• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月22日

タイヤホイール盗難!!注意喚起

タイヤホイール盗難!!注意喚起 皆さんも気を付けて!!

やっと気持ちの整理が着いたので報告します。
まさか超ご無沙汰のブログでこのような事を発言するとは・・・

さる9月7日の恐らく未明に事件は起こりました。
そう!その未明は台風9号が関東上空を通過していた日。
言わばこの日が奴等下等生物の、私のBBSを窃盗する絶好の決行日になってしまったのです。
台風9号のバカ!!


私のBBSにはマックガード社のセキュリティーナットを、1本のホイールに対して2本締めていたのですが、見事に回わされて盗まれました。
我がISの残酷過ぎる光景を目の当りにした時、周囲は綺麗なもんでしたよ。(落ち葉とボディーカバー以外ね)
要するにプロの仕業でしょう。
この下品極まり無い奴等は、必ず下見をするそうです。
それがそうだったのかは判りませんが、盗難にあう3ヶ月位前にアラーム作動のメールを受信した事が有りました。
当然センターからも電話頂きました。頼もしいですねv
そして駐車場に向かったのですが何も異常は有りませんでしたが、ゴキブリ野郎どもがセキュリティーナットの型取り?何をしたら異常を感知するのか?警報が鳴った場合、何分で来るのか?等調べていたのかも知れません。
本当、ハラワタニエクリカエルYo!!

ただ、有り難かったのが日本興亜損害保険(株)とレクサスの迅速な対応でした。
レクサス市川の担当SCも、サービスの方も駆けつけてくれて純正タイヤホイールを慎重に取り付けて頂きました。また、事件に遭遇してから3週間で保険金もある程度おりましたので、精神的に楽になりました。
関係各位、その節は本当に有難う御座いました。

皆さんのホイールを拝見すると、高額な商品を装着されている方が数多く見受けられますね。
何かいつもとは違う感覚を覚えたら注意が必要かと思います。
月極めの平置き駐車場等、自車の両脇にワンBOXタイプの車が停まっていれば、それは完全に死角になります。
一度周囲の状況を確認し、防犯について今一度考えられては如何でしょうか?

ちなみに私はマンションの機械式駐車場に移しました。
トレイ幅が1850mmの為、ホイールを傷つけると思い見送っていたのですが、今は盗まれるより傷が付いたほうがマシと思っています。
普段は地下に収容されているので、少しは安全ですね。

ところで、どうやってマックガード回したのかな~?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2007/10/22 20:48:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黒耀石体験ミュージアム
天の川の天使さん

今日は水曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

車内の様子👀🚗
HID屋さん

カステラ返せ!!
アーモンドカステラさん

さようならGLA220 4MATI ...
ミムパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年10月22日 21:09
酷いですね!!
私が受けた当て逃げより酷いです!
許せないですね
コメントへの返答
2007年10月22日 21:22
うわあ!当て逃げですか!!
許せないですね!!
心中お察し致します。

人の財産を傷つけたり、盗む奴の気持ちが理解出来ません。
ま~ろくな死に方はしないでしょうな。
2007年10月22日 21:12
うっ、心中お察し致します。
やはりマックガードも完全ではないのですね。
私はド田舎に住んでいるため、「こんなへんぴなところで泥棒なんてするヤツいないだろう」と高を括っていたのですが、大丈夫かな?

それにしても許せませんね!
警察も早く捕まえて欲しいものです。
コメントへの返答
2007年10月22日 21:32
有難う御座います。
マックガードが安全では無いという事がここに立証されましたw

ド田舎?とか都会とか、奴等には関係無いのかも知れませんよ。条件さえ揃えば場所を選ばずだと思います。
危険予知は重要ですね。

本当に許せませんよ!
ただ警官曰く、大きな声では言えませんが、事件には大小があるんですって。
確かに殺人事件と窃盗事件では、どちらが大きいか大人なら解っちゃいますもんねw
なので泣き寝入りです(泣)
2007年10月22日 21:34
これは災難でしたね。お見舞い申し上げます。
同じ千葉県民として、自分の事の様に悔しく思います。
犯人達は、このような行為を全く何も思わないのでしょうか?自分に置き換えて考えたりしないのでしょうかね・・・
警察には、気合を入れて捕まえて欲しいです。
コメントへの返答
2007年10月22日 21:56
有難う御座います。
本当に悔しいです!!

どんな連中が犯人なのかは解りませんが、極めて思考能力の劣る連中である事は確かな様です。

現在警察がこの事件に関してどんな取り組みをしているのかも解りませんが、心底犯人を捕まえて欲しいです。
2007年10月22日 21:39
初めまして。
心中お察しします。

Ceasarさんのおっしゃるように、これはまさにプロの犯行だと思います。
高級車の維持管理には、それなりの手段が必要だと痛感いたします。
コメントへの返答
2007年10月22日 22:03
初めまして。有難う御座います。

やはりプロですかね。
多少値の張る車や、目立つ車は狙われ易いですもんね。
今回、管理の観点からすると、防犯という項目は少し疎かになっていたのかも知れません。
良い機会です、お互い気を付けましょう!!
2007年10月22日 21:42
こんばんは。

先ずは心中お察し致しますm(_ _)m
私も以前、別の車でホイール盗難に遭いましたが、まさしく写真の光景と同じでした。
ブロックに乗っている愛車の姿を見た瞬間は愕然としました。
同じくロックナットを装着していましたが、見事に外されて転がっていました。

私もBBSを装着していますが、マックガード製ロックナットと共に某メーカーの傾斜センサーを装着しております。
と言っても、連中の手に掛かれば無駄な抵抗かもしれませんが・・・。
そこで自動車保険にオプションとしてBBSホイールもカバーできるように特約を付けてもらっています。

念のため、某オク等チェックしてみて下さいね。

連中には、必ず天罰が下ります。
コメントへの返答
2007年10月22日 22:18
こんばんは。有難う御座います。

アッキイさんも過去に盗難に遭われていましたか!!心中お察し致します。
私は今回で三度目の車上荒しになります。
初めて買った車のオーディオシステムを取付けたその日の夜に盗難に遭い、これを機に買ったセキュリティーシステムが誤作動連発で近隣から「出るとこ出るぞ!」との苦情を受け。
前車ではセキュリティーシステムの感度を下げた矢先にクウォーターガラスをぶち破られ、車内に侵入されました。
なもんでセキュリティーシステムとは相性が良くないですよねw

確かに保険は見直す必要がありますね。
某オク等は毎日チャックしています。
いま大阪から同サイズが出品されていますが確証はありませんw

マジで天罰下って欲しいです!!
2007年10月22日 21:42
なんとお言葉をおかけしたらよいやら冷や汗2
本当に腹立たしいですねパンチ

確か、みんカラでは2人目のような気がします。

マックガードの外しかたはご自身で書かれていらっしゃる方法が通常だと思います。

私はマンションですがISはパレット型立体駐車場の地下にいれてます。デミ子は屋外ですが冷や汗
コメントへの返答
2007年10月22日 22:39
有難う御座います。
本当に腹立たしいですよ!!

既にみんカラで被害者がおられるのですね。心中お察し致します。

やっぱり型取りしてですかね?
ボルト部を確認したのですが、何の損傷も無く、回して盗んだ事を確認しました。
型取ったものをPCに入力し、レーザーで鋼鉄を掘削してアダプターを造ったのでしょうか?
やはりプロの犯行かな。

地下に保管出来る駐車場なら安心ですかね。作業員を装い地下に進入して窃盗に及ばれるんじゃないかと想像してしまう自分は今回の件で病んでしまいましたw

いや~ん!デミ子が心配!!
2007年10月22日 22:22
心中お察し致します。
やはりマックガードも完全ではないのですね。

昨年納車後、2ヶ月でBBS、マックガードで同じ目に遭いました。
ブロックに乗っている愛車見たときは唖然としました。

許せませんね!




コメントへの返答
2007年10月22日 22:49
有難う御座います。

ああ!既に盗難に遭われた方とは
aristo2さんだったのですか!!
心中お察し致します。

そうですか、2ヶ月で盗難ですか・・・
本当に許せないですよね!!
私も愛車を見たとき愕然とし、状況を把握するまでに時間がかかったような気がします。

盗難防止機能~という商品は、常に泥棒とのイタチごっこなんでしょうね。

以後同じ目に遭わない様に、お互い気を付けましょう!!
2007年10月22日 22:48
はじめまして。
納車日も近くて同じBBSと言う事で素通り出来ませんでした。
本当に悔しいです。自分も同じ怒りがこみ上げて来ます。
気を付けるっていっても限界がありますもんね。

心中お察し致します。
コメントへの返答
2007年10月22日 23:13
はじめまして!
有難う御座います。

そう思って頂けると本当に嬉しいです。BBSは中古でも高額で取引されるので、狙われ易いですね。

確かに気を付けるにも限度がありますよね!
でもこれからは細心の注意を払い、自分の財産は自分で守る気持ちでKY活動に取り組みます!!
2007年10月22日 23:45
こんな事許されません(≧≦)

プロだろうと何だろうと、許されません(`´)

こんな事するのは、人間じゃありませんよ!!!

