• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月02日

スクーターのブレーキパッド交換

スクーターのブレーキパッド交換 スクーターのブレーキパッドを交換しました。

バイク用品店でパーツメーカー製パッドを購入。 車と違ってタイヤを外さなくていいし、前輪のみだったので作業自体は簡単でした。

写真上が約15000キロ走った状態。 
あと残り2mm 位で結構きわどかった^^;

リアのドラムブレーキシューも替えようかと思ったのですが、シグナスX用のは置いていませんでした。 このバイク台湾製のせいかバイク用品店でもパーツが少ない気がします。

スクーターは通勤と仕事での移動でも使用しているのでメンテはクルマよりもマメにやる必要があります。 そろそろ純正の滑りやすいタイヤも取り替えたいところです。  あ~あ、お金がかかりますね~(^0^;

ところでDYデミオのブレーキパッドをオートエクゼの赤に替えたいと思っているのですが、整備手帳を見ても意外にも自分でやってる人がいない???

DYのパッド交換って自分でも簡単に出来るものなんでしょうか?  どなたか教えてくださ~い^0^)/
ブログ一覧 | シグナスX | 日記
Posted at 2007/09/02 20:42:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

気分転換😃
よっさん63さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2007年9月2日 20:45
そんなに難しい作業ではなかったと思うのですが、
ピンがくせ者です^^;
コメントへの返答
2007年9月3日 19:29
やはり難しくはないですか。やり間違えたら重大事故に!なんてことが無いように、わかりやすくは出来てるはずですよね!
ピンが外れにくいのかな…くせ者^^;
2007年9月2日 20:50
シグナスのリヤはドラムなので、ほとんど減らないと思います。
デミのキャリパーは簡単ですよ。
ディスク車はリヤの方が、サイドブレーキとか絡んできてメンドイです。
コメントへの返答
2007年9月3日 19:36
リヤブレーキはネジで何度か調節したら▽印が近づいて来たのでそろそろなのかと…もう一度確認してみますね。

フロントディスクは簡単なんですね!
デミオのリヤのドラムは殆ど無交換で済んじゃうのかな。。。
2007年9月3日 0:44
自分も先週バイク屋にフロントパッドたのんできました。
前回の交換から8000kmぐらいですが、かなりヤバい状態です。
早く交換に行かないと(汗)
交換自体は自分でやってもいいのですが、行きつけのバイク屋フロントパッド交換ぐらいなら部品代のみでやってくれるのでおまかせです。

DYのパッド交換は、確かインチの工具が必要だと聞いた覚えが…
交換自体は難しくないと思うのですが…
コメントへの返答
2007年9月3日 20:20
バイク屋に頼もうかと思ったのですが、パーツを発注して交換は1週間後になるので面倒くさいから自分でやっちゃいました。

そ~なんです!じつは一番気になっていたのは違う規格サイズの工具が必要だと、みんカラでどなたかが書いていたので…
工具を買わないとやっぱりダメなのかもしれませんね~。
2007年9月3日 16:46
バイクだと15000kmでそんなになくなっちゃうものなんですね。

オイラも高校生の頃はよくバイク弄っていましたが、そんなに早かったか覚えていません。

デミオのブレーキパッドの話ですが、やった事ないのでよくわかりませんが、ピストンを戻すのにバイクのように簡単には行かないと思いますが・・・
この間みた本にはハンマー等の柄で、てこの原理で戻していましたよ。
コメントへの返答
2007年9月3日 21:55
車のパッドはかなり長持ちしますが、バイクは自分でパッドの残りの厚みを目視で点検する必要がありますね。
車と違って前後の減り方など乗り方によって変わって来ると思いますし。

確かにキャリパーのピストンはバイクよりも戻すの硬そうですね。
工具の事もあるし、やっぱりディーラーに任せようかな…^^;
2007年9月4日 11:21
ブレーキパッドと一緒に交換手順を書いた紙が同封されているのでは?
念のため、オートエグゼに聞いてみれば?
コメントへの返答
2007年9月4日 22:22
おっしゃるとおり オートエクゼかディーラー聞けば間違いないですね。
整備手帳に無いのが気になって聞いてみました^^;
難しいのではなくて、どうやら問題は工具みたいですね。
2007年9月4日 20:06
学生時代に使っていた原付は1年1回フロントブレーキの交換してましたね(w)
実際どうなのでしょうね?私は技術力ないので触れられません(汗)

・・・いま整備書類見ていて気が付いた事が(w)
リア残り4mmしかないやん(汗)
コメントへの返答
2007年9月4日 23:16
あれだけ弄れる雅さんなら、パッド交換は訳無い事かと思いますが…

リヤのドラムブレーキシューは車検の時に何も言われなかったのでかなり長持ちするものかと思いますが。
雅さんのハードなブレーキングで減ってしまった!?

プロフィール

「キャンプツーリングの準備を着々と http://cvw.jp/b/252016/46348530/
何シテル?   08/27 20:52
PCX160からバーグマン400に乗り換えました。だいぶオッサンなので、なるべく安楽にツーリングを楽しみたいのです。 アテンザも年に数回の旅行や墓参り、たまにド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:34:02
バッテリーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:25:40
ダイソー シリコンコードバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:16:45

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25Z (6MT、ストーミーブルーマイカ) ロードスターRHTの試乗&デ ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
PCX160から乗り換えました。 なるべく疲れずにツーリングができることを期待してバーグ ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
10年10万キロ走った初代PCX(JF28)からの乗り換えです。地球温暖化対策による排ガ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、仕事での移動、時々買いもの用バイクとして3年6万キロ乗っています(2013年6月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation