• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょっこーのブログ一覧

2023年08月10日 イイね!

自作トランシーバー(1)

自作トランシーバー(1)趣味で無線機の自作をしています。全てTSSやJARDの保証認定を取得しているので、いつでも使えます。(滅多に使わないけど)

2020年頃に作った7MHz SSB/CWトランシーバーです。Kicadで回路図から基板設計までやって、中国のFusionPCBに発注しています。SSBジェネレータを一度設計すると色々なトランシーバーがすぐ作れます。

トリオ TS-520の3.395MHzのクリスタルフィルターを使い、11MHzとMixしています。

受信も送信もそこそこでき、遊び心でバンドスコープもどきを作っています。
ファイナルは当初30V以上掛けてFETx2で40Wくらい出していましたが、電流を喰うので13.8Vの2SC1969に落ち着きました。

CW(電信)の700Hzモニター音を内蔵スピーカーから出していますが、たぶん回り込み?で最初はピーピーガーガー大変でした。











Posted at 2023/08/10 19:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2023年07月16日 イイね!

河口湖ドライブ

7月16日に河口湖へドライブ。
大磯~東名秦野中井~東名御殿場~富士五湖道路~河口湖~朝霧高原~奇石博物館~R469~御殿場~松田~大磯

200km以上走ったかも!

最初の目的地は河口湖の大石公園。ラベンダーです。
自宅の花壇にも年中ラベンダーが咲いているのですが、見に行きました(^^;



テレビでもラベンダーを中継していたので、車で一杯。でも公園が広かったのでゆったりと見られました。ラベンダー以外の花もたくさん。










その後は、西湖いやしの里根場へ。こちらも何度も富士五湖は行っているのにネットで初めて知りました。人が少なくて良いです(笑)






以前、自転車で富士山一周を何度もしていましたので、その道をミニで走ります。いやぁ、楽ちんです(笑) 自転車で富士山一周をすると大体105km、登りの累積は1400mくらいです。4000kcal以上消費できますよ!


真夏ですが、インペリアルクラフトでエンジンを組んだときに、冷却水の通り道を広げているのと、大形電動ファンでエアコン使用でも問題無かったです。
Posted at 2023/07/19 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年11月25日 イイね!

記念旅行(6)

記念旅行(6)7日間の旅行も最終工程。

出雲市駅~熱海 まで「サンライズ出雲」で帰ります。
寝台列車は初めてなので楽しみ~♪

出雲市駅18:53発、熱海着5:43(早っ!!)


来た来た。出発数分前、結構ギリギリに到着。


半地下のツインルームです。なかなかチケットが取れなくて大変です。


入るとこんな感じ。結構実用的な広さ。


窓は低いです。


お土産の一部。電車なので沢山は買えません。


ガタゴト、ガタゴトと音や振動がありますが、結構普通に寝ちゃいました。
行きのフェリーでもお昼寝していたので、自分でも意外。(飛行機とかは全然眠れないので)やっぱり横になると寝やすいのかな。

こんなデッキもあります。


で、起きたらもうすぐ熱海。降りる準備をして待ちます。
朝焼けの頃に着きました。




最後は寝台特急に乗って、なかなか充実した旅行になりました。
いつかまた高松方面にも乗ってみようと思います。


これで勤続30周年(コロナで遅れたので32周年)の旅はお終いです。
早くマスクの無い生活になると良いですね。
Posted at 2022/11/25 21:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月25日 イイね!

記念旅行(5)

この日は松江観光です。

バスに5分くらい乗って国宝松江城まで。


同じ敷地内にある、興雲閣から見学。


松江城。1611年築で、現存している12城のうちの1つ。


この柱も1600年代のものなのかな。歴史に弱い私でも色々と思いを馳せてしまいます。


宍道湖方面を望む。


お堀を歩いて小泉八雲旧宅の方面へ。


ちょいとお休みして松江しんじ湖温泉駅までてくてく歩く。歩くとその街の雰囲気が分かりますね。スーパーに立ち寄ってみたり。


島根出身の友人お勧めのわかめスープ。シジミ入りもあります。島根へ行ったときには是非!そして色々なバリエーションがあるバラパンも有名です。


松江しんじ湖温泉駅から電鉄出雲市駅へ。一畑電車がメインの映画RAILWAYSも面白かったです。


宍道湖を見ながらのんびりと出雲市まで戻ります。


まだつづく。
Posted at 2022/11/25 20:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月06日 イイね!

記念旅行(4)

記念旅行(4)10月10日は、出雲観光。
偶然にも出雲駅伝の日でしたので、駅伝の出発と途中を見ました。箱根駅伝は自宅近くで観戦しますが、出雲は初めて。


まずは一畑電車で、出雲大社前まで。フリーきっぷと荷物運搬サービスを利用し、身軽に観光。




出雲大社の参拝は、出雲大社から1kmくらいの稲佐の浜から砂を採取し、出雲大社の「素鵞社(そがのやしろ)」で、お清めの砂と交換します。歩いて15分くらいで砂浜へ。


海岸近くにある奉納山公園に立ち寄り、景色を眺めました。地元島根出身の友人に何カ所かお勧めの場所やお土産を聞いてきたので、早速実践です。


名物「出雲そば」を頂きました。色々な薬味が楽しめ、そばが美味しい。


出雲駅伝のスタートにも間に合い、選手を送り出す。


砂を持参して出雲大社を参拝。ここでは、二礼 四拍手 一礼 なのですね。








一畑電車を端から端まで乗って、松江しんじ湖温泉駅まで。松江観光へ続く。

Posted at 2022/11/06 22:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニ ワイパーの停止位置がおかしい https://minkara.carview.co.jp/userid/2521309/car/2064683/8327851/note.aspx
何シテル?   08/11 11:29
naboyuki改め、ちょっこーです。よろしくお願いします。 現代の車にときめくことが減り、クラシックミニを見始めたら、ハマるばかり(笑) 憧れのリプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まきさん@徳島さんのホンダ バモスホビオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 07:00:03
センターメーターのLED照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:33:00
ローバーミニ クラッチペダルのクレビスピンにグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 23:27:14

愛車一覧

ローバー ミニ カフェオレ (ローバー ミニ)
旧インペリアルクラフト神奈川さんでMk1仕様のリプロダクトミニを制作しました。(オールペ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
マイファーストカーです! グレードは1800SSS 4ドア やっと写真が見つかりました。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
社会人になってすぐに購入。オープンカーとライトウェイトスポーツの楽しさを知りました。よく ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
貴重な4ドア、フルエアロ、MTです。大きなトラブルもなく、10年以上頑張ってくれました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation