• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN②のブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

ワイトレ装着

ワイトレ装着先日BBSを履かせたときリアに20mm(純正ホイール設定用)を装着すると、10mm程ハブボルトが突出し3mm位ホイールとスペーサーに隙間が出来ます…

BBSのホイールは裏の逃げほとんど無く、ワイドトレッドスペーサー装着はオフセットの関係から一旦保留にしてました(-_-;)

フロントはギリ干渉なし…

ハブボルトの長さを測ってみると、フロントは27mm・リアは30mmありました


ということで、リアのハブボルトを5mmほどカットしました(笑)

これでかなりいい感じになりました!!

これ以上はフェンダーの加工が必要かもしれませんね…


結果、前後7.5J+20ということになります!!

フロントは2〜3度キャンバーが付いていると思います

リアはノーマルのままです


少し走ってみましたが、ほとんど干渉なし(^^♪

下りのコーナのギャップがあるところで2回ほど軽く当たったと思いますが、普通に走ってる分には問題なしと判断します♪

あとは通勤の峠等で確認して干渉が酷ければフェンダーの加工に着手しようと思います


本当はリアにキャンバーを付けて車高をもう少し下げたいんですが、フェンダーの加工も必要になるし予算を別のパーツに使いたいのでこれで良しとしましょう^^;

次はいよいよあのパーツか!?…( ̄ー ̄)ニヤリ



フロント前方から



フロント後方から



リア前方から



リア後方から
Posted at 2013/05/12 19:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月07日 イイね!

車屋さんの酷い施工…

ナビや地デジを車乗り換え時に車屋さんが無料で移設してくれたんですが、ナビは暴走して測位しないし地デジはワンセグと切り替え多発…



地デジはフィルムアンテナのみ新しい物で配線&給電端子は再使用でした。

別にそれはそれで構わなかったんですが、給電端子の貼り付けに問題あり…

古い両面テープをそのままに、その上に(文房具用と思われる)薄い両面テープを貼って止めてある始末(汗)

乗り始めてすぐに剥がれ落ちてきたので車屋さんに直してもらったんですが、同じように薄い両面テープを貼り直しただけ(怒)

両面テープを変えようと思い給電端子を剥がすと、アンテナの端子部分に両面テープの粘着がベッタリ…

諦めてフィルムアンテナを買い直して、厚手の強力両面テープで自分で貼り直しました…
(受信感度かなり改善しました♪ しかしSX4の時の方が良かった…)



ナビのGPSアンテナはダッシュボード中央のカバーの中に隠して設置してもらったんですが、暴走して測位しないことが多い…

当初はインフォタッチの強力ノイズのせいだとばかり思ってたんですが、カバーを開けて確認するとアンテナの受信感度を上げるための金属プレートがない(驚)

更に凹み部分に斜めの状態で設置されている(汗)

僕のアルパインナビは金属プレートの上にGPSアンテナを設置するタイプ

新たに購入した金属プレートを取り付けてその上にGPSアンテナを設置すると見事に受信するようになった!!
(今のところズレてもすぐに修正しているので、かなり改善したと思われる)


金属プレート


before



after



その他、今回の2点再施工時に発見したのが…

ルーフラインイングの中にしまった地デジアンテナのコードを例の薄手の両面テープで束ねている…もちろん両面テープなので粘着面剥き出しです(呆れ)

ビーコンアンテナや地デジリモコン受光部を固定している両面テープが、厚手ではありますが100均で売っているものみたいで剥がすとスポンジ部分が破れて粘着部分が両方にベッタリ残る…更にキレイに剥がれない…

やり直すのにメッチャ苦労しました(汗々)



更に!!

車検シール…角に汚れ(結構目立つ)付けて貼ってます(怒)



SX4で苦情言った車屋より酷い状態です…

もう呆れて文句言う気にもなれません…

納車時・車検時の整備記録簿っていうのでしょうか?これもないという状態(この車屋では記入しないそうです)

色々親切にやってはくれているんで感謝してる部分も多々あるんですが、もう作業は頼みません…

正直ブレーキのOH等も本当に大丈夫か不安です(-_-;)



これって僕が神経質過ぎるんでしょうか?

今時素人でもこんな施工はしないと思うんですが…

やはり手間暇かけてでも自分でやれるものは自分でやろうと決意しました!!
(今回のは乗り換え時に無料ということで頼んじゃった結果です…)
Posted at 2013/05/07 21:02:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

車検&ブレーキメンテ&ホイール交換

車検&ブレーキメンテ&ホイール交換GW前に車検通しました!

納車から車検が間もないので、今回は法定諸費用のみという約束で購入してたました♪

しかし…ブレーキローターが激減りなのでディクセルのPDに交換してもらいました(無償)

納車時フロントのパッドは新品(純正)に交換してくれてたんですが、ローターを前後新品に交換したのを期にパッドも前後社外に換えちゃいました(自己負担)

パッドは通勤メインのストリート用ということで、プロジェクトμのタイプNSにしました♪

そしてそして、ついでにキャリパーのOH&赤塗装もしちゃいました〜(^^♪

これで当分ブレーキ関係は安心です!!



で、新しいローター&パッドの感想は…

乗り込んでブレーキに足を掛けた瞬間、『フニャ…』

『んっ?、何か変…』

でも普通にブレーキ効く…

どうやら純正は硬いタッチで、短い距離で踏む感じ

ディクセル&プロジェクトμは柔らかいタッチで、長めの距離で踏む感じ

とでも言うのでしょうか!?

まだ慣らし中でハードブレーキングはしてませんが、中低速はコントローラブルでいい感じです!

明らかにこっちの方が良いです(^^♪


フロント



リア



BBSホイール
Posted at 2013/04/28 20:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月07日 イイね!

RECS&PACーR施工

RECS&PACーR施工今日は行きつけのショップさんで『RECS・フューエル1・PAC-R』の施工をしてきました!!

SX4の時はRECSでほとんど白煙が出なかったんですが、今回はしっかり出ましたよ〜(笑)

SX4はキツイ登り坂など度々全開にすることが多かったので、カーボン付着が少なかったのかもしれません…

コルちゃんは滅多に全開にしないんで結構白煙が出ました

施工後は、アクセルのツキが良くなりいい感じです(^^♪

併せてフューエル1もタンクに1本入れときました♪

PAC-Rはエアコン添加剤です
これもSX4で効果は体感済みです

これからの季節に向け準備万全です(^^♪
Posted at 2013/04/07 17:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月06日 イイね!

愛車の気になるところ…

今日はDラーで気になるところをチェックしてもらいました♪


①フロントローターの錆び

②ロック解除してドアを開けても、30秒程すると自動ロックが掛かってしまう

③助手席ドアミラーがクローズした時パキッと異音がする時がある

④フロアカーペット(フロアマットではありません)が動く(ズレる)



診断結果は…


①ローターがかなり減っているので要交換

②ドアオープンを検出しているスイッチの固定ネジが外れている(ネジがアースの役割をしている)ので運転席のみ
  ドアオープンを検出出来ていない(どうりで運転席のドア開けてもルームランプ点かないはずだわ…)

③モーターギアが壊れていてその部分で滑って停止しきれていないのでモーター要交換

④時に問題なし(三菱車はこんなもんですとのこと)



ローターとミラーモーターは明日購入した車屋さんと交渉です

ミラーは変えてくれそう♪
ローターは…何とか半分でも変えて〜(涙)

フロアカーペットってこんなにズレるんかなぁ!?
車に乗り込もうと脚を踏み入れるとズリッ…
これまでの車ではこんなにズレなかったはず
Posted at 2013/04/06 21:33:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@丸目4灯♪ 僕もMay.Jの歌心に響きました!! 負けたのは本当に残念です(涙)」
何シテル?   05/04 00:36
車&お酒&格闘技をこよなく愛してます! みなさん、仲良くしてねぇ~(^O^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS GRAM LIGHTS GRAM LIGHTS 57XV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 21:16:28

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
SX4からの乗り換えです 同じ1500ccながら、パワー&トルク等別もんの車です!! ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2009年10月に前車アルテッツアからの乗り換えです。車高も随分と高くなり入れない所は無 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
諸事情で一時FITに乗っていましたが、またまたFRに帰ってきました! お尻フリフリFRは ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
FIT これまではマニュアルの所謂走り屋系の車ばかり乗ってきましたが、初のオートマ4ド ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation