40年目の再会 930Reunion@加古川
930モデル生誕40周年記念イベント
まずは主催のひろぽんさん、スタッフのみなさま このようなステキなイベントありがとうございました。
参加者のみなさまお疲れさまでした。
私的な珍道中をレポートさせていただきます。(長いです)
4/26 23:15
自宅出発!

現在の走行距離は132594Km
4/26 23:55
東名高速 海老名SAにて
関東から同行させてもらうpor/yosiさん、もりぞーさん、25さん、HIROさんがすでに到着されておりました
そしてお見送りにP玉さんも!!
さっそく出発して ところどころ休憩しつつ 多賀SAをめざす(←仮眠予定)
4/26 05:00ごろ
うっすらと明るくなった頃到着
ここで仮眠予定ですが
仮眠所は込み合ってて4席しかないと
我々は5人 そこで25先輩とオイラは仮眠を見送りこのまま大阪を目指すことに!!
3人様とはここで一時お別れしました。
というわけでここからドラマが始まります(笑)
4/26 07:00ごろ
ホテル到着 途中かなりフラフラで危なかったけど、、、
前日入りした彼ら快さんとモロワル先生がお山に向けて出発するところでした
そのままお山に行こうとお誘いを受けたのですがかなりヘロヘロな状態でしたので仮眠しますと丁重にお断りしました
チェックインは16時からとのことで車をホテルに停めて
仮眠できるところを探すために繁華街方面へテクテクと歩いたのでした
大阪では朝から居酒屋がやってるのですね〜 ちょっと一杯飲んで寝ますか!ってことで、、、、

25先輩は焼酎をロックでガンガン飲んでおられました!!
寝酒に一杯のつもりがだんだんとエンジンがかかってきていつまにか眠気が覚めてきたところ居酒屋をあとに
んで、カプセルホテルを発見!
したのですが、その正面に「朝キャバ」という看板が目に飛び込んできて

これまた関東ではあまり見る事のない朝からキャバクラ?
これはやっぱり社会勉強のために覗いてみないといけません 変な使命感にかられ
突入

貸切だと思ったけどこの反対側にけっこうお客さんいました(爆)
内容は先日のレポートのとおりでございまして
延長までして2時間ほど飲んで退出
すっかり昼間の時間帯 あまり眠くないんだけど夜の部で力つきるとモロワル先生に叱られると思い寝よう!
と、思ったのですが
3件目に!!

せっかく大阪に来たので粉ものをね!
ここで軽くビールでしめて いよいよ仮眠しました
4/26 15:00
仮眠したサウナ?を出てホテルへ
荷物を車からとってカウンターへ向かう途中、ちょうどpor/yosiさんとモリゾーさん到着!!
4/26 18:30
夜の部に出発するために1回ロビーに集合し繁華街へ移動!
途中、お初天神でお参り
「恋人の性器」
じゃなくて「恋人の聖地」だそうです! みなさんはなにをお願いしたのでしょうか?
前夜祭会場はこんな感じ
この後はまたもや25先輩に連れられて、、、、 夜のキャバへ
これまた延長、延長、、、、、
さらにもう1件はしごして
しめはラーメン食ってホテルへ
(そろそろレポートがざっくりとしてきました あまり記憶が、、、)
4/27 01:00ごろ?
ホテルのロビーでは930な方々がご歓談中
我々だけではないことで一安心して
もやは時間がよくわかりませんが午前1時すぎ頃だったと思いますが就寝
4/27 07:00
お山に向けてモロワル先生の先導で出発
実は過去にお山に来た事ありまして今回2回目です
自車を記念撮影
こんな車もいらっしゃいました
アイブロウがステキ
キャルルック
かっこ良すぎます
74カレラ ステキ!!
モロワル先生と25先輩が1本行くというので付いて行ったけど
まったく付いて行けず、、、、 公道はコワイ〜〜〜
さて、ここから大量の930達とイベント会場の加古川へ
こま図が配布され迷うことなく会場入り
93台の930が!


見渡す限り930〜〜〜〜
2本ライン
子供頃プラモデル作りましたよね!
CTR この色、初めて見ました!!
ここでもやっぱり356
そしてRWB993

はじめてお会いすることができたIさん
他にも沢山の方とお話できてとってもよかったです。
炊き出しもおいしかった〜
「ミンチカツ」というのにもちょっとカルチャーショックを!!
たしかにミンチカツが正しい表現のような気がしました
ちなみに関東ではメンチカツといいます
だけどひき肉のことはミンチといいます
イベントの終盤
じゃんけん大会!
これゲットしました ポルシェ純正のジュエリーボックス
イベントも大盛況にて終了です
ほんとうに楽しかった
1つ残念なことを
会場をあとにする際、一部の方による空ぶかし、低速で引っ張る走行があったことです。
改造して音量が大きくなることはしかたないですが、それゆえソロリと走行しないといけません
車のイベントではよくあることです
しかしその行為がイベント自体への締め付けになります 下手すると開催ができなくなります
今年も某イベントで地域への車両の入場規制をすることで条件付き開催となっています。
楽しいはずのイベントが、開催危機にまで陥るのです
参加者、見学者のみなさんぜひ協力しましょう
※偉そうなこと言ってすみません
さて、レポートの続きです。
本日は私は大阪のミナミに宿を確保しておりまして一路大阪へ向けて出発です
みなさんとは途中でお別れしました
4/27 17:00
宿到着 チェックイン後
大阪のお友達と合流しミナミを満喫しまーす
まずは粉ものから

元祖たこ焼きで一杯
続きまして〜
ディープな串焼きや?
このテーブルはほぼ店の外の道路です(爆笑)
ここで遅れやって来たHightRevelutionさんと合流
ハイレボさんの次期車両が勝手に決まりました いよいよ930デビューですね(笑)
しかもあんな凄い車両に逝くとは!!!
続きまして〜
ステキなバーで(もうここでだいぶ落ちそうになっててほぼ飲めません)

きっと寝不足で頭がガンガンしてて、、、
記憶を道頓堀に捨てて
こんな写真が携帯に残ってたり
ミナミに行くとここのどて焼きを絶対食べると決めているけどもうなにも入らないのでスルーして
ここで撃沈(時間は不明)
4/28 09:00
25先輩とハイレボさんはお仕事のため早々にチェックアウトされていると思いますが
私は一人で朝食です

朝からパンケーキだなんてなんてシャレオツな!!
そのまま、大阪の親戚のうちまで挨拶にいって
4/28 13:30
大阪を出発
4/28 14:30
名神高速 草津SAで25さんと再合流
一路、関東へ向けて走行
渋滞もなくすんなりと到着
4/28 18:30
ヨコハマへ帰還!

この時点でのオドメーターは
133769Km
全行程走行距離は1175km ノントラブルで走破した自車にまた愛着が沸いたぜ〜
最後までおつきあいありがとうございました
おしまい