• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にし屋のブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

皆さんのDRLは?

ゴルフオーナーの皆さんは多くがDRLのコーディングをされているかと思います。
さらに、サイドブレーキをかけるとDRLが消灯するコーディングをされている方も多いと思います。

で、私も上記のとおりのコーディングをしていますが、オートライトをオンにしている時にサイドブレーキをかけてもDRLがオフになりません。点灯しっぱです。

こうゆうものですか?

気分次第で簡単に点灯・消灯できるので写真撮るときにはいいんですけど(о´∀`о)


Posted at 2017/11/07 00:49:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

紅葉見に行こうよう

紅葉見に行こうよう皆さまお久しぶりです
3連休の最終日 紅葉を満喫してきましたので久しぶりのブログを!

基本的に愛車とセットの自己満写真です(о´∀`о)





朝の3時半に出発してまずは白川郷を目指しました
日の出時間を若干過ぎた6時半に到着しましたが、三脚カメラマンがたくさんいましたよ
白川郷は紅葉目当てというよりはハイドラチェックポイントが目当てでしたのでタイトル画像の写真を撮ってすぐ離脱

しましたがちょっと停車



その後は、せせらぎ街道を南下ドライブ♪
少しピークを過ぎてたかもしれませんがまだまだ綺麗なところも


ってもせせらぎ街道は以上(`・ω・´)


せせらぎ街道の南端辺りから下呂市へ向かいまして、御嶽パノラマラインへ
「御嶽パノラマライン」の案内看板が見当たらず。。。?
ここだろうって道中には災害で通行止との看板が出てくるし
まぁ行けるとこまで行ってみるかの精神で突撃



ウンウンいい感じ

その後も通行止を目指してグングン進みます
ようやく通行止が現れました。濁河温泉方面だったかな?
(ここから先が御嶽パノラマラインなのか?)

さて、通行止ですがずん止まりではなく別の道もあるみたい。だけどナビ上では細いな。。
下調べなしの道で携帯の電波もない

行くか戻るかを家族会議しまして、まぁ行こか♪となりました









うーん正解!
御嶽山が綺麗に現れました



皆さんの邪魔をしながら(^-^;
皆さんが撮ってる方向は乗鞍岳だったかな
枯れ木(・Д・)

鈴蘭高原との石碑でした


こっちは乗鞍岳(たしか)
枯れ木(・Д・)



別荘地?
有名どころ?
まぁ進んでよかった♪


その後もグングン進みます



枯れ木(・Д・)


その後、携帯の電波も復活したので、どこ行く?となりまして
恵那峡!となりまして
ナビ入力して80km。。
まぁ帰り道ですし。。

ナビに従って走っていると開田高原の看板
なんか今さらですが、先日の赤ベェーさんの旅と概ね被ってる!?

御嶽山と紅葉♪ とゴルフ♪


紅葉♪ とゴルフ♪


昨年は奈良県のナメゴ谷を目指して空振りで終わった紅葉ドライブでしたが、
今年は大満足
快晴だったし
山が燃えていました(о´∀`о)

最後は恵那峡で観光船に乗って終了

紅葉はまだまだかな


交通集中の高速渋滞につかまりながら帰宅
17時間700kmの旅でした(^-^)
Posted at 2017/11/06 22:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月12日 イイね!

2017年の夏休み

2017年の夏休み夏休みということで旅に出てきました

8月8日〜8月11日の3泊4日










まずは三重県〜明石海峡大橋〜四国横断 からの

しまなみ海道





厳島神社とか



原爆ドームとか行きまして


1日目は広島で泊まり
晩御飯には広島焼きをいただきました ウマウマ(°▽°)




2日目はあいにくの天気でしたが

秋吉台を走る頃には何とか雨はあがってました
晴れてたら最高な景色だろうなぁ と思いつつも、気持ちよく走れるイイ道でした


秋芳洞も雨の影響か洞内がけっこうモヤってましたが涼しくて快適
スケールがデカくてビックリです




その後は


九州に足を踏み入れました 関門橋です


直ぐに本州に戻りましたが

船でもう一回九州上陸 乗ったのは写っている船ではございません(´ω`)


門司港レトロを観光してからまた本州に戻り

時期は微妙ですが下関と言えばということでフグをウマウマ(°▽°)して下関で泊




3日目も走りまして

角島大橋へ行きました
この日もあいにくの天気予報、道中はどんより空模様でしたが角島大橋ではイイ天気!
絶景でした(^-^)


よく見る写真も無事ゲット(*^ω^*)

ギリギリ貸切でしたが、この後は順番待ちの列ができてました
有名どころなので早朝がいいですね


その後もひたすら走ります


なんてことない萩城跡の駐車場ですが



ネコちゃんイター(о´∀`о)



ネコちゃんパワーでまだまだ走ります
出雲大社



宍道湖の夕日スポットで
雲が厚かったのでここが限界



時間があれば境港のベタ踏み坂に向かいたかったんですが断念して宿へ向かい3日目終了です


4日目も走ります

まずは鳥取県の大山です
が、この日もあいにくの空模様で(^^;)

大山環状道路とかイイ感じのドライブ道で楽しかったですけどね
山の日でもあって登山者がたくさんでした


その後は岡山県になりますが蒜山高原へ



また鳥取へ戻って鳥取砂丘を、、

素通りした海岸沿いで ポイ看板だけ撮りました
砂の美術館とかも行きたかったんですが、さすがのお盆休みの初日ともあって断念

その後は、晴れてたら最高であろう浦富海岸の観光船に(雨の中)乗って、観光終了です





さぁ帰るぞ!と気合を入れ直しまして 少々の渋滞にハマりながら無事帰宅
3泊4日で1,800キロ
中国地方をグルっと回って
ハイドラのチェックポイントをいっぱい埋めてきました(о´∀`о)




Posted at 2017/08/12 22:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月25日 イイね!

自己満足 before&after(2周年記念も兼ねて)

自己満足 before&after(2周年記念も兼ねて)2017年7月25日でちょうど2周年となりました。走行距離は25,500キロ。
ちょいちょい走ってるし直近のものを含めてちょいちょいイジったなぁ
乗り潰しますのでずっと健康でいてください(*^ω^*)





ということで、あとは車高調導入の自己満before&afterになりますm(_ _)m



before↓


after↓






before↓


after↓






before↓


after↓




うん

まさに自己満足(^-^;

Posted at 2017/07/25 01:09:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

第2回・フェンダーで車高を測ってみました

第2回・フェンダーで車高を測ってみましたずーっと欲しいと思っていたものがありました。
メタセコオフもありました。
皆さん色々イジられていました。
キャンペーンも重なりました。
妻のokも出ました?





しょうがないですよね うん

フロントで63.5cm(前回64cm)



リアも63.5cm(前回65cm)



最低地上高9cmを確保した結果です
リアは後1cm、フロントは1〜2cmで全下げでしょうか

バネからの変化量は微々たるものになってしまいました( ´_ゝ`)
でもまぁ、イイ(о´∀`о)
Posted at 2017/07/23 19:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2024年4月28日納車(メガーヌRS ultime)。 2015年7月25日納車(ゴルフ7GTI)。 やっぱり新しい車はイイですね。 皆さんの散財の参考に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドステップの洗車悩み対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 00:51:29
ゴルフ7の整備点検のリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:02:06
ホイールの重量を量ってみた~18インチ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 22:12:15

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2024年4月28日納車。 ゴルフ7GTIからの乗り換えでFFハッチバックが続くことにな ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2015年7月25日納車。 ナビ、バックカメラ、スモークフィルム、コーティングをオプショ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation