• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

静岡県富士山世界遺産センター

作った方たちの富士山愛を感じる
2019年05月12日
最近放映した、BSプレミアム『こころ旅』の静岡偏での田貫湖からの富士の眺めがあまりに素晴らしく、久々に富士山を近くで見たくなった。どうせなら行ったことない場所から眺めたいと思い、ドライブで『富士山世界遺産センター』に立ち寄ってみた。    

まず、富士の円錐形を逆さにした建物を、前景に張った水面に移し逆の逆さ富士?を演出する建築デザインの大胆さにムムと唸らされたが、内部の展示の方法にもさらにムムムとなった。逆円錐形建物の内部をらせん状に登り、映し出される富士山に関する、地理、歴史、文化等の映像展示を見ながら、富士登山の疑似体験ができるような趣向になっている。
これって、昔からある富士塚という富士登山の疑似参拝を基にしたかのようでもあり、じつはとても理にかなっている。
美術館や博物館が好きで、あちこち行っているが、展示の内容もさることながら、展示方法(見せ方)や建築って、館の本気度が如実に表れると思っている。これってただ金を掛けたり、斬新ならいいわけでもなく、コンセプトみたいのがしっかりしていないと魅力のないただの箱モノになりがち。
その点、ここ富士山世界遺産センターは、建築、展示方法、展示内容に富士山愛というか、畏敬の念みたいなものを感じ、しかも見やすかった。しかも足の不自由な障害者、高齢者にも見やすそうで、これも素晴らしい。

そして一番登り切った展望フロアでバーン!と富士山の絶景が眼前に広がる。というわけで大変良くできた博物館で、日本人は当然としてこれならきっと外国人の方々にも富士山の魅力を分かってもらえるのではないかと思った。

ただひとつ。。。スッキリ晴れて、富士山がバッチリ見えるかどうかで感動できるかどうか分かれるのは仕方ない。富士山って晴れてても見えそうで見えないことが結構ある。






住所: 静岡県富士宮市宮町5-12

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キャンプツーリングの準備を着々と http://cvw.jp/b/252016/46348530/
何シテル?   08/27 20:52
PCX160からバーグマン400に乗り換えました。だいぶオッサンなので、なるべく安楽にツーリングを楽しみたいのです。 アテンザも年に数回の旅行や墓参り、たまにド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:34:02
バッテリーキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 04:25:40
ダイソー シリコンコードバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:16:45

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
スポーツワゴン25Z (6MT、ストーミーブルーマイカ) ロードスターRHTの試乗&デ ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
PCX160から乗り換えました。 なるべく疲れずにツーリングができることを期待してバーグ ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
10年10万キロ走った初代PCX(JF28)からの乗り換えです。地球温暖化対策による排ガ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤、仕事での移動、時々買いもの用バイクとして3年6万キロ乗っています(2013年6月現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation