2016年02月18日
カニ? 違 COLBASSO GT-FOURは良い音です。重低音が響きます。正直期待以下なんだけど、S07Aだよ軽自動車だよ!?このサウンドで十分です。ごちそうさまです。
【うちのS660の育て方】
馬力?速さ?気持ちよさ?
・・・
マフラー選びは音と見た目で決めました。ROMチューンでモリッモリにした低速トルクを結構薄めてくれました。
削られたけどまだ許せるレベルだからいいんですけど。
さて、育て方。これからどうしよう?などと昨年末から悩んでました。特に吸気について。
吸排気のバランス。今のセッティング、チューニングのバランスを壊すか・・・など。
三菱製のタービンの小ささ、みなさんご存じ?あれなら悩む必要あるのかな、とか?
タービン交換しようかな?とか。あれ?それ馬力UPしたいの自分?
・・・・
もうやりたいことが自分でわからなくなってました。
話がすこし飛びます。
Bee☆R-ROM ストリート(ハイオク仕様)、このパワー感、いいです!ちょうど良い!
S660の素状の良さを限界まで引き出してる(あくまで壊れない方向だからそこはマイルド)
今井さんという人はさすがだなーわかってる人だなーと思いました。
壊れない範囲で運転して気持ちイイとこ知ってる人なんだな~と思いました。
おそらく今までいろいろ壊してきた人なんだろうな~と。
「だからこのセッティングなのか~うひゃぁ~気持ちイイ~~~♪」なるほどアレだ、
Bee☆Rのチューンの良さは言葉で伝えられないや。悟りました。
でも、いいと思うので言います。
「Bee☆R-ROM ストリート(ハイオク仕様)は(気持ち)いいぞ」と。
もっとカゲキなチューニングを求める人は別途相談すればやってくれると思う。
けどすぐ壊れるな、S07A。いまどきの軽のエコエンジンだから。きっとすぐ壊れるでしょう。
だからストリート仕様で十分だなーと。そこで満足しています。
かる~く200キロ近く出るスピード・・・基本オープンで使いたいしこれ以上求めない。
というか、スレッガーさん、はやい、はやいよw
すっかり高速巡航仕様に育ってしまったうちのコ。でもこのままでいい。気持ちよさ重視。
馬力と高回転については海に捨てます。それはこのコのキャラじゃない。
さて、マフラーの話に戻ります。ロッソモデロ4本出しとBee☆RのROMチューンの組み合わせ、
最強じゃないすか?速い!なにこのパワー感?やべー! です。
フラッシュエディター?ああ、もちろんいいと思います。
でも自分はBee☆Rさんとこの設定が気に入りました。「運転から得られるエクスタシー」を
知る人が与えてくれるこのエクスタシー・・・うう・・・たまらねぇ!
長くなってスミマセン。オチは「ロッソモデロ4本出しの一番の良さはパワー感だな!」て思たというお話しでした。インパクトも売りだけど真の実力は力強さの可能性じゃなイカ?と思たという話でした。
すごく良いマフラーだよ!だけど、今後各メーカーさんが出すリアディフューザーのこと考えたら真ん中2本出し買った方が選択枝多くていいよね!と思います。後悔はしていない。していませんが柿本改も買っとこかな?あ~世の中やっぱお金だよ!と思うのでした。 おやすみなさい。
Posted at 2016/02/19 00:51:08 | |
トラックバック(0) |
日常 | クルマ
2015年12月24日

誰だって そーする
おれもそーする
Posted at 2015/12/24 00:29:44 | |
トラックバック(0) | クルマ
2015年11月07日
北海道はもう冬。朝起きたら雪積もってました。びつくり!
だからこそ時間が惜しい。週末はドライブ。修行です。
晴れている日はオープン。外気温がマイナスでもミッドモードで
露天風呂気分。最高。(今日はイイ感じです)
さて、これから札幌へ行ってきます。
今日もオープンで130キロ以上出しちゃうぞ!(←オイ!)
<札幌近郊の方へ>
後方からついてくるシルバーのレガシィは覆面です。一度貼り付かれました。注意!
(タラタラ走ってるとすぐいなくなる。ガタイのいい男二人乗り。あの動きまさにザ覆面
なお、友達はやられました・・・
では、イってきます!
Posted at 2015/11/07 09:29:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日
今日は天気が良かったのでオープンでドライブ
途中、柳月でまったり~♪ あずき茶うまし
南十勝、最高にハイでした!
Posted at 2015/11/04 05:50:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日
柿方がよくわかりませんがよろしくお願いシムす。
Posted at 2015/10/30 23:23:45 | |
トラックバック(0) | 日記