• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKT-RE:NESISのブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

【祝】みんカラ1周年【通過】

皆様、おはようございます。
10月27日でみんカラを始めて1年が経ちました(過去形)、AKTです。

相棒ZC32Sの愛車紹介へのイイね!は500を超え、パーツレビューにも沢山のイイね!を頂いております。ありがとうございます(๑´ㅂ`๑)










今年の12月には手元に来て初の車検が迫っています:;(∩´﹏`∩);:ヒョエー

ピーピー言いながらの生活ですが、まだまだやり残したことが沢山あります。

可能な限りお金のかからないところからジワジワ進めて……すすm……ているつもりです(小声)

気がつけば31700km(*º ロ º)ヒエー‼
県内の色々なスポットを巡ったり、友達に会いに行ったり、オフ会に出掛けたり(๑´ㅂ`๑)

今年はもう雪の季節。
オフ会等々はシーズンオフですが、冬は冬で楽しい季節です。

え? また正月の悪夢?( º﹃º` )?
おい死亡フラグはやめろ(真顔

これからも楽しいカーライフを期待して記念blogとします!



ありがとうございます!!ฅ( •ω• )ฅ


Posted at 2016/11/04 21:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録
2016年10月18日 イイね!

VAPEはじめました【長文】

禁煙してから1ヶ月ほど経ちました。AKTです。
今日はVAPEと呼ばれる電子タバコ(の一種)の話をば。
長いので 暇つぶし にどうぞ。



その1.VAPEって何ヨ?
VAPEとは、超ザックリ説明すると、電子タバコの一種(諸説有)。

細かく説明すると、


①MOD…電池の総称。
通電スイッチと過熱防止リミッターの備わった単純な物=メカニカルMOD
バッテリー残量標示、加熱温度制御や電圧制御などの機能を搭載した物=テクニカルMOD
この二種類が存在し、ペンタイプのVAPEは基本的にメカニカルMODです。


②アトマイザー…加熱装置本体およびリキッド保持機構の総称。吸気を制御する機能があったり、リキッドの供給量を調整できたりする物もある。
耐熱ガラスもしくは樹脂製の透明タンクを備え、あらかじめ電熱線(コイル)とウィック(コットンなどの液体を保持するワタ)がセットされた専用コイルユニットを交換して使用する物=クリアロマイザー
極小ペンタイプに多い、上記とほぼ同等でコイルユニットが交換できない使い捨ての物=カトマイザー
タンク無しで、自分でコイルを巻いてウィック詰めて好きな感じにセットアップして吸える物=RDA(Rebuildabe Dripping Atomizer)
上記にタンクがついた物=RTA(Rebuildable Tank Atomizer)
ウィックにコットン使うとコットンの味がするからウィックをステンレスメッシュにした物=Genesis(ジェネシス)


③ドリップチップ…吸い口のこと。
510規格のドリップチップは付け替えることが可能。
口径が大きい方が一気にミストを吸い込めるが、アトマイザーのエアフロー(吸気口)にもよる。
樹脂製やステンレス製、ガラス製もある。特殊構造の場合もあり。


④リキッド…香味、甘味、酸味、苦味、メンソールなどが配合された液体。水というよりは油
プロピレングリコール(Propylene Glycol 略称PG)と植物由来のグリセリン(Vegetable Glycerine 略称VG)の混合物。比率はメーカーによるが、VG比率が高いほど固い液体になる傾向がある。
また、何百種類もあり、国内外産両方あるが、アトマイザーとの相性があったりする。
ニコチン入りの物も存在するが、薬事法的にグレーなので注意。ここは詳しく書きません。
また、好みに合わないリキッドは完ぺきに金ドブになるので、可能なら試飲してから購入したいところ。
経験上、容器のフタを開けて匂いを嗅いで「合わない」と思ったら絶対に合いません。
試飲できない場合は、単一フルーツ(多少メンソール配合でも可)味のリキッドで、人気のあるものをオススメ。


①+②+③+④=VAPE



アトマイザーの機構


トップフィル…リキッドを上から補充する構造。MODに装着したまま補充でき、手が汚れにくい。便利。

ボトムフィル…リキッドを下から補充する構造。だいたいMODと分離させる必要があるのと、手が汚れる確率が高い。めんどい。

サイドフィル…リキッドを横から補充する構造。気密性によっては漏れる。便利。

ボトムフロー…下の方から吸気する構造。

トップ(サイド)フロー…上の方から吸気する構造。

ジュースホール…リキッドの供給穴。

ジュースコントロール…リキッドの供給量を調節できる機構。あると便利。

サブオームコイル…1未満Ωのコイルのこと。対応外のMODでは加熱できないばかりか、ショートや発火・爆発の危険がある。

クラプトンコイル…芯になるコイルにさらに細いコイルが巻かれたもの。基本的にサブオーム。表面積が増える傾向があるので、リキッドの消費が増える。その代わりに濃い味にしやすい。

デュアルコイル…デュアルなコイル。2倍の消費で2倍のミストを発生させる。コイルユニットが大きくなる傾向がある。

トリプルコイル…シャア専用。白煙番長。

セクスタプルコイル……驚異の6連装コイル。むせかえるほどの白煙を出せるが、とんでもないリキッド消費量とメンテナンスコストに喰い殺される。1レースごとに専属メカニックが整備する、ワンオフパーツだらけのドラッグスターだと思って欲しい。ちなみに市販している。

コットン…綿。オーガニックとか○○産とか色々ある。ポピュラーなウィック素材。

グラスファイバー…ウィックの素材のひとつ。石鹸くさいと感じる場合もあるようだ。

ステンレスメッシュ…Genesisと呼称される場合に使用されるウィック。使用前にバーナーで炙るなど、酸化させておく必要がある。



その他


ドライヒット…リキッドの供給不足状態で加熱した場合に発生する。口や喉に強烈なイガイガ感を感じる。不味い。焦げ臭い。

ジュルる…リキッドの供給過剰によって発生する。ジュルジュル言う。リキッドをそのまま吸い込んでしまうことも?

スピットバック…過熱した際にリキッドが撥ね飛ぶ現象。口の中に飛んでくるので熱い。

コイルビルド…手巻きでコイルを作成すること。また、作成したコイルの種類や抵抗値など。

ドライバーン…コイルビルドした際に、空焼きをして表面に酸化皮膜を作る作業。もしくは、ガンクを焼き切るための空焼き。チタンなど、空焼きしてはいけない素材もある。

ガンク…コイルについてしまったコゲ。悪い意味での味の変化を引き起こすことが多い。タンクに溶け出す場合もある。コイル交換・ドライバーンもしくはビルドしなおしで除去する。

メンソールリキッド…スースーする。ハードなメンソールは激しくむせる。樹脂製のタンクを侵食する可能性がある。ガラスもしくは金属製推奨。

柑橘系リキッド…レモンとかオレンジとかみかんとかグレープフルーツとか。樹脂製タンクを侵食する可能性がある。ガラスもしくは金属製推奨。

ステルスMOD…アトマイザーが中に格納されるタイプのMOD。ただし、使用できるアトマイザーの長さと太さに制限がある。短小は門前払い。
Posted at 2016/10/18 19:36:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

今欲しいパーツリスト【最新版】

・ツインカラーウィンカーポジションランプ
→ いつものCarBeautyPro(赤プリ氏) に相談予定。

・テールランプ
→思案中。赤プリ氏に純正か、アフター品加工依頼予定。

・TRUST フロントリップ(同色塗装)ASK
→赤プリ氏に現物持ち込みで相談予定。

・MonsterSport リアアンダースポイラー
→赤プリ氏に(以下同文)

・リアスポイラー(脱着可能なタイプ)
→赤プリ氏に(以下同文)

・マフラー(センターパイプ)
→柿本は割と気に入っているが、思案中。欲しい人が居れば譲るし、居なければオクに流します。
Posted at 2016/10/11 16:23:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年09月13日 イイね!

飯食ってる奴の側でタバコ吸うんじゃねーよ

ちわ~。金欠のため禁煙中のAKTで~す。
電子タバコでなんとか誤魔化そうとしています(笑)
カロリーの無い飴ちゃん食べてるみたいで不思議な感じです。



何を隠そう(?)私も喫煙者なんですが、

「飯食ってる横でタバコ吸われるの、嫌い」

という、誠にワガママな奴なのです。
※酒の席は良し。ただし、会場が喫煙可能で周囲に嫌煙の方が居ないこと。(楽しい酒飲み・トラブル防止のため)
理由としては、飯の香りを楽しみたい時に側で煙草を吸われると、煙草の匂いが邪魔。という、誠にエゴの塊です。(๑´ㅂ`๑)

タバコを吸うのも、吸わないのも構わないんスよ。同じ空間に居て、お互いが良しとするなら。
だから、

「煙草吸っていいですか?」

っていう、気遣いは大事。(๑˘ω˘)و✧
電子タバコも色々ありますが、その場にそぐわない香りの物は、普通のタバコと一緒で、慎む方が良いかなと個人的には思います。
焼き鳥屋でキッツい香水つけてきた奴が隣だったら「正直めっちゃ臭いでお前( º﹃º` )」って言うか、無言でお勘定してさっさと帰るであろうことと同じ。

別に、歩き煙草するなとか、ポイ捨てすんなとか、言いませんよ。
そんなのいちいち注意するのも面倒くさい。
それで誰かに灰飛ばしてキレられよーが、たまたま警察その他に見つかって注意されよーが、自分でやることなんですし。
一番大事なことは、


俺に害が無いこと。


なんですよね。
極端な嫌煙の人が何を目指してるのかは知りませんし、知りたくもないですが、「喫煙は健康に悪く、WHOによれば(中略)ひいては医療費の高騰に(以下略)」って言う義務化されたような御託を並べられるよりも、


俺が煙草嫌いだからやめろ。


の方が煩わしくない。
どうせ「うるせー。お前に言われてやめんなら最初から吸ってねーんだよ」って答えるのは同じだし。



このブログで何を言いたいかって、

フローラルな香りの洗剤群と一緒にカップラーメンを保管してはいけない。_(⌒(_`ω、)_

です。
さっき、それをやって半分食べずに捨てました。
なんでカップラーメンからラベンダーの香りがするんだよ気持ち悪い!!

ということで、食事と匂いの話でした。
Posted at 2016/09/13 14:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月26日 イイね!

【ZC32S】欲しいパーツリスト【その3?】

【ZC32S】欲しいパーツリスト【その3?】┏エンジン系(過走行O/H時)
┣ハイコンプピストン
┣コンロッド
┣ハイフローヘッド
┣ハイカム
┗フルバランス

┏ECU
┗現車合わせ(O/H時)

┏吸気系
┗現行維持

┏排気系
┣4―2―1エキマニ(O/H時)
┣フロントパイプ
┣センターパイプ(50Φ)
┗マフラー(50Φ)

┏冷却系
┣クーラント
┗オイルクーラー(油温計装着後検討)

┏潤滑系
┣エンジンオイル(ノンポリマーエステル100%)
┣オイルキャッチタンク(現行維持)
┗ギアオイル

┏電装系
┣バッテリー
┣アーシング
┗イグニッションキャパシタ(非昇圧)

┏駆動系
┣クラッチ(磨耗度合いに依る)
┣フライホイール
┣ファイナルギア
┗LSD

┏制動系
┣ブレーキフルード(DOT4)
┣マスターシリンダーストッパー
┣ブレーキホース
┣ブレーキパッド(踏力比例型)
┗キャリパー(未定)

┏外装
┣フロントリップ
┣リアアンダースポイラー
┗ウィング(交換が容易な物)

┏内装
┣アジャストペダルASSY
┣フットレスト
┣フルバケットシート(運転席側)
┣増設ハザードスイッチ
┣3連メーター
┣タコメーター
┗クラッチスタートキャンセラー

┏光り物
┣ヘッドライト加工(外装系最後)
┣アンダーネオン(青・独立点灯・脱着式)
┣テールランプ加工(社外)
Posted at 2016/08/26 12:08:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「琵琶湖なう」
何シテル?   09/07 18:56
AKT_RE:NESISといいます。 ※某放送局さんとは一切関係ありません。 秋田県南部の田舎に住んでます。 趣味はドライブで、東北各地のイベントに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) フューエルフィラーデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 06:24:04
マツダ(純正) フューエルフィラーデカール C905-V9-750 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 06:23:48
NRF / Nakamura Racing Factory RX-8純正オーディオ外部接続ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 21:26:53

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めてのFR。 初めてのロータリー。 started @ 123,770km Engi ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 平成27年7月31日納車。  納車時、走行距離8000km。  売却最終走行距離xxx ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation