• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FCカズのブログ一覧

2011年04月18日 イイね!

おーNew!

今日は朝から曇り空...

今日、到着しましたよ。

Newカオス(N-95D23L/C4)が...

ネット通販で購入したのですが1万3千円弱(税込み、送料込み)でした。

近所のスー〇ー〇ートバッ〇スでは3万ぐらいでしたよ。

で、私が購入したのが最後だったらしく「完売」になってました。

今は補充電中で明日積み込みしようと思ってますが天気が?

それに住んでいるアパートの前の道が明日、明後日と通行止めに

なるので新品バッテリー積み込んでも駐車場から出せません。

木曜日にでも天気が良ければ積み込んで箱根を走ってきます。

3週連続の箱根走りは楽しみ楽しみ←そこしか知らんのか?
Posted at 2011/04/18 19:23:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

え~と

今日は良い天気になりそうですな。

早いもので4月も中盤すぎました。

愚息FCの「カーボンボンネット」は、まだ入荷せずです。

まぁ、予定は来月なので楽しみ楽しみです。

それと同時にマツショウの「カーボンミラー」をつけようかと思っています。

ミラー自体は既に手に入れてあるので取り付けするだけです。

ミラー購入にはいろいろありまして結局新品「1万円」で手に入れることが

できました。

あと「カーボンルーフ」なんてあこがれますね←軍資金ないので憧れだけです。

ルーフの塗装も傷んできているので、本物のカーボンとは行かないまでも

カーボンシートでも貼りたいなと考えています←傷んだところ隠しです。

ただ、FCはルーフとピラー部分が表面上一体になっていますから

シートをどこまで貼るか悩みますね。

どなたか「カーボンシート」をFCのルーフに貼った方いませんか??
Posted at 2011/04/17 07:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月16日 イイね!

先日...

今日は家を出てくるとき曇ってましたが、だんだん晴れてきました。

先日、「バリスタ」なる物を購入しました。

今回の購入に積極的だったのはカミさんでしたが...

仕事場でも家でも「コーヒー」を飲むことが多いもので

便利かなと思い購入に踏み切りました。

普段は、「カルディー」でしたかレジの前に置いてある1ℓパックの

アイスコーヒーを、夏になると京都にある「小川珈琲製」1ℓパックの

アイスコーヒーを箱注文して飲んでいました。

基本的には夏でも冬でもアイスコーヒーを飲むことが多いです。

いや~「バリスタ」は優れもので、インスタントコーヒーからブラック、

エスプレッソ、カプチーノやラテまでつくれて飲めるんですよ。

アイスコーヒーもカップに氷をいれてエスプレッソを注ぐと出来る

らしいのでチャレンジしてみます。

多少樹脂臭さは残ってますが使い続けていくうちに消えるらしいので

コーヒーの風味ももう少しは味わえるようになるでしょう。
Posted at 2011/04/16 07:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月15日 イイね!

どうしよう...

今日は、風とホコリがすごいです。

一昨日からの愚息FCの件。

一応オルタには問題なさそうですので「バッテリー」が原因かな?

もう少し早く問題が露呈していればと言って、この問題がなくても

「バッテリーはダメだろな」と思いつつ今日まできました。

今のバッテリーは昨年2月に購入したばかり...

一年で普通はダメにならないのでしょうが、いかに愚息FCを

走らせていないかがよく分かりますね。

それと、オーディオ(ヘッド+アンプ)や追加メーター&ブーコン

などなどのバックアップ含めバッテリーに負担かけているんでしょう...

カットオフスイッチを装着するのが一番良いでしょうね。

スイッチ自体はずいぶん前から工具箱に入ってるんですがね。

バッテリーを新品にして、スイッチ装着しますか。

いやぁ、それにしても愚息FCは私の軍資金を吸い取っていきますばい。

でも、手元から手放す気はまったくおこらないんですよ...だって「かわいい」ですもん←FC馬鹿
Posted at 2011/04/15 14:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

あれ...

今日は、暑いぐらいの良い天気です。

まず、朝一で「ロータリーブロス」を買いに書店までドライブ。

内容は「8」ばかりで...まぁFCは仕方ないですか。

で、懸案の愚息FCのオルタくん。

バッテリーを「12.8v」まで充電して搭載しました。

イグニッション「ON」で「警告灯」は点灯せず...あれ?

スターター君は元気良く回転してEgもまわりました。

Egかけた状態でバッテリーターミナル部分でテスター測定

しましたら「14v」をオーバーした数値。

ちなみにEgかけた状態でバッテリーの「ー」端子を外したら

Egは何事も無く普通に回っているではありませんか。

じゃ、「警告灯」はなぜ「ON]で点灯しなかったのか?

ちなみに、「時計」・「ドア警告」・「サイドブレーキ」は点灯してるのに??

バルブが古いからなのか?実は見づらいだけでちゃんと点灯してました。

そしてEgスタートと同時に普通に必要な警告ランプ以外は消えました。

最終結論としては「バッテリー」の容量不足だったのではないかと思いますが、

明日念のためにいつものコクピットで点検確認してもらいます。


Posted at 2011/04/14 13:10:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「前期FCさま

画像お借りいたします。」
何シテル?   03/22 20:01
FCは恐らく最良の車かも知れません。 目下の懸案事項は外装です。どうしたものか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

リンク・クリップ

CAR WASH SERVICE 888(スリーエイト) ステアリング 革張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 23:37:38
自作 自由気まま製作所製_RX-7 FC3S/FC3C ファスナー_ターン-サイドリッド(FB01-68-852)互換部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 05:36:43
R Magic 商品カタログVOL.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 09:24:49

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう20年以上の付き合いとなりました。後期型発売当初にマツダディーラーの店長に薦められて ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
カミさん用です。 街乗り専用ですがFCよりは運転が楽です。 2013年11月にカマられ ...
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
2013年4月8日(大安だったとか)に納車されました。 AZ-ワゴン以来の軽自動車になり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation