
今日は 朝から整備をすると心に決め朝を迎えた。
誘惑に負けそうなぐらい ドラゴンズブルーの空。
しかし 昨日 9月最初のイベント日本海クラシックレビューの受理書が届いた。
出掛けてばかりでは ヨーロッパの異音解消の時間がなくなってしまう。
よって 今日は 「集中整備の日」。
先ずは 今週 我が家に来て その日のうちに問題発覚のスバル360カスタムから取り掛かる。
引きずり気味の 右リアブレーキのシリンダーの戻りが怪しいので エア抜きを試みるが

ニップルのナットが なめている。
ネジザウルスで緩めようと思ったが 替えがないので今日は断念。
ジャッキアップしているとオイルがタラーリ。
ミッションオイルの臭いでもあるが 2stオイルのようでもある。
覗いてみると

キャブ下辺りも デフ辺りもオイルでベタベタ。
特定の為 アンダーガードを外し お掃除して ミッションオイルがどれだけ入っているか解らないので 交換する事に。
オイルコテコテで重くなったアンダーガードの軽量化を

奥様に頼んで
私は

エンジン下をお掃除。
ミッションオイルを灯油チュルチュルで入れ 燃料ホースバンドを増し締めして 取り敢えず終了。
次は問題のヨーロッパの右リアの異音。
ベアリングのガタは無さそうなので 半年以上前に買ってあった工具を

引っ張りだして

見てみた。
さらに お掃除して

見てみると 痩せ 欠けを発見。
これって リヤホイール捥げるパターン?
もっとお掃除する為にブレーキパネルを外したら 歪みからか 4つの穴がフレーム穴とずれてボルトが入らない。
取り敢えず 足回りの緩めれそうなボルトを緩め 悪戦苦闘の末 元に戻す事に成功。
以前 BMWのオートバイミッションを下ろした時 スプラインには 銅粉入りグリースを使うことを勧められていたので 取り敢えず使ってみた。
全てを組み上げ 試乗してみると 意外や意外 異音が無くなっている。
プチ成功?
買い物に付き合わされたりして

作業終了は日没。
よ〜解らんけど 明日朝は もうちょっと試乗してみよっとせ。
Posted at 2016/08/07 00:09:53 | |
トラックバック(0) | 日記