先のPCの話、、無事にVista化に成功です!! なんとか使える様になりましたよ~ !(^^)!
DVDドライブが壊れているが、他はまともな”Xp”仕立ての古参PC!
が、メモリーは256MBしか実装していない! もっともこの時期の標準かもしれませんが
:新しいHDDを架装 :DVDドライブをマルチドライブに交換 :Vistaのインストールを開始
DVDからインストラーが起動・・ところがいきなりメニューが空回り? エラー(0XC0000005)
発生・・で停止!インスト不能な事態に陥った? なんじゃこれ・・こんなエラー初めてだ?
焦って、、調べたらVistaはインストールの段階でメモリーが512MB以上要るのですが・・
このPCったら 256MBしか実装していなかった・・ テヘっ!面目ない (>_<)
肝心な事なのに見もしないで始めたのが敗因だっ、、手持ちの256MBを足して難なく
インスト完了した・・ 続いて、PnPでは入ってくれないサウンドチップのドライバー探しを・・
ときに、このPCは、2003~4年頃のソ○テ△ク社のCelron 2.5GHzWin Xpモデルと・・
しかしこの社のサポートは、1年過ぎたら有償だと、先にお代を払わないとマザーボードの
製造元や型番はおろか、チップセットの型番など何もわからない、誰が為のサポートぞ?・・
仕方がないのでネットを調べまわって、マザーボードはF.I.C社のバリュー判、チップセット
はSiS社製の・・と型番が判明したが、ドライバーのダウンロード元は見つからなかった、、
が、な、なんとビスタ自身の該当ドライバー再設定で、、うまく見つけてくれた・・
なんーだ初めから試せばよかった、たいていは”見つかりません” で、チョンなのですが、
というわけで、無事にVistaが立ち上がったが、さすがにメモリー 512MBじゃかったるい
なんと256MBでもよろよろと立ち上がる!(新発見)もちろん使い物にならないけど(>_<)
手元の1GBを2枚2GBならそこそこいけるレスポンス?になった、、
但し、まだまったくの空荷、後は知らないって? でも立ち上がりが重くなるだけだよ・・!(^^)!
Vistaには
「エクスペリエンスインデックス」という自身のパフォーマンスを示す指標がある
のですが、メモリーを差し替えながら計ってみると、どうやっても基本スコアは最低の ”1”
やっぱり2つのグラフィックパフォーマンス評価”Windows Aero(例の半透明グラフィック)の
デスクトップ”と”3Dビジネスおよびゲーム” が最低値 ”1”
Vistaがいかにグラフィックスのパフォーマンスを要求するかが分かる、、
ここは物理機能的要求なので、メモリーが2GBでも1GBでも改善が見られず大差ない・・
しかし1GBまで増やすと見かけのレスポンスはそこそこ良くなるので、
ここは1GBを1枚、買い足せばなんとか使えそうだ・・
しかし、グラフィックがM/Bのチップセット頼りってひどいもんですね! ただでさえなけなし
のメインメモリーを大量に占有してしまって、、なおさらパフォーマンスを悪化させてしまう、
最近のオンボードチップはグラフィックチップメーカーのが載っていたりするので少しは良い
のかな?
ここは、常套手段! 外部グラフィックカードをおごって、メインメモリーを解放すべきだが・・
そこは人様のもの、そこから先は持主の選択となろう、、
この部分は重要ポイントかな、最近は市販の大半のPCはオンボードグラフィックだから・・
どうしてもメインメモリーを占有する、、その分たくさん積むか? グラフィックカードを入れる
かが、必須な選択肢となるから?
家のもクロック3.2GHzとはいえプアーなので、Xp時代からGeForaceのグラフィックカード
を入れている、
このカードはビデオメモリーを128MB積んでいてその分、確実にメインメモリーを取られず
に助かっている?・・ もっとも目的はフォントくっきり用と、、別なのですが。
かくして、古参PCは”Vista Aero”の装いも新たにもう一仕事! 持主の元へ帰っていった。
後日メモリーとGカードを買いに走らされるは目に見えているのですが・・!(^^)!
実は、持ち主は、PCインストラクターの大先達! 現用機は最新Vista機をお持ちなので・・
この機はPC教室のゆるーい教材なので、あんまり手をかける気はないとの由 (^_-)-☆
Posted at 2008/07/19 00:03:48 | |
PCP科 | 日記