おはようございました(๑˘ω˘)و✧
こちらが、大分前に外した純正プラグ(18,000km使用)でございます。
拡大

プラグは嘘をつかない!
この焼け方だと、私はどのくらい回してるのかだいたいわかる人にはバレてしまいます(´∩ω∩`)ソンナニフンデナイヨ
NGK SILFR6A11 が純正プラグの品番で、現在はNGK LFR6ARX-11Pが入ってます。
1枚目を見てもらえばわかると思いますが、4気筒ならば、冷えづらい2番3番(もしくは2番~4番)のプラグは白っぽくなりますよね?
カーボンが溜まるのが嫌なので、定期的に民家の無い地域(割りとすぐそば)へ行ってわざと高い回転でホールドしたり、きっちり踏んだりしています。
街中では大人しくしている「つもり」です。(吸排気やって大人しくはないだろと言われればそう)
プラグはまだ使用できるレベルでもなんとなく交換しました。
消耗品は距離数で交換する人が多いと思います。
プラグなんて、普通に乗ってたら何万キロももつ消耗品です。
最近の物なら、下手をすると100,000km交換しなくてよい。なんてものもあります。
でも、それはあくまで普通にのんびり乗ってる場合の話です。
プラグも油脂類も、使い方に関わらず、定期的に点検をして、実際の状態を見て、フィーリングが少しでも変だと思えば交換するに越したことはないと思います。
例えば私の場合、エンジンオイルは今まで5000kmを目安に交換してきました。毎回フィルターも交換しています。
しかし、今回はもっと早く交換するべきだったと後悔しています。
Mobil1を粘度を変えながら交換してきましたが、前回の0W-40は日常使用には固すぎたのと、オイルの汚れが早い段階で進行しており、3800kmほどで今までに無いほど真っ黒だったのです。
汚れはあくまで指標のひとつに過ぎませんし、それだけオイルが仕事をしていることなのは確かですが、過度に汚れている場合、トラブルが発生している事も考慮しなくてはいけません。
純正で大人しく街乗りして、品行方正な乗り方をしているならともかく、吸気系や排気系、スポーツECUに交換しているということは、本来自動車メーカーの想定した使い方から逸脱していることになりますし、トラブルが起こっても保障されないことが多々あります。
そういうことをしているという自覚が、私は足りなかった。
詳細は控えますが、つい先日エンジンオイルが漏れており、もう少し漏出量が多かったり、発覚がもっと遅ければエンジンブローの可能性がありました。
メンテナンスフリー化が進んでも、機械は機械なのです。
点検をしなくても良い理由にはなりませんし、消耗品はマニュアル通りではなくて、状態を見て交換することを強くオススメします。
自分では判断しかねる場合もあると思います。
そう言うときのために、信頼できる整備士さんがいれば心強いです。
そして、信頼しているのであれば、忠告は素直に聞くのが最善です。
皆さん、どんな乗り方でも、点検はこまめに。
おかしいと思えば、可能な限り早く対応しましょう。
これは大丈夫って笑われるくらいならまだ良いです。
笑い話で済みますから。
それでは、楽しいカーライフを。
AKTでした~。
Posted at 2016/07/10 11:48:40 | |
トラックバック(0)