
2月18日の夜、首都高にて
caliusさんと2回目のプチオフをして来ました。
前回、互いの車を換えて試乗する時間があまりにも短かったので、今度こそはcaliusさんのデミ雄号をじっくりと堪能したいと思ってました。
集合場所は前回、望遠鏡で土星を見せてもらった辰巳第一PAで、ここは高層マンションが並ぶ夜景のきれいな所です。
とりあえずは、デミ雄号のリアシートまったりモードで歓談!それにしても、前席を倒して前に押しやるとこんなに広い快適空間ができるとは知りませんでした。うちはデミオの広さを使いこなしてないかも、同じデミオ乗りとしてちょっと恥ずかしいなぁ~。
軽くお喋りのつもりが、時計を見るとすでに10時!僕は翌日仕事なので、車を換えて乗り込むことに。
何も考えずに走り出したのですが、前回 C1の渋滞で懲りたのを突如思い出し「こんどはC2だ~!」と渋滞情報もろくに確認せず5号に突入!すると1キロも走らない内に補修工事で車線規制・・・自由にコースを選べるのに、自ら渋滞にはまるとは(^-^;
気を取り直し、耳をすましてCDの音に集中。
デミ雄号のステレオは音に立体感があり、こっちでは聴こえない音が出てましたよ♪
すぴ~ど猫号の純正ステレオでは頑張っても、ラジカセの域ですね~。
5号からC2に入るとようやく流れて来て、気持ちよく走ることが出来ました。
ここでデミ雄号のデッドニングが効果を発揮!飛ばしても静かなので、そのぶん風切り音がよくわかります。この静粛性は長距離移動で効いてきますね。
走りに関しては、やはり排気量の差を若干感じました。出だしにしても、中間加速にしても微妙に力強い。
いじってもいじっても、やっぱり1500cc未満のパワーなんですね~うちの車。悲しぃ~
あと純正足回りは、乗り心地と走りのバランスが絶妙だと思います。当然、ロールは大目ですが、無理しなければ十分に楽しめる足だと改めて思いました。
と言うわけで渋滞を避ければもっとドライブ楽しめたのに、あっという間に集合時間の11時になってしまいました。
人の車に乗ると自分の車の要改善ポイントが見えてきて、勉強になりますね~。
まして同じ車種ならなおさらです。
caliusさんまた一緒に遊んでくださいね、今度は星見かな^^
家族があるので自由にとはいきませんが、これからも出来るだけたくさんのみんカラのお友達と会えたらと思います。こんな僕ですが、どなたか誘ってくれる方いましたらよろしくお願いします!
そうそう、3月10日の浜松フルーツパークのオフ会には少しだけ顔を出せそうなので、参加の方々どうぞよろしくお願いします!
Posted at 2007/02/24 11:35:24 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