• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サーキットの豚のブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

サウンド オブ エンジン 2016 (波乱万丈編)

サウンド オブ エンジン 2016 (波乱万丈編)11月20日 楽しく過ごしたスケジュールも残すは フィナーレパレードのみ。

パレードスタートするも ブリーフィング時の注意事項 ストレート60km/h コーナー40km/hには達する事なく 超のんびりパレード。

(走行時の映像 http://youtu.be/y-zJ7h-0P2I)

10〜20km/hでの走行は 人間にも車にもストレス大。

途中から エンジンがボソボソと吹けなくなる。

何とか コースを出て 下りでエンスト。



安全なところまで 嫁に押してもらい 燃料ポンプチェック。
(坂道でヨーロッパを押し上げる嫁)

ここでも危険なので 皆さんのお力でパドック入り。







(画像提供 嫁)

プラグから火が飛ばない。

コイル交換をしようと四苦八苦。

NABEさんが 走行に来ていたACマインドさん一同に声を掛けてくれ 連れて来てくれた。

流石にプロのメカニックさん、原因究明から処置まで 手早い事。

ポイントベースのネジが本来のネジと違う物で留めてあり 緩んだのが 原因だった。

(昨年 サブロクGPで同じ経験をしたのに気が付かなかった)

皆様方の 優しい心で復活する事が出来ました。



この夜景とNABEさん 黒天さん 三重のスペシャル親子さん ACの皆さんの顔は 決して忘れる事は無いと思います。

ありがとうございました。




帰路に付き 「俺って運がいいよね 、恵まれているよね。」などと話をしながら 自宅まで 600mのところで 右後ろから 「ガキッ」と異音。

慌てて 路肩に 停車。

自分で確かめる勇気がなく 嫁に見てもらうと「なんか 車高が低くなってるよ〜 タイヤは付いてるよ〜」

恐る恐る 自分の目で確認。



確かにタイヤは付いていた。



おっ 落ちてる。



正常。

道路に座り込み 思案 試案 私案〜ん。

取り敢えずJAFに電話。

到着は 1時間半後らしい。

車が転がらなければ 運んでくれない可能性がある。

嫁に自宅に戻り フロアジャッキを持ってきて貰う事にし 自分は 落ちているであろう ナットの捜索。

最後に曲がったところまで 見たが 無い。 諦めた。

ジャッキ一つでは タイヤをはめるところまで上手く上がらず もう一つ 取りに戻り 車体は上がった。

スプラインに傷が付いたらしく 上手くはまらない。

道路に座り込み 両足で蹴り込み



何とか はまった。

JAFさん 登場。

このまま ゆっくり帰ろうかと思ったが 「心配だから載せましょう。」の言葉をいただき



ローダーにて帰宅。


沢山のみん友さんから アドバイスを頂いたのに この有り様。

調子が良かったので 冬にやろうと後回しにしたので この様。

申し訳無い気持ちで一杯です。 どうもすみませんでした。


でも これが鈴鹿サーキットのコース上だったら、東名阪道で名二環で R19で外れたタイヤで 人様に迷惑を掛けたら等々考えたら 強運の持ち主? 不幸中の幸い?

他人の温かさが心にしみた1日になました。感謝。


11月23日 勤労感謝の日

午前中 仕事がある事に感謝しながら 遅れた仕事を少しでも前進させ お礼と支払いの為 ACマインドさんへ出発。

NABEさんから 「近くに昭和なカツ丼屋があるから行って見たら・・・・。」のアドバイスを受け





何故か 見覚えのあるアルファロメオが駐車場に停まっている。

入店してみると



古いレコードジャケットの前で食事するNABEさんと黒天さん。

食事中なので 軽く挨拶をし



「数量限定」の言葉に弱い私は せっかくなので「六白豚」を注文。





色々とこだわりがあるようだ。

昭和な店内を





見物し ACマインドさんへ出発。




到着。

先日のお礼と支払いを済ませ 手際良く修理してくれた Iメカニックに骨折の相談。

「あれっNABEさん来ないの?えっ?」

ちゃんと お礼の気持ち伝えて無いのに〜〜



こんな車や庶民ではなさそうな人達が沢山いて どうも私には敷居が高く感じる。 どうしたもんだじゃろの〜


色々な事を 妄想しながら帰宅。


心残りがあるので NABEさん弟の



「キッチン 天の川」で 嫁と夕食



オムライス&カニコロ (サラダ付き)




デミハンバーグ&Wカニコロセット

を 完食。

美味しいのはもちろんの事 料理の形 盛り付けがきっちりしていて 「真面目な料理人なんだなぁ〜」と思えるお店です。

(NABEさんゆかりの場所訪問編)


みんカラを始めて 普段 出逢う事がないだろう人達に助けられて 感謝 感謝の日々です。


勤労感謝の日



子供からのプレゼント












関連情報URL : http://youtu.be/y-zJ7h-0P2I
Posted at 2016/11/30 01:19:13 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月26日 イイね!

サウンド オブ エンジン 2016 (楽しかった編)

サウンド オブ エンジン 2016  (楽しかった編)10月20日鈴鹿サーキットに行って来た。
5000円の参加費で2日もサーキットを走れ 愛車の銘板が貰え 往年の名車のサウンドが聴ける お得なイベント。

残念ながら 19日の天気予報は芳しくない しかも 仕事が溜まっている。
よって 申し訳ない気持ちいっぱいですが 欠席しました。

予定通り



午前7時過ぎ 鈴鹿サーキットAパドックに到着。

車の中で 朝食をとっていると 先ず 目についたのは









神戸から自走参加の65歳。
群馬県までマッハでイベントに下道自走参加した事があるという強者。
最近 一発死んで オーバーサイズのピストンを入れたところ トルクが出てつまらないと嘆いていた。
来年はシティカブリオレで参加するらしい。



ピット観察
















展示場所に戻って来ると



NABEさんの狼スペシャルと三重県親子のスペシャルが来ていた。 ヨーロッパ三台 良い眺めだ。




コース上では 爆音を轟かせ 生き生きとした往年の名車達が快走中。
オイルに焼けた匂いが好きだ。


そうこうしていると くまとっどさんとお友達が群馬から遊びに来た。
画像が無いので チケットでわらしべった



お土産。いつも ありがとうね〜


ネッビアさん はらっちさんにもお会いした。


パドック観察























戦前物のジレラ。観ていて飽きない。初めて見た。
工夫がいっぱい 今日のオートバイで1番かなぁ⤴︎





最近綺麗なC200を良く見る。
OHV90の力強さは知っているが ここまでに仕上げるのは この商用車にどんな思い入れがあるんだろ〜






右下のプレートがお土産。





ホンダZ360GSを新車時から維持しているおじさんとお孫さん
このGS、ハッキリ言って 私 狙っています。




おとなし目のお嬢さん




「昔 おじいちゃんが乗ってた車だ〜」とはしゃいでくれた 笑顔の素敵ですお嬢さん




ヨーロッパ好きの青年
「お兄ちゃん かっこいいから写真撮らせて」というとこのポーズ 決まっています。



そのお父さん。同年代で同じ様な思い出を持つ。
「降りたくない」としきりに言っていた。






ロータスのF1を追いかけているという青年。
最近のF1はさっぱりわからないが 熱く語っているが姿が印象的だった。






言わずと知れた 「月光仮面」
決めポーズが 幾つかある様だ。
















最近 何かと気になる シトロン








これ 今日の1番かなぁ⤴︎








フロントホークのスタビライザーが 鉄筋でできていた。




さ〜 皆さん 爆音エンジン始動し パレードの出発だ〜


波乱万丈編に続く。


明日は いや 今日27日は
「クラシックカーミーティング in 知多美浜 2016」に参加します。
今年最後のイベントを締め括るのは 諸事情から エントリーしたヨーロッパでなく ホンダLNⅢ360だ〜!
雨だけど 遊びに来てね〜





















Posted at 2016/11/27 00:58:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

クラシックカーフェスタ in 尾張旭 2016

クラシックカーフェスタ in 尾張旭  2016本日 快晴

スバル仲間の主催する 「尾張旭」に行って来た。

前日まで お手伝いの依頼が無かったので 「今年はいいのかなぁ?」と思っていたら 着信有。

急いで出掛けようとすると 本日「町内一斉清掃」。

掃除は嫁に任せて 申し訳ない気持ちで 掃除の邪魔にならない様に 出発。

スタッフ集合時間に遅れて到着。















この3台を展示位置に誘導して 任務完了。




今日の展示車は



このスバル。

熱心に撮影しているセイラー服姿に釣られ



素敵な笑顔・・・・・ん? 頂きました。


いつも自作ラジコンを走らせているフロンテ乗りの方の希望で銅板製 木製モデルのコラボ撮影会?





いつの間にか ヒーレー乗りSさんまで



何と



Sさんの奥様まで 這いつくばって 撮影。



スクラッチビルドの無報酬営業


会場風景













ロッパ デ 滋賀でご一緒したヨーロッパS1にお乗りの岐阜のご兄弟が DSで参加していた。





ステップバンオーナーによる



無料ポン菓子、



クラウン同乗会。


このイベントは 知り合いの参加者 見学者が多く お話している間に 終わってしまった。
知り合いばかりとお喋りで何のエピソードも無し。


最後の最後に



素敵な女性の笑顔をゲット!
ありがとうございました。



今日のお土産。

たっくん104さん ご訪問 ありがとうございました。
お願い事、お願いねぇ。


今度は 19日20日 鈴鹿サーキットで行われる「サウンドオブエンジン」に参加だ〜
コースパレードにヨーロッパで参加します。
楽しみだ〜

Posted at 2016/11/13 22:31:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

何だか 充実した1日だった

何だか 充実した1日だった今朝 子供を春日井市少年自然の家に送った後 お願い事があって



ボッチ デ モーニング
1人で居ると合席してくれる猫ちゃん。

マスターにお願い事をして



趣味車仲間のお豆腐買って帰宅。


本日のメインイベント

減車しようか 悩んでいる内に 車検切れが近づき 維持することにした レガシー君。

先日 車検で



落ちた‼︎「限定自動車検査証」

左前内側ブーツ破れとエンジンチェックランプ

ブーツは換えるとして 問題はチェックランプ

原因が判らなければ どうしようもない。

翌日 嫁にディーラーにて 診断してもらい AFセンサーと判明

原因が解ればしめたもの 交換するだけだ。

昨日今日で届いた。



部品達



確かに破れて グリースが飛び散っていた。



左ブーツ 交換し



ついでに 右ブーツも交換。

続いて





外して



付けた。

エンジン始動 ランプ点灯無し 少し走ってOK!

現代車は新品部品が手に入り やっぱり維持するのは楽チンだ。


気分が良いので マスターにお願いした物を引き取りに お手伝いしてくれた嫁と





本日 2度目の喫茶店。



嫁への感謝のデザートプレート。

マスターとも ゆっくりお話出来たし 気分上々。

お願いした物





シリアルナンバーと作者の名
(これで価値が倍増だ〜)

このスバルの運命は・・・・・。


子供を迎えに行き



本日 締めの 春日井ラーメン




今日はまったりと良い1日だったニャン!








Posted at 2016/11/12 22:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

2016 福井ロードツーリング

2016 福井ロードツーリング

11月5日 6日
オフロードバイク仲間と福井県 滋賀県のオンロードツーリングに行って来ました。

朝6時半前 恵那市の何時ものコンビニ目指して出発。

小牧東インターから 高速道路へ

が! ゲートが開かない! (ETCカード期限切れ)

高速道路移動のロードツーリングで まさかの割引きなし、あ〜ぁ。

7時半 集合出発。



付知峡に向かう交差点で 会長がフラつき スローモーションの様に 大将の方に倒れる。



エンジンが中々掛からない。
転倒でフロート内のガソリンが溢れ ガソリンが落ちてこない様だ。
揺すってみる。OK 始動 そして 出発。



付知町で休憩。
何時もならここから 山の中を走り廻るのだが この日は ロードツーリング。 「ふぅ」


無料のトンネルとしては 1番長いトンネル(そんな話を聞いた)を抜け せせらぎ街道を通り





「カフェ アグスタ」で モーニングコーヒー
山の中のコーヒーも良いが 喫茶店のコーヒーもイイ。



店内にあるDT−1で 昔話に花が咲く 還暦過ぎライダー達


郡上 白鳥 九頭竜ダム湖を横目に美濃街道を通って



九頭龍線 終着駅



道の駅 九頭龍
観光客の多さに 昼食を断念。

大野市内で蕎麦を食べようと



散策するが ここも 凄い人で断念。




結局



コンビニで昼食。

福井市から高速道路で 美浜町へ

レインボーラインを走る事なく 三方五湖の日向湖に到着。







ツーリングの主役。
愛知県稲武町 愛知岐阜長野の県境にある池の平牧場 民宿「亀甲苑」「池の平ワンダーランド」の大将。
数々の車 バイクを乗ってきたが 最近 スクーターをやめ ハーレーに復帰した年が明けると76歳。
このツーリングは復帰記念ツーリング。
10歳上の会長を目標にしてきたが 目標のゴールポストが10年動いてしまった。
後光がさしている。

今日お宿



「やまじん」

到着後 フライング気味に呑み始め 夕食前からビールが開く開く。

そして



再度 カンパーイ‼︎



集合写真を撮る若女将?



食べ切れない程の料理。(実際残してしまった)

ビール中瓶43本 酒徳利12本 持ち込み焼酎も 完飲‼︎ 満足。


朝食後



小浜のフィッシャーマンハウスでお買い物



以前 ここで買って美味しかった「焼き鯖寿司」購入。


若狭街道を通って



高島市のコンビニ。
市場で買った お土産が心配な「大将」
早く帰って 一杯やりたいそうだ。
この赤いヘルメット 「大将」が還暦の時に 有志で贈った物だ。
こういう時に被って来てくれる「心」が素敵だ。


今 ツーリングライダーの聖地の様になっている



メタセコイアの並木道



集合写真の裏



マキノピックランド
今春 「ロッパ デ 滋賀」でも訪れた場所。
メロンパン食べて メロンパンラスクを買って 出発。


長浜市の 近江ちゃんぽんで





昼食。 野菜1日盛りと半チャーハン。


ここで 夕方用事がある為 揖斐川町から帰るみなさんと別れて 伊吹山横を通って 関ヶ原インターから帰宅。



お土産。


11月6日は 母親の誕生日。 よって 用事は 「お誕生日会」







お誕生日プレゼントは「焼き鯖寿司」



(うわぁ 逆だ)

今年で 83歳。
考えてみれば 「会長」「大将」より いまだに 子供の眼を盗んで ホンダトゥデイで出掛ける母親って 凄い人?目標?


11月7日のアサガオ



今年は これで最後の様だ。


11月9日



レガシー君車検。



ん〜〜ん 落ちた。





「あ〜ぁ 疲れた〜 」の一週間でした。

11月13日は 「クラシックカーフェスタIN尾張旭 2016」だ〜!

イタ車もイイけど 遊びに来てね〜

水色のスバルだよ〜



Posted at 2016/11/12 01:56:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ブンブンブンちゃん。ニャー🐱よー」
何シテル?   05/28 07:04
はじめまして 「サーキットの豚」と申します。 高校生の頃憧れた ロータスヨーロッパに乗っています。 (ロータスヨーロッパDの会 会員番号D-5) 360c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 45
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

サーキットの豚さんのロータス ヨーロッパ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 21:58:15
暖かい日差しに誘われて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/06 18:12:52
po-c3さんのスバル R-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/13 23:34:09

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
ロータス ヨーロッパに乗っています。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation