• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAKA爺のブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

去りゆく紅葉を追って・・

去りゆく紅葉を追って・・3日に続き:去りゆく紅葉を追って・・ 恒例その2は
井川-雨畑林道から畑薙湖へのルートを訪ねてみた!
先の安部峠の紅葉が思いの外進んでいたので、間髪を
おかずにこちらも(^.^)
例によって岡部町から国道362-県道60号線(アルプス
公園線)大間-笠張峠-県道189号~「リバウエル大井」
(なんと静岡市のスキー場)をめざします!

「リバウエル大井」で、くっきり富士山を見ながら一休み! 目前の「林道-勘行峰線」で「井川-雨畑
林道」(井川湖北端から山梨県の雨畑湖に至る)へ向かう、1000mを越える絶景なワインディング
ロード・・ 何時もは見える、南アルプスの冠雪はまだの様です!

「井川-雨畑林道」までは12Km、道中は1000m越え!
なので予想通り、すでに紅葉は終わり枯れ葉状態だった... 何時もなら絶景! 見どころなのに(~_~;)

でも、井川湖北端の起点に向かう道中は、焼け具合、絶好調!
それは素晴らしい紅葉が残っていました(^_-)-☆
あちこちと停車して写真を撮ったり、うろうろ散策したり、今回はカモシカ君には会えなかったけれど
なかなかのいやし時間を過ごさせて頂きました!

その後、井川湖最北の「小河内集落」から県道60号に戻ってさらに北上、
畑薙第二ダムを見ながら今日の目的地の畑薙第一ダム&畑薙湖へ到着2時!(^^)!
時間がやや押して: ダムのえん堤も半分は日が陰って、
その為か東の山の紅葉が浮き出て、とても素晴らしかった・・

帰り道は往路の岡部方面ではなく、大井川沿いにひたすら南下、
川根町経由で島田~藤枝バイパスで帰途へ・・

いや~遅ればせながらGooな1日! 紅葉散策はこれで終わりかも~?!
と云う事で、本日の走行距離220Kmなり・・ 日帰りコースにはちょうどいい距離かもですが?
Posted at 2009/11/07 09:40:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散策科 | 日記
2009年11月05日 イイね!

久しぶりに・・何時もの林道へ

久しぶりに・・何時もの林道へ久しぶりに林道へ・・この時期なら当然紅葉散策と・・
向かった先は恒例の散策スポット“安部峠”
山梨県との県境に当たる北東にある「林道-豊岡梅ヶ島腺」
この時期、紅葉もさることながら富士山の眺めが素晴らしいスポットでもあります!

今年は例年より早いらしく、早めのつもりが、、静岡県側は
絶景ながら、山梨県側はすでに枯れ葉状態でした!(^^)!

それでも、紅葉十分、富士山絶景、久しぶりの林道走り・・ そして森林浴もたっぷりで、、しっかり堪能出来ました(@_@;)

しかし思わぬ事態に出っくわして・・がっくりしちゃいました? なるほどね~っと...
実は山梨側の林道で脱輪して立ち往生、道をふさいでいる車に遭遇した、大きめのセダンは確か
フーガ?かな・・ 通り合わせたドライバー諸氏・・十人以上の人だかり、
なぜか駆動輪でない後輪をわっせわっせと持ち上げようとしていた、でも重くて手では上がらない・・

でも軽いからと後輪を持ち上げてどうすんの? と思いつつ、、見ればU字側溝に前後輪がすっぽり落ちているだけなので、
前輪前のU字溝に枯れ枝でも一杯放り込んで、フロント側へ引っ張れば簡単に助け上げられそう・・

なので、何時もの様にころ合いを見て、レスキューを申し出たのですが・・ ここで悲しい認識不足に遭遇しました!

大勢の船頭さんも、当のオーナー氏も、オッター君をじろりと一べつ・・?(T_T) その車じゃ無理だよ・・
と云わんばかり? で、いぶかり顔・・ なんでかんで “JAFを呼んで上げてもらうから結構です” と・・
こんな山奥、数時間はかかるのに! 大一携帯電話が通じないじゃん?

どうやら我がエスクードは頼れる四輪駆動車 には見えないらしい!? “四駆! じゃーな~い”(尤も四駆の効能をご存知かは疑問だけど)無理もないかもですね・・

いみじくもエスクード! れっきとした直結4L機構がある四輪駆動車! でもマイナーな為か普通の乗用車にしか見えないらしい! 要するに、頼りなく見られた? そう云えばそれらしいエンブレムなんか何処にも付いてないから(^^♪

あらあら、ま、こっちも親切心から、無理にとは言わないので、、渋滞中の車溜りをかき分けてそのまま退散しましたが・・

と云う事で、何時もは難なくごぼう抜きしているのですが、今回は拍子抜け・・(>_<)
確かにエスクードは姿がおとなしいので、ジープやランクルの様なゴツイ頼れる雰囲気がないのかもしれない・・

もっとも、一般の人が知っている四駆とは “四輪駆動車” ではなく、4WDなんだと・・ それもフルタイム! あれはまるで“力”がないから・・ 助けられっこないと思われても仕方ないかな?

と、、意外にもレスキューがカラ振りで(こんなの初めて)苦笑いな一幕でありました・・
そっか、最近は一般用語の四輪駆動車って、死語なんだな~と・・ 猫杓の4WD認識を恨んだりして(@_@;) 妙な経験をした1日でもありました(^_-)-☆

諸兄の皆様・・ こんな経験はありませんか? 爺も初めての経験です・・ いやはや、妙な事もあるもんですね (~_~;)
Posted at 2009/11/05 22:46:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散策科 | 日記
2009年11月02日 イイね!

ナビの目玉もリフレッシュ!

ナビの目玉もリフレッシュ!Otter搭載の“楽ナビ”君も2世代のご奉公でお疲れか?
最近、起動出来ないエラーが頻発するようになった!
曰く! システムディスクを入れて頂戴っ!?と (T_T)
一度:電源をOffして再起動すると、何事もなく・・
“楽ナビで~すって” 立ちあがる!
立ちあがってしまえば、おかしな問題は起きません(^.^)?
でっ! ありそうで ないのが“ナビ専用ドライブのレンズ
クリーナー”です・・
ショップで探しは全敗、在庫はもとより有無も分からず・・
当然の手段!(^^)! ネットを探し回って見つけたこ奴~!(^^)!

早速取り寄せて、半信半疑のダメ元試行? だけど・・ 見事に問題解決せり~(^_-)-☆
しめた! これでもう少し延命できそうだ・・ 地図情報は古いけど(T_T)アナログTV放送がなくなる
2011年までは使い倒せるかもな~ !(^^)!

最初は 近所のカー用品ショップで探したのですが・・
なぜか この手のクリーナー類は “DVDコンテンツ” を再生可能なドライブ用の しかないのです!
効能書き...本品はDVDが再生可能なドライブ用です・・地図ROM専用機にはご使用になれません
とある・・ そんなーむたいな~(T_T)

Otterの楽ナビくんは 昔の“DVD-ROM式”だけど、地図ROM専用! TV聴視はOKだけど「DVDの
再生機能」はない! ので~ 使えないらしい・・ (>_<)
何が違うかって? どうやら起動時にシステムを探してのディスクの回転量が違う(少ない)らしい? ちょっとしか回らないのでレンズクリーニングする事が難しいらしいのです(T_T)・・

それで、こ奴でのクリーニング方法ですが・・ 湿式なので、ディスク面に植えた“小さなブラシ”に
付属の鼻薬をちょいちょいと浸み込ませて、挿入&イジェクトを3回ほど繰り返してクリーニング...

その後は、恐怖の 起動ミス・・ “システムが見つからないよ~” のエラーは出なくなりました!
と云う事で・・ 我!・・ クリーニングに成功せり!? の様ですよ~

Posted at 2009/11/02 12:13:13 | コメント(2) | 部品科 | 日記

プロフィール

「凧揚げしてる!!(^^)!」
何シテル?   11/14 10:14
こだわりの2代目“エスクード”に古めかしい? 写真機を乗せて林道を駆け回ったり・・ 大凧連れて凧散歩? などと 好奇心一杯の元気印の“やんちゃ爺”です!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 234 56 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

AT添加剤 SMART BLEND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 07:59:31
Otter,s Gallery 
カテゴリ:taka-platz (本家HP)
2007/03/24 23:25:12
 
Blue-Otterに魅せられて 
カテゴリ:taka-platz (本家HP)
2007/01/08 15:54:47
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スローな爺流.林道散策にピッタシ・・ 正に身丈サイズ! 控えめなルックス... 愛称を ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation