• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKT-RE:NESISのブログ一覧

2016年02月10日 イイね!

祝☆100イイね!突破!!

皆さんこんばんは!
 今回のブログは、ご覧のユーザーの皆様の提供でお送りします。

 なんと、うちのスイスポに100件を超えるイイね!が!!!!
 大変なこともありましたし、これからも割りと大変ですが、これを励みにいっそう頑張っていきたい所存。
 これからも、AKTをよろしくお願いします!!
 


 ここでちょっとだけ今後について。
 今後導入予定のパーツの中で、秘密にしているものがあります。
 これについては、2点ありますが、後々画像と映像付で公開します。

 乞うご期待!!
 ではでは! ではではではでは!!
Posted at 2016/02/10 19:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2016年02月06日 イイね!

不思議な事

皆さんこんばんは、AKTです。
今日は、あの時、あの場所へ行って来ました。
そう、事故現場。

人通りは無く、帰るときにジムニーと一緒になったくらいで、山に入るポイントから現場はすれ違ったクルマは皆無。
外気温はマイナス3度。
パウダースノーが降り注ぎ、路面は完全なアイス。
中程度にブレーキを踏むだけでロック。
自分でも軽く緊張しているのを自覚できるくらい、あの日とはまた違う危ない路面。

それでは、現場です。

ライトが眩しく照らす部分が現場です。
流石に3週間も経つと、路肩は何度も除雪され、面影はありません。


同じ位置から右側を撮ったもの。
埋没しかけた矢印。


左側。
ロータリーで削られた雪の壁です。
この中にガードレールがあります。


左前方。
完全な視界不良。ブラインド気味になっており、危険な場所です。



事故レポ、これで最後です。
皆さんも冬道の運転は気をつけて。


追記。

現場に到着した時に不思議なことが起こりました。
濡れた路面が凍った状態で、その上にパウダースノーがのっている。
しかし、ここはこの時期、日中でも人通りが少なく、ましてや踏み荒らされた形跡どころか、誰も通った痕跡の無い、綺麗な路面でした。
流石にここでまた事故しても洒落にならないので、十二分にブレーキングして、2速10kmhぐらいでゆるゆると走行しているとき、

スイスポ「……ゴゴゴ……」

驚きました。
ブレーキは踏んでいないのでABSではありませんし、10kmhでスリップするような急操作もしておらず、事故現場でそのような振動をする要素が無かったのです。
降りて通過した路面を確認しましたが、氷が荒れている訳でもなく、異物が落ちている、タイヤについている等も無し。
その瞬間だけで往復40km以上の道程で再現は無し。
どう考えても調べても、理由が思い当たらない、見つからない、再現性もない。

スイスポはあくまでも機械です。
機械としての「機嫌」はあっても、生物として「機嫌」があるわけではありません。
でも、この不思議な現象は一体なんだったのか。

もしかして、「嫌がった」?
まさか、と思いますが……説明がつかない事ですし……そうなのかもしれませんね。

不思議なこともあるものです。


Posted at 2016/02/06 23:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月05日 イイね!

おかえり


待たせたな!!

おかえり、相棒。

ご心配をおかけしました。
元気に戻ってきてくれました。
沢山の励ましの言葉、ありがとうございました。

まず〈お色直し〉しないとね。
フロントエンブレムと、右フロントホイールキャップ。
あと、フォグもね!(点灯はするけど)

代車のワゴンRとはポジションが違いすぎて2週間ぶりの相棒に戸惑いましたが、状態確認のためにとりあえず20kmぐらい走行。

現状では異常無し。

でも、「慣れ」って怖いですね。
戻ってきた時の代車とのシートポジションの高低差に戸惑い、
一番驚いたのは音。

こんなに吸気音聞こえたかな?
マフラーはこんなにいい音だったかな?
何か新鮮です。


これからも頼むぜ、相棒。


Posted at 2016/02/05 13:04:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年02月03日 イイね!

構想を練る

練って美味しいねるねるね~るね?
 そんな駄菓子がありました。
 こんばんは。AKTです。

 なんとなく疲れている時ほどいい考えが浮かぶかもと筆をとtt……キーボードを叩いています。
 自分の理想の愛車感について。
 自分のZC32SはECUはともかくとして、外装はプレーンな状態で私の許にやってきました。
 しかも珍しいシルバーです。
 でも、純正では満足できない私は考えるのです。

「このクルマ、どうしたらかっこええねん」

 で、眺めて思うのは、

①フロントリップスポイラーがないと、横から見たスカートの底面とのチリが合わない。
 →でもちょっと純正エアロ以外にしちゃう?
 ⇒同色塗りトラスト製。

②フェンダーアーチとタイヤの隙間がやや広い。
 →2センチぐらい落ちればいいんじゃない?
 ⇒ダウンサスか車高調か…それが問題だ。

③リアアンダースポイラーが下回りを見せない為のフタになっている。
 →フタならなくてもいいじゃない。
 ⇒ラ・アンの縁だけのリアアンダースポイラー
 ※リアアンダーから巻き上げられるしぶきが後ろに飛んで欲しい感もある。

④ハネは欲しいよね。若いうちにハネつきに乗ってみたい。
 →プレーンなウィングよりも、ちょっと後端に盛り上がりがあるのがいいんじゃね?
 ⇒MonsterSportのウィング

⑤挿し色が欲しい。
 →青好きなんだからアクセントでどっか入れたらいいんじゃね?
 ⇒ホイールの一部とホイールナット、マフラーエンドを青に。
 ※ただし変わったヤツで音も吟味して。

⑥これ、Aピラーは黒なんだけど、もうちょっと変えるとしたら?
 →ルーフブラック化(張替えできる? 塗装?)とウィングカーボンにすればいいんじゃね?(new

⑦ホイールも変えようぜ
 →とりあえず純正っぽい形の冬用。(SA-15R)
 ⇒夏用は攻めのスタイルでいこう。(RAYS gramlights 57Gainer)

⑧ステッカー貼っちゃう!?
 →今のところは無し。
 ⇒そのうち貼るかも??

 ってところでエクステリアが終了し、サウンドへ。


①吸気音もっと欲しい。
→エアクリ何にしよう。
⇒AKTは偶然の出会いから(中略)エアクリを変えてしまう。(続きはWebで)

②マフラーもう少し吼えて欲しい。
 →でも低音はこれ以上いらないしなー。エキマニから変えると燃調気になるしなー。
 ⇒静かな社外センターパイプ(BLITZ)にしてみよう。(計画段階)

③純正オーディオ悪くないけどもうちょっと。
 →とりあえず変更した。低音のキレはデッドニングしてみるとして……。
 ⇒最近のナビは音質もいいらしいぞ。チルトアップのほうが見やすそう。


 内装偏


①室内ネオンは欲しいよね
 →つけてみたけど暗い。
 ⇒変更を計画中。 変更後、欲しい人いたら一式譲ります。

②追加メーター欲しい。
 →企画倒れしそう。
 ⇒がんばってつけます。

③操作系をもっと快適にしたい。
 →とりあえずRAZOのペダル取り付け。
 ⇒フットレストとクラッチペダル変更予定。


 こんな感じでどうでっしゃろか?
Posted at 2016/02/03 20:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ検討 | 日記
2016年01月31日 イイね!

ZC32Sパーツ検討その2

拝啓(以下省略)。


┏吸気系
┗秘 インテークキット


┏排気系
┣柿本改 Class KR:
┣BLITZ センターパイプ ※車検非対応(事前認証非対応)
┣R's スーパーフロントパイプキット
┗純正 エキゾーストマニホールド加工

┏ECU
┗MonsterSport NA-B

┏電装系
┣Panasonic Blue Battery Caos N-60B19L
┣NGK LFR6ARX-11P
┣検討中 アース
┗CUSCO IGキャパシタ

┏冷却系
┣LAILE オイルキャッチタンク
┗TRUST オイルクーラーキット

┏エンジンルーム小物
┣LAILE プラグカバー
┣検討中 オイルフィラーキャップ(レッド)
┗LAILE バッテリーステー(ブルー)

┏足回り
┣CUSCO STREET ZERO A
┣CUSCO オートレベライザアジャストロッド
┣RRP ロールセンターアダプター
┗CUSCO リアスタビバー

┏ブレーキ系
┣ENDLESS ブレーキライン SWIVEL RACING
┗ENDLESS SSM

┏ボディ補強
┣TRD 汎用ドアストライカースタビライザー×4
┣CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS
┗LAILE フロアーパフォーマンスバー

┏エアロ
┣TRUST フロントリップスポイラー
┣LaunSport ユーロエアダムスカート
┗MonsterSport カーボンGTウィング(ボディ同色塗装)

┏ホイール
┣WedsSport SA-15R:
┗RAYS glam lights 57Gainer

┏インテリア
┣MonsterSport フットレストセット(ブラック)
┣MonsterSport スポーツドライビングクラッチペダル
┣MonsterSport ピラーメーターフード
+BLITZ FLD タコメーター
┣MonsterSport 3連メーターフード
+Defi Defi-Link ADVANCE Control Unit
+MonsterSport オイルセンサーアタッチメント
+Defi Defi-Link Meter ADVANCE CR 油圧
+Defi Defi-Link Meter ADVANCE CR 水温
+Defi Defi-Link Meter ADVANCE CR 油温
┣ALPINE STE-160S(フロント):
┣ALPINE STE-160C(リア)
┗Pioneer CYBERNAVI AVIC-ZH0999


 エキマニは高効率にすると音が割れることを考慮。
 操作性の向上を目標として追加を考慮。
 どこから手をつけるかを考えてはみるものの…??
Posted at 2016/01/31 20:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ検討 | クルマ

プロフィール

「琵琶湖なう」
何シテル?   09/07 18:56
AKT_RE:NESISといいます。 ※某放送局さんとは一切関係ありません。 秋田県南部の田舎に住んでます。 趣味はドライブで、東北各地のイベントに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) フューエルフィラーデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 06:24:04
マツダ(純正) フューエルフィラーデカール C905-V9-750 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 06:23:48
NRF / Nakamura Racing Factory RX-8純正オーディオ外部接続ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 21:26:53

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めてのFR。 初めてのロータリー。 started @ 123,770km Engi ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 平成27年7月31日納車。  納車時、走行距離8000km。  売却最終走行距離xxx ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation