEV.. セカンドカーとして、 主に日常の買い物兼、ワンコ用の移動車になりま ...
その他 その他 その他 その他
あれこれと迷った次期の二輪は、KTM社のVTTになりました。 カラーはblack-met ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation