• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょっこーのブログ一覧

2022年11月01日 イイね!

記念旅行(3)

記念旅行(3)新山口~津和野~出雲市へ

今日のお目当てはこれ。DD51。


小さい頃にNゲージでもDD51を持っていました。何となく形や色が好きなんですよね。21年3月で引退となってしまったようで、間近で見られるのは新山口だけと思われます。


ええの~


2時間乗車なので、お弁当&飲み物で楽しみます♪


津和野に到着~!


静かな街をお散歩。




津和野から出雲市までは、特急列車。


ちょー揺れてたので、立ち上がって荷物を取ろうとしたらすってんころりん。頭をゴーン。ちょっと恥ずかしかったけど、周りのお客さんは優しかったです(^^;

出雲市に到着。


シジミとノドグロをたっぷりと堪能しました。「のどぐろ日本海」はとても良いお店でした!


何とこれはサービス。


国産シジミ最高~!!


大きさでお値段色々。


のどぐろは獲るのが大変そうなので、隅々まで味わいました。ご馳走様でした~!!
Posted at 2022/11/01 22:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

記念旅行(2)

記念旅行(2)2022年10月8日
門司港〜新山口
横須賀からフェリーで21時間。門司港駅に着いた翌日です。九州初上陸(^^)








ホテルからの眺め。


門司港駅
基本的に古い物にときめくのでこの駅は良かったです~♪


ほとんど乗り物の旅なので、ここは外せません。




街をぐるっと歩いて、三宜楼へ。


ランチは工事中の三井倶楽部で会席を。久しぶりの旅行で贅沢三昧&飲み放題でいいなぁ(*^^*) 昼も夜も常に酔っていたような。。


中もレトロ。給仕のお姉様方がなかなかフランクで面白かった。


トロッコ列車 潮風号に乗って、関門トンネル(人道)へ。


本州との幅が狭いのでものすごく急流でした。この下に人道があるなんて、良く造ったなぁ、と感心しました。


てくてく15分くらいで下関側へ。


山陽本線で下関~新山口へ。


沢山は飲みませんが、ひたすら飲んでました(^^;


お次はDLやまぐちへ!!
Posted at 2022/10/28 20:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2022年10月14日 イイね!

記念旅行(1)

記念旅行(1)勤続31年。よく働いたなぁってことでお休みを。(実は5年毎にもらえる)

横須賀~(東京九州フェリー)~門司港~下関~新山口~津和野~出雲市~松江しんじ湖温泉~出雲市~熱海~大磯

久しぶりの旅行へ行って参りました。



■まずはドキドキの東京九州フェリー
何日も前から波予報や風予報とにらめっこ。行程の半分は2.5~3mの波のよう。昔は釣り船に乗って釣りを楽しんでいましたが、台風の後の出船でエライ目に遭ったのと、海で小型ボートに乗ってゾンビ化したことがあるのでトラウマに。
入港が遅れたのと機関点検で2時間以上遅れて出船(2時過ぎてた)。


一応酔い止めも飲んでいざ乗船。


すげーきれいです。映画やプラネタリウムもあったり。




6階の個室の部屋はちょー快適そうです。窓もありビジネスホテルより広い。


深夜に乗船したので、とにかく寝る。
細かいエンジン振動の中、意外としっかり寝てしまった。大型船なのでずーんとした大きな揺れは時折あるけど、周期が長いので比較的酔いにくいと思います。(私は小型船の揺れはイヤだー)

起きたら案の定、2-3mの波エリアに。


でも全く酔っていなかったので、元気に朝食を。外は少し荒れています。


和歌山県の串本町までは比較的荒れ模様。




四国沖で天気が回復し、夕日が見られました!!


すっかり慣れたのでまたまた元気に夕食。レストランも綺麗です。




いよいよ門司港が迫って来ました。瀬戸内は波静かで良いなぁ。


追い波と追い風で思ったより早く着いた(23時)のでラッキー。
本来は21時着でしたが、出航が遅れたので4時間遅れ着のアナウンスがあり、25時着予定でした。そうすると終電に間に合わず、門司駅か小倉駅までの無料バスかタクシーしか無いので、行き先の門司港駅へはどうやって行こうかと悩んでおりました。遅れたけど電車のある時間に着いて良かった!!

あ、ミニはフェリーに載せていません。(公共交通機関の旅です)

記念旅行(2)へ続く。
Posted at 2022/10/14 21:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2022年10月01日 イイね!

ミニ用オリジナル電装部品いろいろ

ミニ用オリジナル電装部品いろいろミニ用に色々な電装品を作ってみました。

まずは250台くらい出荷した、スイッチ照明。
夜間にほんのりと光り、手探りでスイッチを探すことが無くなります。
ブザー付き、メロディ付き、照明のみの3種類。
<ブザー付き>


<メロディ付き>


<ノーマル(照明のみ)>


お次はキャブ車用、クーラーオン時に信号待ちなどでアイドリング回転が落ちてしまうのを防止する目的で作ったもの。ある回転以上で電装品(コンプレッサー)オンを保ち、ある回転数以下(アイドリング)になると電装品(コンプレッサー)をオフにします。なので、発進するとオンになりますが、オンオフを繰り返さないよう、ヒステリシスも持たせています。


<プロトタイプ>


最近では、センダーユニット用の抵抗値変換器も。ミニ以外のセンダーユニットを使う場合(あまり無いと思いますが)、ガソリンの残量に対して抵抗のカーブが異なります。それを補正して、ミニのメーターで使えるようにしたものです。


自分用にはガソリンのニアエンプティ、とか検出させてみようかな?
あとはヒューズ切れを光で知らせるとか。
Posted at 2022/10/01 22:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

カープ、カープ、ひろしま~

にわか広島ファンとして、2試合ほど見に行ってきました。

カープの応援歌を覚えきっていないので、カープの応援は手拍子だけだとちょー難しい。元々リズム感が無い上に、難解なリズム。にわかファンなのがバレる。。

8月19日 横浜
5分1000円と、めちゃお値段の高いロープウェイですが、一回は乗ってみたい。


横浜スタジアム


お得なチケットで結構前の方でした。


ベイスターズエール、ホワイト、ラガー、もう一つも制覇。


9月16日 東横フラワー緑道へ。
東急東横線の一部区間が地下になったので、地上は緑道(歩道)になりました。2kmほど歩いて散策。この写真は横浜駅近くの緑道入口付近です。


そして鶴見線に乗って、海芝浦駅まで。
工業地帯の中にちっちゃな公園があるだけなので、メインは景色。海の真横にある駅なので、何組かは観光目的で来ていました。乗り遅れると90分待ちなので注意!






そして夜はまたまたカープ戦(笑) 勝ったよ!
Posted at 2022/09/21 20:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ミニ ワイパーの停止位置がおかしい https://minkara.carview.co.jp/userid/2521309/car/2064683/8327851/note.aspx
何シテル?   08/11 11:29
naboyuki改め、ちょっこーです。よろしくお願いします。 現代の車にときめくことが減り、クラシックミニを見始めたら、ハマるばかり(笑) 憧れのリプロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まきさん@徳島さんのホンダ バモスホビオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 07:00:03
センターメーターのLED照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 08:33:00
ローバーミニ クラッチペダルのクレビスピンにグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 23:27:14

愛車一覧

ローバー ミニ カフェオレ (ローバー ミニ)
旧インペリアルクラフト神奈川さんでMk1仕様のリプロダクトミニを制作しました。(オールペ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
マイファーストカーです! グレードは1800SSS 4ドア やっと写真が見つかりました。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
社会人になってすぐに購入。オープンカーとライトウェイトスポーツの楽しさを知りました。よく ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
貴重な4ドア、フルエアロ、MTです。大きなトラブルもなく、10年以上頑張ってくれました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation