• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA爺のブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

この花が 咲きました!

この花が 咲きました!これ、何の花 お分かりでしょうか? 猛暑の 年はいっぱい
咲く! と言います、、上は”うね”のある畑と花が点々・・
今年は いっぱい咲いてます、この夏は暑かったもんね~

しかし作物がら? 葉っぱの刈り取り後 なので 花まで刈り
取られて、無残な姿です! それでも少しは、ましな、
つぼみと花を見つけて撮って見ました・・ 椿の仲間かな?

悲しいかな ”この木” 春先の 柔らかな新芽に始まって
八十八夜!・・ どころか晩秋まで、年がら年中 葉っぱを
刈リ取られ、何時も角刈り? いやかまぼこ刈りか?
なんともかわいそうな、さて何の花でしょう? お答えを・・

本当は 咲かない方が良いそうです? 葉っぱへの養分が取られるからです、管理不良や
天候不順等で咲いちゃうそうです・・
が、そりゃー作物として見たら の話だよねー、生き物なんだから 花を咲かすなって、それ
は人間のエゴだよなー、、
Posted at 2007/11/24 18:40:42 | コメント(2) | 散策科 | 日記
2007年11月24日 イイね!

フラッシュ メモリー って

フラッシュ メモリー って近所の 某PCショップの 年末商戦 走りの大安売り!
2GBのSDメモリーカードが1980円って
チラシに釣られて、買ってみた・・

えーっ! 安くないっ? ありゃりゃ、、こんなもんじゃ?
オクなら、まだ安いのもあるんだけど、
振込み料と送料を加えると、案外、、高めだし
秋葉行きより、近所の大安売りがお徳かな~と・・
横目ワッチして、特に年末の安売り合戦が買いか?

ときに皆さんは、デジカメのメモリーって・・どのタイプをお使いですか? あれこれありすぎて
迷っちゃう、何時ぞやのVHS vs ベータマックスじゃないけど、早く統一してくれないかなー!

爺の場合、最初のデジカメのはコンパクトフラッシュ(CF)だった、本体”G-1”の標準装備は
8MB、これじゃろくに撮れないと、泣く泣く奮発して340MBのマイクロHDDを買ったのですが、、これが当時2万円強と、お高いこと、本体も高かったけどメモリーがこれじゃねーっと・・
泣かされたものでした (しかし マイクロHDDって強いですね~ 今だに完動していますよ。

その後、機種が増えるたびにメモリーのタイプも増えちゃって、スマメやxD はてはSDカード
と、どんどん溜まってしまった・・ それも結構なお値段で、、どうしようと思っていたころ、例の
PCのメモリの暴落が始まって、たちまちフラッシュメモリーにも波及、、ようやく大きめのが買
える様になった、それでもCFとSDだけ、容量も512MBまでで、2GBは初めてです!

久しぶりにPC系にフォーカス・・ なんとなんと! 安くなったんですね、びっくりしてしまいました
これならPC本体のメモリーやUSBメモリーなど、ふんだんにおごれますね、、
爺の期待はHDDに替わる大容量フラッシュメモリー! 出れば、HDDの様なメカクラッシュが
無くて安心ですよね・・ どれより何より、対CPUのアクセスが早い! 早く出てこないかなー、、
Posted at 2007/11/24 00:47:46 | コメント(3) | 写真機 | 日記

プロフィール

「凧揚げしてる!!(^^)!」
何シテル?   11/14 10:14
こだわりの2代目“エスクード”に古めかしい? 写真機を乗せて林道を駆け回ったり・・ 大凧連れて凧散歩? などと 好奇心一杯の元気印の“やんちゃ爺”です!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45 678910
1112131415 16 17
1819 2021 2223 24
25 2627 28 29 30 

リンク・クリップ

AT添加剤 SMART BLEND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 07:59:31
Otter,s Gallery 
カテゴリ:taka-platz (本家HP)
2007/03/24 23:25:12
 
Blue-Otterに魅せられて 
カテゴリ:taka-platz (本家HP)
2007/01/08 15:54:47
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スローな爺流.林道散策にピッタシ・・ 正に身丈サイズ! 控えめなルックス... 愛称を ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation