• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

駄ねこのブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

ASTRO PRODUCTS

ASTRO PRODUCTS最近、家からワリと近い場所に、整備工具専門店
アストロプロダクツを発見!!

前から欲しかった
『プラスチックラダーレール』即買い!


これは低車高車のジャッキアップ前の高さ確保するのにタイヤごと乗り上げて使います。 デミオの場合、ジャッキアップ無しでもオイル交換ならこれだけで可能です。

これまでは駐車場用の段差スロープとブロック塀2セットを使ってたのですが、重くて毎回セットするのが面倒でした。 電話帳とか漫画雑誌でも代用できるのでしょうけど。。

先週、今年最後のデミオのオイル交換でさっそく使ってみました。 軽くて持ち運びが楽だし、傾斜がなだらかで乗り上げしやすい! 

お値段は¥4800と、かなり高かったけど一生もんだからまぁ~いいか^^!
Posted at 2008/12/14 12:12:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ねた | クルマ
2008年12月07日 イイね!

次の愛車が絞れてきた??

次の愛車が絞れてきた??最近、新型マツダ3(アクセラ)の5ドアハッチバックの全容が明らかになったり、NCロードスターのマイチェンで「サンフラワーイエロー」なる鮮やかな黄色がカラーバリエーションに加えられたりで、「コレはもう次もマツダさんのお世話になるしかないのではないか…」と自問自答を繰り返しています。。。


そうそう!すっかり忘れてました!
先週、スバルでレガシィの OUTBACK に試乗して来ました。


OUTBACKは現行スバル車の中でも一番気になる一台でして、スポーティーでありながら上品でゆとりある大人の佇まいが僕の好みであります^^

…で試乗した感想は、

とってもイイ車なので経済的に余裕があれば欲しいけど「EyeSight」「Si-DRIVE」等々、自分には必要の無さそうな最新技術にまで高いお金は払えないかなぁ~。
あと、車のサイズ、排気量、装備、どれをとっても僕のライフスタイルには過剰な気がしました(要するに予算が足りない^^;)

というわけで、「快適装備などは必要最小限でいいから、もっと安くてシンプルで運転が楽しい車がいいのではないか!」 とデミオを運転しながら改めて思うのでした。

来年7月の車検を通してデミオを10万キロ乗って、サンフラワーイエローのNCロードスターの中古が出るのを待つか。。。でもその前に嫁さんを説得しなければ^^;


※ 写真は、慎さんから頂いた手製のインナーバッフルボード!
    デミオのステレオの音質向上に期待大ですが、取り付けは来年になりそうです。
Posted at 2008/12/07 16:54:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車ねた | 日記
2008年11月23日 イイね!

ルノー NEW トゥィンゴに試乗

ルノー NEW トゥィンゴに試乗ルノー NEW トゥィンゴ
の首都圏一斉試乗会が始まるという情報を得たので、
開催初日の土曜日、早速 カレスト幕張に試乗に行きました。

ルノー、プジョー、シトロエン、…コンパクトカーが充実しているので昔からフランス車には興味があります。

試乗したかったのは1.2L 直列4気筒SOHCターボのトゥィンゴGTというグレード。
5速マニュアル、電動パノラミックグラスルーフが標準装備で僕にはドンピシャの仕様です^^

…ですが GTはまだ試乗車が来ておらず、今回は1.2L 直列4気筒SOHCでシーケンシャルモード付きAT仕様の標準トゥィンゴの試乗です。

見た目のデザインは、コンパクトカーらしくカワイさを表現しつつも、さり気なくスポーティーで好み、特に今回乗ったスパークオレンジが似合う♪ 内装もポップな遊び心がありイイ!!

乗った感じはDEデミオに似ているように思いました。 ピカピカで走行距離が僅か37km の 処女試乗車??のためエンジンを上まで回すのも遠慮しましたが。。。
足が良く動き乗り心地もイイ!(ウチのデミオの乗り心地が悪いのか??)

なかなかの好印象で、GTの試乗車が入ったらまた乗りに行きたいと思います。でも僕以上に気に入ってたのは嫁さんで、結構ツボにハマったみたいでした。

でもなぁ~トゥィンゴGTの車両本体価格240万! 次期アクセラの2.5Lも同じくらいで買えるのではないだろうか?? 
そちらの方がやっぱりいいなぁ~(^0^


※写真のトゥィンゴのミニカーは今回の試乗のプレゼントでした^^♪

【フォトギャラリー】 NEW トゥィンゴに試乗
Posted at 2008/11/23 20:22:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車ねた | クルマ
2008年11月01日 イイね!

