
元気がない親父のラーメン屋でモーニング。
ネギラーメンを久々に食べましたが、普通のラーメンです。(爆)

しかし、やめられません。ジュルル
その後、スバルDラーにプラグ交換に行く。
水平対向エンジンのプラグ交換は、エンジン回りの部品を外しての作業なので大変見たいです。(爆)
外されたプラグの電極を見ましたが、まだまだ大丈夫でした。(爆)

(デンソーイリジウムタフVKH22番5619、走行距離8万Km)109341Km
プロのメカニックが作業してもこんなに時間がかかるので、素人には無理です。
パーキング警告灯点灯はブレーキパッド残量が無くなり、ピストンが押し出され、フルード液面が下がったためセンサーが働く。(爆)

フルード液を補充して貰う。
メカニックに目視で外側は約2mm残量と言われたので、自宅に戻りタイヤを外し確認すると内側のパッドは残量無し状態でした。(爆)
ブレーキタッチがおかしいなぁとは感じていましたが…慣れとは怖いですね。

危うくガリガリになるところでした。(爆)
ジェームスでプロμブームワゴンF916を注文。
納入後、交換作業に入ります。ニコニコ
エンジンカバークリップが直ぐに取れてしまう症状は、クリップの耐久性が弱いため。新品に交換。
新品プラグはやっぱり良いです。
軽くエンジンが回っています。ニコニコ
朝練が楽しみです。ワクワクo(^-^)o
BRZの社内極秘パンフレットを見せて貰いました。ジュルル
某カー雑誌に掲載されている内容と変わらないかな?(爆)
3種類の区分
上級グレード(タイヤサイズは215/45/17、SI-DRIVE、トルセン)
標準グレード(タイヤサイズは205/55/16)
競技車グレード(タイヤサイズは205/55/16)
そるなると、やっぱり上級グレードになります。(爆)
タイヤが細いのは、軽快なハンドリングを損なわないためかな?
エンジン低重心、サスペンション強化、車重量が軽いので楽しめそうです。ニコニコ
試乗車が楽しみです。ウズウズ

Posted at 2012/01/06 15:33:52 | |
トラックバック(0) |
レガシィメンテナンス | 日記