• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポロっちおやじのブログ一覧

2022年02月12日 イイね!

久し振りのDラ―訪問

先日Dラ―から展示試乗会の案内が来てまして

本当に久し振りに、妻と出掛けました。


GOLF8 GTI


綺麗なメタリックの赤色
最初は違和感のあったスタイリングも
不思議と見慣れると格好良く見えてきます。


後ろ姿も良さげ



メーター周り…
物理スイッチは殆ど無いんですね…
良いのか悪いのか…
でも内装は7の方が良いかな
結構コストダウンの影が見えます。
※勿論ポロっちよりは全然上質ですが(汗)

他にも、ボンネットのダンパーは無いし
エンジンカバーに至っては何の飾りも無し。
徹底してます。
※ボンネット開けてみたけど結構な重さ。
お客さまは開けなくて結構ですよって
感じですかね…


フルオプションの展示車です。

試乗もしました。
スポーツモードでも乗り味は上質そのもの。
妻は助手席で車内の広さにビックリでした。
※順番待ちが居られたのでほんの少し
写真は有りません

そして一応お見積

ここからポロっちの下取りが…
更にお値引きが…
でもどんだけ無理しても無理!

お土産に金平糖頂いて退散しました。


お陰でポロっちの維持りの決心が付きました。
Posted at 2022/02/28 16:28:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月20日 イイね!

お散歩&マクロ撮影

コロナ禍以降すっかり運動不足なこの頃ですが
近くの植物公園の桜が開花したってことで
妻と散歩に出掛けました。


ちょうど見頃な感じです。


こちらの桜…以前はもっと大きく枝を張ってたんですが痛みが激しくて随分伐採されてしまいました。


ここからはマクロレンズで撮影します。
















消毒を済ませてここからは温室で撮影します。














何やら顔に見えません?


久し振りにマクロで撮影しましたが
なかなか楽しいものです。

あまり遠出も出来ないこの頃ですので
こんな撮影も良いかもです。
Posted at 2021/03/20 15:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月26日 イイね!

写欲が上がりすぎて

もともと日帰りのつもりが富山の素敵な風景と好天につられて…



もう一つの目的であるお城巡りの時間が無くなってしまい急遽一泊することに…



お酒とお寿司を買い込んで部屋飲みして…爆睡

そして翌朝は曇り空

ポロっちはホテルの駐車場に残して歩きで観光

まずは兼六園へ…






梅の花もそろそろ終わりかな





ブラタモリにも出てきた辰巳用水から金沢城に水を送る水道の遺構











定番の撮影スポットも押さえて…隣の金沢城へ



石川門から入城します。




年代を感じます。


石川門をくぐると菱櫓が見えてきます。




更に進んで左側の橋爪門から入って



五十間長屋を抜けると菱櫓まで見学できます。


こちらが菱櫓…名前の通り菱形になってます。



模型が展示してありましたが菱形になっているのが分かるでしょうか?


菱櫓の内部…櫓の床と石落としの部分で角度が違います。



改修工事中でショベルカーや工事用の車両が沢山停まってて
極力見えないように構図には苦労しました。



河北門からお城を後にします。
天守閣は無くても見ごたえのあるお城でした。



これで兼六園とあわせて500円はお安い。



もちろんスタンプもGETしました。

結構時間が掛かってしまい
武家屋敷や古い町並みまでは足を延ばせず。
次は近江町市場へ向かいます。



10分程で到着。


観光客は少な目でしょうか?


元気そうな活きカニを少々値切って購入。
この後ホテルまで戻って帰路につきます。


帰りはすぐに北陸道に乗らず8号線を走りましたが
4車線化が進み良いペースで走れました。


給油した後、少し走ると平均燃費が20㎞/l
ポロっちは高速走るよりこういう道の方が延びてくれます。

途中は北陸新幹線の高架が大分出来上がってました。
開通すると更に東京との結び付きが強くなるんでしょうか?
因みに写真は撮れませんでした。

このまま走ると夜中になりそうなんで福井県に入ったところで北陸道へ
往路と同様敦賀から湖西を走り21時前には帰宅しました。


ポロっちお疲れ様。

今回は富山から石川にして正解でした。
次は兵庫から岡山にお邪魔します。
Posted at 2021/03/01 12:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月25日 イイね!

悩んだ挙句、富山~石川へ

元々兵庫から岡山にかけて鬼ノ城、岡山城、赤穂城の三か所のお城巡りを考えていたのですが…

天気予報を見ると全国的に晴れ予想。
日本海側もどうやら晴れそうな予感。
悩んだ結果、イチかバチか富山、石川へ向かうことにして


先ずはポロっちに給油して…いざ出発

北陸方面に向かう時はいつも琵琶湖西岸161号線を走って
敦賀から北陸道へ
すいすい走って第一の目的地「雨晴海岸」に到着。


道の駅の小さな駐車場はほぼ満車。皆さん考えることは一緒やね。
空が明るくなり始めたころから撮影開始です。


マジックアワーから






素晴らしい朝焼け。


雲があるからこその輝き。




そして太陽が昇ってきました。




ついでに控え目ながら毛嵐っぽい景色も見れました。

十分満足したところで回りを見渡すとあれだけ居られた撮影者は私を入れて数名に…
相変わらず諦めが悪いと言うかしつこいと言うか…

次の撮影地を目指して山間部へ


五箇山の合掌造り集落…















そしてまた海辺へ移動しますが…


途中の景色がまた素晴らしい。


散居村…しかしナビの表示によると展望台への道が通行止め…
今回は諦めますが田植えシーズンにはリベンジしたいです。

そしてふたたび雨晴海岸

富山湾越しの雪山が綺麗です。


にんにん。

たっぷり撮影できたので金沢に向かいます。
もともと日帰りのつもりでしたが、急遽一泊することにしてネット予約。

APAホテル一泊3,700円…安ぅ

つづく

Posted at 2021/02/27 21:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月22日 イイね!

野暮用ついでに…

勤務明けでプチドライブに出掛けました。

やって来たのは安土城跡
身近な所やのに初めて訪れました。

無料の駐車場にポロっちを停めてパシャリ


ちょっと高いかなぁ
700円払って登城します。




入ってすぐ左側に羽柴秀吉邸跡


右側には前田利邸跡があります。


そのまま大手道を登っていきます。


大手道の途中に石仏…




ここにも仏足石が…


何か罰当たりな感じです。




本丸跡を見て回り…






天主跡に到着
そう言えば以前に天主閣再建の計画も有ったような…




眼下に琵琶湖や遠く比良山系が見えます。
黄砂かな…天気は良いのですが遠くは霞んでます。


反対側は安土の町並み…
琵琶湖線の電車が走ってますね。


天主から降りて三重塔へ




ここからは西の湖方面が展望出来ます。








更に降りて仁王門をくぐり秀吉邸跡に戻ってきました。


いつも通りスタンプもGETして
時間は11時30分…

野暮用の待ち合わせは13時なので
そろそろ出発


途中何か食べたいと竜王町にある道の駅に
立ち寄るもまさかの休業日

食事は諦めて待ち合わせ場所へ

貴生川駅です。

ここでスノボ帰りに友達の家に泊まってた娘をピックアップ
ただのアッシー君(死語)して帰宅しました(笑)
Posted at 2021/02/23 13:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「神戸に来てます」
何シテル?   06/27 11:13
京都のポロっちおやじです。ゴルフ5GTIからポロGTI(6MT)に乗り換えました。30年振りのMT車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

青森空港空の日イベント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/21 21:10:45
ポロ6C冷却水漏れ発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 19:13:45
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 19:13:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロGTI(6MT車)2015年9月8日に納車されました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation