先日チェックランプ点灯したMINIです、諸先輩のアドバイスにより一度出た診断機のエラーを消去し再びエンジンをかけたらエンジンがガンガン回ります、直った!と一度は思いましたが10分後再びエンジン始動でチェックランプ点灯、吹けなくなり2000回転以上回らない状態に、ここでもう一度診断機をかけるとスロットルポテンショメーターの表示が、いよいよスロットルボディを交換だと思っていたのですが 妻がもういい加減自分でやらないでプロにやってもらってよ!と強い要望がありドナドナされて行きました。
先日通勤中に突然エンジンチェックランプ点灯後2000回転以上回らない状態になりゆっくり帰宅、次の日に勝手にイグニッションコイルの寿命と判断し交換してみる、



MINIのホイールのガリを直していたらご近所さんから臭いと音のクレームが来てしまいました、以前からいつ言おうかとずっと我慢していらしたようです、MINIだけでなくビートでもバンパーの塗装やボンネットの塗装など自宅の駐車場で行っていましたがバンパー1つに缶スプレーを何本の使えばそりゃ臭いだって飛びます、グラインダーでサビを落としたりサンダーで削ったりすればでかい音は出ます、そんな事ちょっと考えれば分かる事、エンジンオイルだって風の強い日はオイルの臭いだって飛び回るでしょう、そんな事全く考えずに今まで作業していた事を反省します。





|
ビート : 助手席用インテリアライト、DOORポジション追加改造、その3。(ホンダ純正、34260-SH3-004改) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/12 11:15:33 |
![]() |
|
室内灯増設 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/12 11:13:23 |
![]() |
|
助手席マップランプを運転席ルームランプと連動化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/12 11:07:06 |
![]() |