
スタッドレスタイヤに 履き替えたら 燃費が 1km/ℓ
以上も 良くなった・・ そんな事も 有るんですね~?
何処かで 見たレポでは、スタッドレスタイヤは燃費
が落ちるという”常識”は迷信と・・ ありゃ逆じゃん?
実際は 冬の ”気温が要因” で 低温の空気が燃費
を悪くする、スタッドレスタイヤのせいじゃないと・・
結局 ”普通タイヤと変わりないよ!” が結論だった。
爺の場合、気温の影響もさることながら 直前に履いていたタイヤが”A/Tタイプ”だったので
履き替えたスタッドレスタイヤの方が”普通タイヤに近い”から、燃費が良くなったのかな?
このまま履き続ければ気温が上がって、更に燃費UPするかな? んなわきゃないか(T_T)/~~
実は、燃料関連のデーターは納車から今日まで、走行距離や給油量はもちろん、関連があり
そうな、、ありったけの 情報をエクセルへ入力して記録して来ました・・
当然ながら監視&評価の為の燃費関連の比較累計等も組み込んで、自動計算しています!
原点となる、給油量の測定自体は、満タン法ながら、それなりの精度はあろうかと思います・・
そんな中、標準タイヤでATF添加剤を入れたら一気に3km/ℓも向上したものの、直後にA/T
タイヤに履き替えた為 しかと逆戻り、以来・・ 平均値は8.5~9.0 km/ℓ を推移していました。
それがスタッドレスタイヤを履いてから、ここ3回程の実測値が上がったは、思わぬ燃費向上
ありがたいこと (^^♪ 予想外で、驚いています、しかし確たる理由が分らないので、今ひとつ
すっきりしません・・ ついては先達諸兄のご見解をお伺いしたい所です・・ いかがでしょうか?
Posted at 2008/02/28 10:21:21 | |
車の話 | クルマ