
1時過ぎ放置プレーにしていたMR君のセルを回すが、バッテリー上がりで

回らずカナシイ

レガ君を隣に止め、バッテリーケーブルをつなげ電源供給→一発でエンジン始動してくれました。ニコニコ
いつまでも、自粛していて良いとは思いませんので、経済効果アップ

協力に入ります。
がんばろう、日本

2時過ぎ大黒PAで休憩していると、物凄いスキル音が響き渡っていたので、見に行くと一般道で数台の車

が気持ち良さそうにタイヤをぐるぐる

回して遊んでいました。(爆)
タイヤの焦げた臭いが漂っていました。
首都高川崎線(K6)が開通し、神奈川線がグルグル

回れるようになったので試して来ました。(爆)
大黒PAを起点に、左回り

右回りでグルグル

する。
ルート1
左回り→大黒PA→B→川崎浮島→K6→大師→K1→生麦→金港→K3→石川町→B→本牧→大黒PA
ルート2
右回り→大黒PA→B→本牧→K3→石川町→K1→金港→生麦→大師→K6→浮島→B→大黒PA
※走っての注意点
B湾岸線→浮島JCTの分岐が分かりにくく、ブラインドカーブの直後に、浮島出口と川崎線、アクアライン方面への分岐が一気現れます。
最初は戸惑います。
木更津、川崎に向かい川崎方面に進んで下さい。
大師JCTはトンネルに入り、ぐるぐる

急カーブなので気をつけて下さい。
大黒PA(B湾岸線)→K5→K1生麦JCTは羽田方面にしか行けません。
金港→K1→生麦JCT→K5方面(大黒JCT)には行けません。
大師JCT→K1→生麦JCT→K5→大黒方面には行けます。
このルートを走行してる間に料金所はありませんが、ETCチェックポイントを何度も通過し、ピンポンピンポンと鳴ります。
1周約40Km貸切状態で約30分で回ることが出来ます。
羽田の滑走路がよく見える場所を通り、離着陸の飛行機をタイミングが良ければ見ることが出来るそうです。
6時30分コメダ

で開店待ち。(爆)
(今日の走行距離MR-S 250Km)

Posted at 2011/03/31 07:00:36 | |
トラックバック(0) |
MR-S徘徊日記 | 日記