• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月31日

バイクのオイル交換

バイクのオイル交換 毎日通勤の足にはスクーターを使ってます。仕事でも
これで移動したりするのでけっこう距離は走ります。

取扱い説明書によると、エンジンオイルの交換次期は
3000㎞毎になってますので、2ヵ月にいっぺんは換えなければなりません。

実はデミオのオイル交換は未だに一度も自分でやっていない僕ですが、バイクのオイル交換はまめに自分で               やるようにしています(当たりまえか^^;)

ジャッキアップの必要が無いのでバイクは楽でイイですね~♪雨が降り出しそうなお天気でしたが、あっという間に終わりましたよ。

去年11月に乗り換えてから、最悪のライディングポジション、芝刈り機のように唸るエンジンなど不満もありますが、メンテをしっかりやって少しでも長く働いてもらおうと思っています。

あとデミオの方も、最後のパックdeメンテの点検整備が終了したので今後はオイル交換など
「できるだけ自分でやらねば!」と新年度を前に決意を固めたのでした^^




ブログ一覧 | シグナスX | 日記
Posted at 2007/03/31 21:25:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

パンク。
.ξさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2007年3月31日 21:58
自分もオイル交換したことないですf^_^;
しかも、デミはパックdeメンテだし…
今は下抜きより上抜きの方が古オイルが残らないみたいなので、やっぱり装置が必要みたいです(>_<)
しかも、大問題は廃油をどこに捨てるか…(?_?)
これが解決できたら自分でやってみたいですね♪
コメントへの返答
2007年4月1日 6:07
僕は、エーモンの“オイルポイ”という廃油を染み込ませる為の紙箱を使ってます。
このバイクだと廃油の量は800cc程です。
自治体に確認はした方がいいですが、
これだと可燃ごみで出せます。

環境のこと考えたら出来るだけリサイクルでしょうね。
デミオのオイル交換の時は、カーショップやガソリンスタンドに回収お願いしてみようかな。
2007年3月31日 22:17
おやぁ(◎_◎)

シグナスっぽいけど違うかな(?_?)
あっていれば自分と同じクラスのスクーターですねぇ(マジェかなぁ…)

自分の結構年代物になりつつあるので、あとどれくらいもつのかなぁって感じですけど(^^;

ちなみにオイル交換はありませんが、1500kmぐらい走ると1L補給が必要な環境に厳しい2ストです(笑)
コメントへの返答
2007年4月1日 6:27
正解!シグナスⅩ125ですよ。
RX-178さんはアドレス110乗ってるんですね~。通勤バイクとしては、これの前にアドレスV100、キャビーナ90(屋根付!)と乗り継ぎました。
やはり小型スクーターは2ストがキビキビ走れて好きです。
環境問題で2スト消滅は仕方が無いでしょうね~。
このシグナス君は、おっとりした性格で毎日アドレスV125に置いて行かれています…安全運転になりました^^;
2007年4月1日 0:07
機会があれば中免がほすィ~です・・・

で、初期のTZRorNSRorR1-Z辺りの2ストで復活!?したいなぁ(笑)
あのぶっ飛び加速とチャンバー音はたまらないです。
もう運動神経がついていかないかも・・・(泣)
コメントへの返答
2007年4月1日 6:46
2ストの加速はしびれますね~!
始めて僕が乗ったバイクは兄のRZ250。その後自分でRZ250Rを買いました。
今は大型スクーターが流行ってますが、あの頃はレーサーレプリカ全盛期!懐かしいなぁ~…
僕も今の運動神経ではマイルドなスクーターが合ってるかもしれませんね。

えて吉さんも車大型の後は、中型バイク免許いかがですか?
2007年4月1日 4:27
こんばんは。
オイル交換は、後の廃油をどうするかが問題ですよね。それとレガシィは入れるにもポンプが必要なので、諦めています(^^;)
コメントへの返答
2007年4月1日 7:06
おはようございます。
廃油はたとえ少量でも回収してもらった方が本当はいいんでしょうね。

レガシィは、オイル入れるのにポンプが必要なんですか!
水平対向のターボだとオイル管理もシビアでしょうから、お店に任せて大切に乗ってあげるのもいいですよね♪
2007年4月1日 16:40
おいらのデミはオートバックスに行ってオイル交換してもらってます。
廃油処理の費用と作業時間を考えたら、年間525円は安いです。

 O(≧∇≦)O イエイ!!
コメントへの返答
2007年4月1日 22:46
525円年会費を払えばオイル交換の作業料が何回でもタダということですか~?
確かにカ-用品量販店は安いですよね!
僕も今まではディーラーと量販店で交互にオイル交換してました。
自分でやりたいのは、自己満足というか、デミオへの愛情表現というか…
そんな感じです^^;
2007年4月3日 21:09
シグナスX、オイラも持ってます。
イジリ過ぎて、チョット恥ずかしい仕様になってしまった・・。
コメントへの返答
2007年4月3日 23:40
/hiko/さんのシグナスXはカッコよくいじってますね~!
うちのはドノーマルです^^
でもウェイトローラーというのを軽いのに換えるとスタートのもたつきが若干、改善されるとの情報があり、少し気になります。
これからもシグナスのネタがあったらよろしくお願いします。

プロフィール

「キャンプツーリングの準備を着々と http://cvw.jp/b/252016/46348530/
何シテル?   08/27 20:52
PCX160からバーグマン400に乗り換えました。だいぶオッサンなので、なるべく安楽にツーリングを楽しみたいのです。 アテンザも年に数回の旅行や墓参り、たまにド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:34:02
バッテリーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:25:40
ダイソー シリコンコードバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:16:45

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25Z (6MT、ストーミーブルーマイカ) ロードスターRHTの試乗&デ ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
PCX160から乗り換えました。 なるべく疲れずにツーリングができることを期待してバーグ ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
10年10万キロ走った初代PCX(JF28)からの乗り換えです。地球温暖化対策による排ガ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、仕事での移動、時々買いもの用バイクとして3年6万キロ乗っています(2013年6月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation