うちのポロっちも早3年…
今回初めての車検に出すこととなり
その間代車として新型ポロをお借りすることが出来ましたので、妻の買い物のお付き合いや出退勤の足として日常使いしてみました。
泊まり勤務明けで一旦帰宅してからDラーさんへ
担当さんを交えてサービスの方と整備作業の打合せののち新型ポロで帰宅のはずが
デイライト切るの忘れてた…汗
確かウインカーレバーを使った裏コマンドで切れたことを思い出してトライしてみましたが解除出来ません。
仕方なく一旦帰宅し
プラグDRL使って解除完了。
どうにかポロっちを預けて新型ポロでドライブ
近くのヤマダ電機の🅿であれこれチェック…
3ナンバーになって立派なボディーサイズに
ヘッドライト&フロントグリル
ライトは普通のハロゲンです。
バンパーにデイライトが配置されてます。

ボンネット下…グリル上部にボディーと同色のパネルが有りますね。
フロントフェンダーはゴルフとそっくり
ホイールアーチ部分は平らじゃなく若干湾曲してます
クッキリとプレスラインが
テールランプまで繋がってます
新型も斜め後ろからの姿がgood❗
ちょっと間延びして見えますが…
黒のディフューザー

マフラーは見えません。
トランク容量も少し拡大

この辺りはワイドボディーの恩恵ですね。
タイヤ&ホイール
スポーツモデルで無いので
ごく普通の15インチです。
リアのブレーキはドラムですね。
これで十分ってことでしょうけど…

実際に運転するとブレーキのタッチは悪くないと思いました。

エンジンは1リッター3気筒
出足は鈍いですが速度が乗ればそれなりに走ります。
3気筒らしいエンジン音が聞こえますが耳障りな音質で無いので気になりませんでした。
続いて内装に目をやると…
全体的に樹脂パーツの割合が多くて
個人的には好みではありません。
あくまでワーゲンらしいシンプルなメーターから始まって
その真横にナビ画面が配置されてます。

この配置なら敢えてデジタルメーターでなくても良いような気がします…
直線基調のインパネから
ドアハンドル周りまでグレーの樹脂パネルが繋がってます。
ウィンドウSW
この状態だとリバース時に左ミラーが下降します。
前方視界はこんな感じ
見切りは良いですね。
フロントシート
シート自体サイズが少し大きくなって
座面の長さも延長されてます。
座り心地はなかなか良さげです。

室内幅が広がって左右方向に余裕が出来てます。
後退時のバックモニター
ゴルフと同じリアのエンブレムがカパっと開くタイプで画像も鮮明です。
吹き出し口を挟んで
エアコンのコントロールパネル

左右独立して温度調節が可能になってます。
その下には小物入れスペース…
iPhone程度の大きさの物なら
スッポリ収まります
USBの端子が2個

iPodを接続するとディスカバリープロと繋がります
シフトノブ周り…
ちゃんと右ハンドル仕様になってます。
カップホルダーと小物入れ
サイドブレーキレバー
アームレスト
こちらはリアシート
フロント同様前後左右ともサイズアップの恩恵を受けて余裕があります。

快適性は新型になって格段に上がってますね。
ドアの上部にハンドグリップはありません。
サングラスホルダーはフロントのルームランプ部に付いてました。
ウインカーレバーにクルコンのスイッチみたいなのが有ったんでオンにしてみましたが…

クルコンではなくスピードリミッターだったようで
設定以上には速度が上がらないようになりました。
使い道あるんかな?
お借りした初日の買い物と翌日の出退勤で職場までと、近場を流す程度のドライブしか出来ませんでしたが
ボディーの作りがしっかりしてるのは実感できました。
初日は助手席に乗っていた妻が
今朝は娘の送り迎えに乗って行きましたので
きっと運転しやすいんでしょうね。
GTIになるとどんな感じなんでしょうね?
まぁ箱換えは考えられませんが…
さて車検整備も無事終わったのでポロっちを引き取りにDラーさんへ
うーんやっぱり小さいなぁ
車検自体は何も交換せず
最小限の整備のみで終わらせました。
バッテリーはちょっと心配…汗
タイヤも結構磨耗してるらしいので
そろそろ交換時期かなw
Posted at 2018/07/27 17:31:47 | |
トラックバック(0)