• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくそんのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

GT-R OC 忘年会

昨夜、毎年恒例になっているGT-R OCの忘年会に初参加してまいりました。

お店は古民家を改装してあって、とても良い感じのお店でした♪

お店には看板が無かったので危うく民家だと思い、素通りするところでした(爆)



「灯の酔人」 (ひのようじん)というお店です。

古民家を改装してあっておしゃれで、落ち着ける店内でした(^^)


まずは乾杯ですね!

でも忘年会と言うけれど、お酒を飲まれた方は9人中1名のみ(爆)

お酒のない忘年会というのも珍しいですね(^^;)


乾杯後、自分事ですがある事をカミングアウトしました。

まあ、こちらの方は後々皆様に報告するとして。。。(^^)


出てきましたよ~、料理♪



国産和牛と最高級の鳥のもも肉の焼き肉です。

お肉が口の中でとろけて、最高に美味しかったなぁ~(^皿^)

いつも食べる焼き肉のお肉とは違いましたね~




お寿司♪

これも旨くて、はじめ9人前来たのに足りず、更に5人前追加!

結局14人前?をペロリ(笑) 

その後も一品料理をちょこちょこ注文して。。。(^^)

GT-R OCの忘年会ですから、当然GT-Rの話題でも盛り上がりましたよ!

R35GT-R スペックVの秘密?裏話?

この場で聞けてなかったら、この先もずっとスペックVに付いている、あるパーツの事で間違った知識を得るところでした!

そして、この忘年会で一番の話題となったのは、クソクラッチ事件(謎爆)

かなり熱く語られていました(`▽´) 実は自分のRにもそのクラッチ使っているのですが。。(汗)

そんなGT-Rに関する濃い話で盛り上がり、最後に注文したのが



もつ鍋♪

ちょっと薄味かな~とも思いましたが、食べていくうちにちょうど良くなり美味しかった~

締めは雑炊でした。 

そんな感じでGT-Rの話題中心で約4時間、食べに食べまくった忘年会でした♪

GT-R OCの方々、また来年もオフ会等でお会いしましょう!

昨夜はお疲れ様でした\(^ー^)/


Posted at 2012/12/30 08:07:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年12月27日 イイね!

取り付けは来年でしょうね

取り付けは来年でしょうねさて、今月はボーナスも貰い、クリスマスもあり。

ずっと欲しかったジムニーに付けようと思っていた
追加メーターをポチってしまいました(^^)

Pivot(ピボット)の追加メーターです。

このメーター、ブースト計と水温計が1つのメーターになっているんです。

ボタン一つで表示切り替え可能みたいですね♪



まあ、ほとんどブースト表示しかしないと思いますけど。。。(´▽`)

取り付けも自分で出来そうなので、部品が届いたらチャレンジしてみます!

ついにジムニーにも手を加えますよ~

最近はGT-Rよりもジムニーの方がメインになってきました(笑)

あっ、年明けたらGT-Rは車検だった!(゜△゜)

修理箇所がなければ良いのですが。。。

なんせ来年でGT-Rは17歳ですからね(汗) 

会社ではポンコツ呼ばわりされとります!←失礼なっ!

まだまだ現役バリバリで良く走りますよ~だ(`▽´)

Posted at 2012/12/27 22:22:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年12月23日 イイね!

道の駅 大任さくら街道 イルミネーション2012

道の駅 大任さくら街道 イルミネーション2012この連休は街中はクリスマスモードですね♪

この時期に見ておきたいのがイルミネーションです♪


今年も行ってきましたよ~



地元でイルミネーションが綺麗な場所へ \(^。^)/




道の駅 大任さくら街道






今年のモチーフは日本の象徴、富士山です!

遠くから離れて見ると、綺麗でした♪




富士山の反対側もイルミネーションで装飾されていました。




こんな感じで、とても明るい(^^)




イルミネーションのトンネル♪



イルミネーションのトンネル♪




クリスマスモードですね♪

可愛いキャラクターがお出迎えしてくれてます。








クリスマスモードだから?

露店も出ていてかなり本格的に盛り上がっていました。

夜なのに道の駅の駐車場が満車なんて!((゜□゜))

この盛り上がりはしばらく続きそうでしたよ! 

地元でこれだけのイルミネーションが見れるとは! 良いもの見てきました~(^^)

Posted at 2012/12/23 07:38:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月21日 イイね!

雲仙旅行2日目 後編

雲仙巡りを終えて、島原市内に降りてきました。

ここからは島原の街を巡ります(^^)




先ほどまでいた普賢岳が見えます(゜ω゜)

1時間ほど前までは、あの頂上にいたなんてね!((゜□゜))


島原を訪れたら絶対に見ておかねばならない、普賢岳噴火の爪跡を見て回ります。




旧大野木場小学校。

この小学校は普賢岳噴火の際の火砕流により焼失してしまいました。

パッと見た感じ、すごい味が出ている廃墟ですね。。。


現在は、自然災害の恐ろしさを伝える為にきちんと保存されています。

隣には資料館もあります。



間近で見ると、火砕流のすさまじさが分かります(>。<)

ガラスは抜け落ち、熱で鉄は曲がってしまってます!

すさまじい熱風だったのですね! 

まるで、空襲の後の建物のようです(´Д`)


教室内も当時のままです。

全て焼失していました。


次に土石流被災家屋保存公園に行きました。



自分たちが立っている地面の下に家が埋まっています。

この辺り一帯は全て土石流により埋まってしまったのですね!



1階部分は完全に埋もれています。



どれも当時のまま保存されているそうです。

普賢岳が噴火して、甚大な被害が出たのが平成2年。

時が経てばこの災害が起きた事すら忘れていました。

この場で自然災害の恐ろしさというものを改めて考えさせられる1日でした。


もしかしたら震災の津波の件も時が経てば、忘れ去られてしまうのでしょうか?(*。*)

そうならないでもらいたいですね(´。`)


本当ならこの後、島原城や武家屋敷も見に行きたかったのですが、
もう時間が無くなってしまい、またの機会にという事で帰路につきました。



帰りは島原港からフェリーに乗り、熊本経由で帰りました。



フェリーに乗せる時にはハラハラしますね(≧Д≦)

マーチでもエアロをガリッとやりそうでした(汗)

GT-Rならば。。。

バンパーが外れる事でしょう(爆)

よかった~、マーチで♪



雲仙(島原)さようなら~

また、来ま~す(^^)/\(^^)


この雲仙旅行、バタバタ計画して行きましたが妻にも喜んでもらえたので
大成功だったと思います。。 たぶん(^^)

次に行く時は、今回行けなかった所も行きたいので、きっちり計画を立てて行きたいと思います!




今回の旅行のフォトギャラリー

Posted at 2012/12/21 21:54:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月20日 イイね!

雲仙旅行2日目 前編

雲仙旅行2日目です♪

2日目の天気は昨日とはうって変わって、雲ひとつない快晴です!

今日はテンション上がる事でしょう(笑)


まずは朝食を食べなきゃね(^皿^)



朝からこんなに豪華で良いのでしょうか?


家ならば、朝はご飯とみそ汁だけです(笑)

こんなにたくさんあるもんだから、朝から食べ過ぎましたよ~(爆)


朝食後、ホテルの庭園内にある雲仙地獄を散策しに行きました。



さあ、地獄への入り口です(`▽´)/~

至る場所から温泉の蒸気が噴き出ております。




地獄内は危険です!(>。<)

わき出ている温泉を見ると、ブクブクと沸騰していました! かなり熱そう!

朝の散歩で地獄内を散策して、部屋に戻りいざ出発します!




天気は快晴! 景色よし(゜ω゜)

さあ~、雲仙を登っていきますよ~!




仁田峠循環道路入口。 ここで100円を払って、いざ登ります!

仁田峠、一方通行です。 対向車を気にする事なく景色を楽しみながらドライブできます♪


ゆっくりとのんびり登ってきました~(^^)




第二展望台からの島原の街並み、そして海を挟んで向こうに見えるのは、天草。

絶景でした(≧▽≦) 

そういえば、天草を訪れた時にも、海の向こうに雲仙が見えてました!

う~ん。 これで両側から見る事に成功(^ー^)フフフ~




この展望台からは普賢岳を間近に見る事ができます。

きつね色の部分が普賢岳で、その上の黒っぽい部分が溶岩ドームで形成された
平成新山だそうです。 あの溶岩ドームの下には、普賢神社が埋まっているとか。。

こうして見ると、噴火によって山の形も標高も大きく変わったのが分かりますね!

もう少し走ると仁田峠の頂上です。



ここから更に上に行きたい場合は、ロープーウェイを使います。

今回はロープーウェイには乗りませんでしたが、本当の頂上まで行けば
また違う景色だったと思います。  次回訪れた際は、ロープーウェイに乗りたいと思います。


紅葉の時期に訪れれば、真っ赤な紅葉の上を空中散歩できる事でしょう!

さて、仁田峠を下って、島原の街へ。。。





なんか、とても長くなったのでここでやめときます。。


つづく。。。

Posted at 2012/12/20 22:13:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今年から青空駐車してますので、洗車してバッテリー充電しておきました」
何シテル?   01/19 23:07
GT-RのS1仕様に乗ってます(フルコンバージョン) 車自体はH8年式ですので25歳ですね。 まだまだ現役!絶好調で走ってくれます! 現在は月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 456 78
910 1112131415
161718 19 20 2122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

大名行列 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 22:22:19
 
今年は命の大切さを知った一年でした(≧∇≦)b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/26 23:11:56
ニスモフェスティバルのチケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 10:58:24
 

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
セレナから乗り換えました。 ファミリーカーであってスポーツカーでもある。 気持ちよく ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成8年式  GT-R 標準車 ニスモS1エンジン(フルコンバージョン) 学生の頃から ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
デイズを事故で失ってから2か月。 この度ノートが納車されました(^^) 妻は特別仕様 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
デイズルークスから乗り換えました。 ライダーからボレロへ。 やっぱり人とは違うグレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation