• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくそんのブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

志免炭坑跡へドライブ

志免炭坑跡へドライブ今日は連休最終日。

明日から仕事なので遠出はせず、近場をドライブ。

久しぶりに訪れた志免炭坑跡。

きれいに整備されて、公園までできてました(^^)




駐車場で撮影(^^)



数年前までは地面から頭だけしか出ていませんでしたが、
数年前の発掘で坑口の全体が出てきたらしい。

地底世界が気になります(笑)




こちらも最近の発掘で出てきた坑口らしい。



以上、志免炭坑跡でした(^^)


明日から仕事です。 今週は社会復帰の為のリハビリですね(爆)


Posted at 2017/01/04 21:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近代化遺産 | 日記
2012年09月25日 イイね!

ジムニー探検隊!

ジムニー探検隊!今日は個人的な用事の為、会社を休んで北九州へ。

午前中に用事を済ませ、お昼からは自由♪

しかも今日は相棒ナシの一人旅(´〇`)

だから、今日は好きなだけ自由行動できました♪



ここはひとつ、ジムニーで冒険でも。。。\(^^)/


向かった先は、北九州の近代化遺産?でもある

河内貯水池


珍しい石造りの工業用ダム。

石を積み上げて造られているらしです。 あの湾曲がすごいですね。

絶妙なバランスなんでしょう(^^)





石を積み重ねて造られているのが分かります♪




石造りなので、日本のダムじゃないような気がします(~~)


ダムを歩いてまわってみます(^^)


う~ん。 近くで見るとヨーロッパの建造物のように見える(`∀´)♪


ダムの周りの遊歩道を歩いて探検

藪の生い茂る遊歩道(爆)を歩いて行くと、こんな吊り橋が!


さあ、この吊り橋を渡って冒険だ~\(^∀^)/




なんだ? この建物は。。 草の茂り方が怪しすぎるぞ~(><)




またまた、これは何だ? 噴水かなぁ~? よく分からん構造物がいっぱいあるとです。。




貯水池内に架かる橋梁。 大正15年施工らしいです。 歴史がありますね♪



河内貯水池には歴史的な橋がいくつもありました。

どの橋も味、風格が出ていて萌えました(変)


また今度違う近代化遺産を巡ろう! ジムニーで(^^)




Posted at 2012/09/25 19:01:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 近代化遺産 | 日記
2008年07月20日 イイね!

内田三連橋梁

内田三連橋梁今日は田川方面へドライブ行きましたわーい(嬉しい顔)

始めに田川の石炭記念公園で先日改修工事が終わった、2本煙突を見てきました。
さすがに真下まで行って現物を見ると、高さ45.5mの煙突は大きかったです。

そして、公園内をぶらぶら探索した後、
これも有名な近代化遺産の
「内田三連橋梁」に行ってきました。

この橋は今も現役で、現在は平成筑豊鉄道が走っています。歴史も古く、明治時代にできた橋なんです。  昔は石炭輸送の線路として大きな役割を担っていたそうです。  レンガ造りなんで、すごい風格が出てました。 炭鉱といえば、レンガですよね。これが2本煙突。 大きいでしょう?


重要文化財なのに、こんな事してみました(笑)
駐車したとです...
Posted at 2008/07/20 21:23:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近代化遺産 | モブログ
2007年10月30日 イイね!

池島炭鉱

池島炭鉱日曜日に長崎県にある池島炭鉱へ行ってきました。

ここは島全体が炭鉱の島で、

はっきり言って炭鉱施設以外何もありません!

写真は炭鉱のシンボル竪坑です。






ここは日本で最後まで稼動していた炭鉱で、2001年に閉山となりました。 




島には廃アパートや、廃施設などが無数に有り廃墟マニアの私にはたまらない物件でした。


いずれこの島も端島(軍艦島)のようになっちゃうのかな? 

また機会があれば是非訪れてみたい島です(^^)


これから日々朽ち果てていくんだろうなぁ...

Posted at 2007/10/30 00:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近代化遺産 | 日記
2007年10月16日 イイね!

豊後森円形機関車庫

豊後森円形機関車庫今日は有給で仕事休みでした。 

という事で今日は近代化遺産の見学をしてきました。


大分県にある「豊後森円形機関車庫」

SL時代の建造物です。 



車庫の前には車体を回転させる転車台が今も残っていました(゜v゜) 

今、ここはローカル線のようになっていますが、鉄道最盛期には

かなり活気に満ちていたんだと思います。 

時代を伝える遺産ですから、是非保存していってもらいたいものです。

Posted at 2007/10/16 22:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近代化遺産 | 日記

プロフィール

「今年から青空駐車してますので、洗車してバッテリー充電しておきました」
何シテル?   01/19 23:07
GT-RのS1仕様に乗ってます(フルコンバージョン) 車自体はH8年式ですので25歳ですね。 まだまだ現役!絶好調で走ってくれます! 現在は月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大名行列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 22:22:19
 
今年は命の大切さを知った一年でした(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 23:11:56
ニスモフェスティバルのチケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 10:58:24
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
セレナから乗り換えました。 ファミリーカーであってスポーツカーでもある。 気持ちよく ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成8年式  GT-R 標準車 ニスモS1エンジン(フルコンバージョン) 学生の頃から ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
デイズを事故で失ってから2か月。 この度ノートが納車されました(^^) 妻は特別仕様 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
デイズルークスから乗り換えました。 ライダーからボレロへ。 やっぱり人とは違うグレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation