• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

駄ねこのブログ一覧

2007年04月27日 イイね!

給油スタンドの ホームラン王!

給油スタンドの  ホームラン王!バイクで時々利用するセルフ給油スタンド店にて。

給油するとタッチパネルのカラー画面に野球場が現われ、ピッチャーの投げた球をバッターが打ちます!

すると鋭い打球はぐんぐん伸びて場外へ届きそうな
勢い・・・
なんと 「 ホームラン!! 」
レシートの後にチケットが出てきました。
                         「チケットでドトールMサイズ1杯が50円引き!」

ここはスタンドとコーヒーショップが一体になった店舗なんですね~。 フムフム、なるほど
ラッキー! でも先に出たレシートをよ~く見ると・・・

「 このレシートか給油後に出るチケットで ドトールMサイズが 50円引き 」???
どっちみち50円引きってことかな~?

       「 じゃ~何のためのホームラン? 」

その後、何度かその店には行ってますが、今のところ打率10割、すべてホームラン。。。
Posted at 2007/04/27 21:37:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年04月21日 イイね!

これも旧車・・・モンテカルロ

これも旧車・・・モンテカルロとっても懐かしい自転車。。。
たまたま見つけたので、撮っちゃいました!

これ、ブリジストン自転車の “モンテカルロ” といいます。
小学生の頃、お金持ちの友達が乗っていたんです。
別バージョンで “ グリーンメタリック ” のやつ。
ラリーカーをイメージしてたのかな ?
本当にカッコ良くて、羨ましかったな~。

ネットで調べたらデザインを手掛けたのは、なんと “ ジウジアーロ!!ほんとかな~ ^^;

たしかあの頃は、リトラクタブルライトやディスクブレーキの付いたのもあったような・・・
子供たちはそんな自転車に胸をときめかしていたのでした。(ちょっと懐古趣味ですかね~^^)
Posted at 2007/04/21 08:11:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年04月10日 イイね!

旅に出ます・・・

旅に出ます・・・と言ってもこれの事です。

「えんぴつで奥の細道」!!

人前で字を書くのが苦痛なほど字が下手でして。
通信教育のペン習字やるだけの意志も無いし受講料も高い。
そこで買ったのがこれなんです。

松尾芭蕉は深川の芭蕉庵をたち、終点の岐阜、大垣まで160日かかったそうです。
このテキストはその芭蕉の奥の細道を50章に分けて、1日1章の原文を鉛筆でなぞっていくと言うものです。

どちらかと言うと字の練習というよりは、現代語訳を読みながら原文をなぞり、文章を味わう物のようですが・・・

ブログのネタが目的で始めるわけでは無いんですよ~ ときどき使うとは思いますけど^^;
Posted at 2007/04/10 22:32:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年04月08日 イイね!

散髪→快適ドライブ

散髪→快適ドライブ今日は朝から、caliusさんのお店に髪を切ってもらいに行ってきました
僕は、普段は人とお話をするのが割と苦手な人間ですが ^^; 
床屋さん(親しみをこめてこう呼ばせてもらいます)で
世間話をするのは昔から好きで、心も体もリラックスできる空間です。

その大好きな床屋さんをcaliusさんがやっているというので、いつかはお願いしたいと思ってました。
フロアのデッドニングやアンダーフロアスポイラーなど、デミオ弄りの話をしながら職人技で髪をバッチリきめてもらいました!洗髪、顔剃り、耳掃除と気持ち良くて眠りそうでしたよ。

散髪後、「デミ雄号を好きに乗ってきていいよ。」との嬉しい言葉をもらい、ありがたく試乗もさせてもらいました。

話によると、今まで積み重ねて来たデミ雄のデッドニングにより運転席で感じるその効果を 10とすると、フロア作業の効果はなんと 5にも相当するとの事でした。 フロアデッドニング恐るべし!
確かに前回乗ったときよりも全体的に更に静かでどっしりして、なんとも高級なデミオに仕上がっていました。特に段差の振動で後ろから響いてくる嫌な音が聴こえないのが印象に残りました。
そしてお店に戻り車とキーを返して、少し話をしてから帰路に就きました。
caliusさん、ありがとうございました!
Posted at 2007/04/08 21:42:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年02月03日 イイね!

地元の節分祭

地元の節分祭近くの神社の節分祭に行ってきました。

5時から始まるということでしたが、日が暮れて冷える中待つこと30分。
やっと豆まきが始まると、帽子やポリ袋を掲げての争奪戦が・・・。

結局、福豆は取れませんでした(>o<)
でも節分の雰囲気は十分満喫できましたよ~♪
Posted at 2007/02/03 19:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「キャンプツーリングの準備を着々と http://cvw.jp/b/252016/46348530/
何シテル?   08/27 20:52
PCX160からバーグマン400に乗り換えました。だいぶオッサンなので、なるべく安楽にツーリングを楽しみたいのです。 アテンザも年に数回の旅行や墓参り、たまにド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:34:02
バッテリーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:25:40
ダイソー シリコンコードバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:16:45

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25Z (6MT、ストーミーブルーマイカ) ロードスターRHTの試乗&デ ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
PCX160から乗り換えました。 なるべく疲れずにツーリングができることを期待してバーグ ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
10年10万キロ走った初代PCX(JF28)からの乗り換えです。地球温暖化対策による排ガ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、仕事での移動、時々買いもの用バイクとして3年6万キロ乗っています(2013年6月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation