AKT「すいません、そちら様で洗車グッズを売ってると聞いたんですが……」
道の駅「ああ、ガルパンのことですね?」
AKT「えっ?Σ( º Д º)」
身近「えっ?Σ( º Д º) 」
お、俺は洗車グッズと言ったつもりが、いつの間にか戦車の話になっていた……。何を言っているのかわからねぇと思うが、俺も訳がわからなかった。
すげーなガルパン。こんな田舎まで来たのか……と思ったら、その駅がたまたま大洗町?と姉妹だとか夫婦だとかで??
ちょっとビックリ。
何はともあれ、洗車しました。
皆さん、洗車グッズの、仕上げは何を使っていらっしゃいますか??
ワックス? 簡単拭きあげスプレー? ちょっとめんどくさい拭きあげガラスコート剤? 本格2液タイプガラスコート?
種類は沢山ありますよね~。
私は「ちょっとめんどくさい拭きあげガラスコート剤」……ブリスNEOを使っていたんですが、どーしても撥水してしまうところにウォータースポットができるので、思いきって全部除去して別のものに変更してみました。
ブリスNEOと比較して、映り込みや艶に遜色はありません。
その他諸々は施工して間もないので今回はコメントしません。
今回の本題は、簡易ガラスコートの除去について。
まず、作業して思うのは、
め、めんどくせ~( º﹃º`; )
とてつもなく剥がれない。固い!しつこい!!
ほいほいコーティングして、いざ剥がすとなるとこれだよ!!
まず、撥水皮膜が落ちない。
何度も何度も強力なカーシャンプーで洗えば落ちますが、めっちゃ時間がかかります。
そして、塗装が傷む可能性があります。
何が言いたいかというと、
「簡易ガラスコートでも、一度決めたらそれをずっと使うのをオススメします」
何度も強固な皮膜を剥がしてとかやると、まず間違いなく塗装が傷む。
古くなったコーティングを剥がすとか書いてるカーシャンプーその他薬剤は、
「ボディの目立たない部分で試してから云々」
と書いてあります。また、
「塗布したまま放置すると、染みになります。乾く前に洗い流してください」
とも大概書いてあります。
ボディをケアするはずが、ボディを傷めたら意味無いどころか本末転倒やん?
それと、もうひとつ。
万能なコーティングなんてありません。
どんなコーティングをしても、
汚れはつきます。(多少は軽く落ちる)
雨じみになる前に洗わないと取れなくなります。(ウォータースポットを完全防御してくれるわけじゃない)
鉄粉ついたら取らないと錆びます。(鉄粉は相対的に量が減っても付着します)
一度施工したらメンテナンスしないで何年ももつなんて夢のようなコーティングは今のところありません。(コーティングは剥がれたり傷みます)
だから、汚したらすぐ洗うのが理想です。
特に海辺や雪国の人。
うちの軽トラみたいに、
フェンダーに穴空きました。

ボディ朽ち果てて部品もげました。
マフラー二度目の穴空きました。
悲しいですよ~。
ブログ一覧 |
洗車 | 日記
Posted at
2016/04/27 20:30:07