ガソリンが安くなったので…

ガソリンが安くなったので…今朝、近所をグルっと ひとっ走りして給油しました。

看板にはレギュラー130円と表示されてますが、現金会員価格は129円でした。

ついにリッター120円台ですね^^!

今日は出遅れたので遠出はしませんが、明日は早く起きて 温泉にでも行こうかな~^^♪
Posted at 2008/11/01 08:20:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車ねた | クルマ
2008年09月21日 イイね!

思い切ってベンツのディーラーに行ってみた !!

思い切ってベンツのディーラーに行ってみた !!目的は只一つ、
「スマート・フォーツーの試乗をする!」

スマート・フォーツーは旧モデルの時からとても気になる車でして、「デザインセンスの素晴らしさ」と「小さくても造りが安っぽくない」ところが日本車にはない魅力だなぁ~と、ずっと羨望の眼差しで見ていました♪

最近『カーグラTV』でも、「旧モデルよりも一段と静かで乗り心地も洗練された」と新しいフォーツーを紹介していて。 これはぜひ実際に運転してみたいと 思った次第です!

電話で試乗の予約を入れて。某所にあるベンツディーラーにデミオで乗り込んだのですが…
何しろあの!メルセデス・ベンツですからねぇ~、そりゃぁ~緊張しましたョ(´∀`; 
しかしながら、応対してくれた営業さんがとっても爽やかで感じのイイ方でして懇切丁寧にスマートの特徴を説明してくれました!

さて試乗した感想ですが、

【良かった点】

①エクステリア、インテリア共に個人的には旧モデルの方が好きですが、それでも合理的であり
  ながら見てるだけでHappy♪な気分になれる 質の高いデザインは健在です^^

②シートがタップリしたサイズでしかも座り心地がとても良く疲れない。

③運転席から見下ろすような視界が良好で、小さい車に乗っているという感覚にならない。
  又、車の大きさを考えたら室内空間はゆとりがある。

【悪かった点】

①パワーに不満はないが、元気良く走ろうとするとエンジン音がそれなりにうるさい!
  アイドリング時の振動も思ったよりある。
  (小さいボディーにリアエンジンなので仕方ないのですが。。。)

②旧型よりも乗り心地が向上したそうですが、それでも突き上げ感は強いように思う。
 乗り心地がデミオ以下だったのは同乗した嫁さんからすると評価を下げましたね…orz

③ATモードのシフトショックと間が気になる。


以上、短い試乗ではこの程度しか判りませんでしたが、信号待ちの時に隣の車のおじさんが興味深そうに覗いたり、歩行者にジロジロ見られたり、周囲の視線を浴びる快感も味わえて楽しいひと時でした^^
フォーツーカブリオで屋根を開けて風を感じながら走れたら更に快感だったことでしょ~ね!

結論! スマート・フォーツーはスタイリッシュでスゴク楽しい車。 でもセカンドカーとしてならば文句なしに買い!なのですが、
1台しか車を所有できない僕にとって現実的にキビシイかなぁ。
次期愛車探しの迷走はまだまだ続く…

Posted at 2008/09/21 19:33:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車ねた | クルマ

プロフィール

「キャンプツーリングの準備を着々と http://cvw.jp/b/252016/46348530/
何シテル?   08/27 20:52
PCX160からバーグマン400に乗り換えました。だいぶオッサンなので、なるべく安楽にツーリングを楽しみたいのです。 アテンザも年に数回の旅行や墓参り、たまにド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:34:02
バッテリーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:25:40
ダイソー シリコンコードバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:16:45

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25Z (6MT、ストーミーブルーマイカ) ロードスターRHTの試乗&デ ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
PCX160から乗り換えました。 なるべく疲れずにツーリングができることを期待してバーグ ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
10年10万キロ走った初代PCX(JF28)からの乗り換えです。地球温暖化対策による排ガ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、仕事での移動、時々買いもの用バイクとして3年6万キロ乗っています(2013年6月現 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation