
1.エンジンオイルにじみ
エキセントリックシャフトプーリー部のオイルシールとオイルパン接合面が怪しいが、年式が年式だけに何とも言えない。
オイルクーラーかもしれないし、メータリングポンプかもしれない。もしかしたら他の箇所かもしれない。
オイルの減りは今のところ致命的ではないが、可及的速やかに対応したい。
2.サイドブレーキの効きが甘い
事故には至らなかったが、先日非常に危険な事案が発生した。
エンジン停止後はギアを入れて対応するが、危険を伴うので早急に対応するべき。
3.左側ヘッドライト異物混入
紙巻きタバコの葉のような異物がポジションのあたりに混入している。もはや取り出しは難しいのでヘッドライトを2年以内に調達する必要がある。
4.エンジンオーバーホール(リビルド)
圧縮測定が高額かつ要予約のため、まだ測定出来ていないが、目安として測定しておきたい。
その上で、色々と検討する必要性がある。
非常に高額で難易度の高い作業のため、県内で頼むか微妙。
秋田県内において、
「客から、工賃もらって、やるクオリティの仕事じゃねーぞ。ふざけてんのか」
と怒鳴り散らしたくなるレベルの業者に当たる率が個人的に 何 故 か 高いのでごく一部を除いて全く信用できないため。
実例①
→ZC32Sクラッチペダル交換、ペダルカバー取り付け作業(湯沢市横堀某ショップ)
⇒渡した説明書を読まず作業。
不必要な内装の取り外しおよび破損によるビビりの発生。
再三説明したにも関わらず、必要な工具が無いので当日取り付け不可能。外注のため強制的に納期延長。
破損箇所補償無し。
工賃3万円。
こちらのお店とは縁切りしましたが、未だに噂が聞こえてきます。
(現在も当該店舗が営業しているがFacebookやLINEアカウントは生きているか不明)
例②ZC32Sのリアショックアブソーバ取り付け作業(本荘市田尻某ショップ)
→説明書を渡したが、熟読せず勘で作業を行い組み込み不良、破損。
点検依頼をしたが、納得がいかず、自分で分解作業を行い発覚。
補償に関して揉め、修理費として総額12万円超の自腹を切ったため。
ZC32Sを降りた原因の1つでもある。
破損具合は下記。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2519728/blog/41218039/
などなど。
呆れ果てた内容の「作業ミス 」と「最低未満の対応」の発生が短期間に2件別々の店舗で発生したため。
真っ当に営業している県内のお店には大変申し訳無いのですが、AKTは現在秋田県内にある一部を除いたクルマ関係のお店を信用していません。
最近、基本はDIYで作業をしているのはそのせいです。
如何せん「クルマに関することが一番楽しいことで、その為に今生きている」奴がAKTです。
なので、それをスポイルされるような行為に対しては、
大人げなく
マジ本気で
怒ります
削除依頼されると、こんな馬鹿馬鹿しい事実をオブラートに包み直して書き直さないといけないのがあほくさいので、店名までは暴露しません。
一部の方には詳細に暴露してしまってるので、あんまりオブラートに包む意味も無いんですけどね(笑)
楽しいカーライフをおくる上で、信頼できるお店との付き合いは価千金。
失敗を繰り返して成長するより、成功して成長する方が良いと思います。
結局このブログ何の話やねん(笑)
Posted at 2018/06/15 21:59:55 | |
トラックバック(0)