すみません…興奮してしまって(´`)私も前に所有していたハリアーに、これに近い事されたので、ついつい腹が立ってしまいました(;;)

コメントへの返答
2007年10月23日 0:19
有難う御座います。
そう言って頂けると本当に嬉しいです。
本当に人間じゃ無いですよね!!
こんな事普通するか?って感じ。
同じ目に遭わせてやりたいですよw

やはり愛車が被害に遭われている方って多いんですね。心中お察し致します。
大事にしている愛車ですもん!そりゃ~腹も立ちますよね!!
2007年10月23日 21:51
心中お察し致しますm(_ _)m

写真見ていると悲しくなります・・
大切な車にこんなふざけた事する奴なんているんですね!(怒)
ブロックで車体持ちあがっていますが、車体への傷とかは大丈夫だったでしょうか?


コメントへの返答
2007年10月23日 22:13
有難う御座います。
皆さんにコメントを頂く度に怒りが再燃します!!

車両へのダメージですが、ブロックに接していた部位の破損が著しく、サイドスポイラーは曲がってしまったので左右取替えました。更にジャッキアップする際にかませる部位(名前何でしたっけ?)も車重でクシャって曲がってしまい、それも取替えました。

でも一番ダメージを受けた部位は、私の精神です(泣)
2007年10月29日 23:34
こんばんわ!自分も25日にタイヤ、ホイル持っていかれました。精神的にだいぶまいりますね、怒り?ショック?なんともいえない気持ちです。
Caesar同様、マックガードいれてましたがマックガードごと持っていかれました。
セキュリティ付けてても意味ないんでしょうか?
次、ホイルはくのにとまどいます
お互いがんばりましょう!
コメントへの返答
2007年10月30日 0:19
こんばんわ!

もんちさんもですか・・・
心中お察し致します。

そのなんとも言えない気持ちって、本当に解ります。こういう事に遭わなければたぶん解らないかも知れませんね。
またマックガードですが、もう窃盗団には通用しないものになってしまいましたね。
コメント頂いた方にもマックガードで被害に遭われた方がいます。
本当にどんなセキュリティーを付けたら良いのか解りませんね!!
確かに自己防衛は大切ですが、こんな輩どもの為に高価なセキュリティーを入れるのはしゃくに障りますよ!

自分は駐車場所をマンションの機械式に移しました。普段は地下に保管されている状態なので、多少安全になりました。

もんちさんもこの忌々しい事件にめげずに、どうか立ち直って下さい!

こちらこそ!がんばりましょう!!
2007年10月30日 0:50
訂正
Caesar同様 Ⅹ
Caesarさん同様 〇
すみませんm(__)m
コメントへの返答
2007年10月30日 20:46
あはは(笑)

気にしないで下さいv
2007年10月30日 22:07
ありえない・・・
なんでこんなこと平気でするんだ?
下の下の人間のすることですね

私目の前で見つけたら軽トラックで犯人めがけて突っ込みます!
コメントへの返答
2007年10月30日 23:05
最後のコメント本気でウケました(爆)

正に下等生物ですよね!ありえません!

農業さんも綺麗にいじってるみたいなんで、気を付けて下さい!!

プロフィール

車は長く乗るのが性分です。 どうせ長く乗るなら自分が最高に気に入った車を!! と思い、この車を選びました。 ま~自分が最高に気に入った車に乗れるように...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FABULOUS 
カテゴリ:車
2007/12/20 20:28:14
 
PIRELLI TYRE 
カテゴリ:車
2007/11/04 21:10:37
 
ダンロップ タイヤ 
カテゴリ:車
2007/11/04 21:07:09
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
2007年1月13日に納車となりました。 カスタマイズは好きなほうですので、諸先輩方のを ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation