• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

加茂ムツキのブログ一覧

2012年03月27日 イイね!

今の地震…

27日20時0分に発生した地震
震源地は岩手県沖 深さ10Km
マグニチュード6.4
最大震度 岩手県沿岸北部、内陸南部、内陸北部、宮城県北部で震度5弱
若干の海面変動があるかもしれないが、津波被害の心配はなし

緊急地震速報も発表されました。

パソコンを起動させっぱなしだったので
SignalNowExpressのほか、P2P緊急地震速報も反応

同時に、先日導入した「起動プラグイン」も正常に作動して
緊急地震速報が発表されたと同時にsoramadoが起動しました。


さておき…

ダブルパンチな揺れでしたね。
1分はしなかったと思いますが、長い揺れ
あとから大きくズンッと来る揺れ

やっぱり、2回も揺れたんですね。
Posted at 2012/03/27 20:33:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災と防災意識 | 日記
2012年03月15日 イイね!

連動させてみた

P2P地震情報と連動して外部プログラムを起動させるソフトを発見しました。
http://kawanari.ikidane.com/p2q_prge_plugin.html

今まで、緊急地震速報が発表されたら、すぐにでもsoramadoが起動できたらなぁなんて思っていたんですよね。
そしたら、このプラグインを発見しました。

緊急地震速報以外にも、地震情報、津波情報発表時にも連動が可能だそうです。

てなわけで、早速、組み込んでおきました。

テストで緊急地震速報を鳴らしてみたら、しっかりと、soramadoが起動しました♪
これは意外と使えますね。
Posted at 2012/03/15 00:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン関連 | 日記
2012年03月14日 イイね!

初のローリングパーク

初めてローリングパークナカノに行って来ました。
もちろん、代車のムーヴでwwwww

どうやら昨日、コースレイアウトが変わったとかで…
それでも、かなり長いテクニカルコース!
スタート直後のホームストレートには芝セクションが…
90度の右コーナーを過ぎればバンク付180度の右コーナー
7個のS字コーナー、ジャンプ台、上りスロープ、下りスロープ、バンク付コーナー
レーンチェンジ、ロングストレート
極めつけには急勾配+バンクなコーナーが…

走らせて見る。。。
スーパー2シャーシ+パワーダッシュ+大径ホイールのテラスコーチャーRS
中盤のスロープ直後のコーナーで嫌われる…

スーパー2シャーシ+パワーダッシュ+小径ホイールの小覇龍・改
同じところで嫌われる…

MSシャーシ+ハイパーダッシュプロ+大径ホイールのサバンナレオ
最初のジャンピングポイントで嫌われました。。。。。

マスダンパーを増やしたり、モーターを変えたり、ギア比変えたりしましたけど
やっぱり、同じところで嫌われる…

最終的にロースペックとも言えるトルクチューンモーターを小覇流でやっと完走…

ちなみに…
フラット専用のイグレスRSを走らせて見たら…
S字コーナー出口で嫌われましたwwwww

ここでは高度なセッティングが求められるようです。。。


それにしても、L900Sムーヴって運転しやすいなぁ…
足回りもノーマルでもスタビ入ってるからロールもしないし。
Posted at 2012/03/14 21:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2012年03月10日 イイね!

明日で1年

東北地方を襲った前代未聞の大災害・東日本大震災が起きてから明日でちょうど1年を迎えます。

直接、津波の被害を受けた近所の家は跡形もなく、解体されました。
中には再建した家はあります。

七ヶ浜も瓦礫の撤去はほとんど済んでいます。
地元名産のわかめの養殖も始まるそうです。
隣町・多賀城はまだまだな感じです。
そんな中、万代多賀城店がリニューアルオープンするという情報を聞き
着々と復興に近づいてる状態です。

我が家の防災体制も考え直していたりします。
ノートPCにSignalNowExpressとP2P地震情報、P2P緊急地震速報プラグインを導入し
自室の枕元にはラジオを常設して、NHK第1(891KHz)受信専用にして
PCからあのチャイムがなったらすぐにラジオをつけて情報を集めれるようにしてあります。
そのおかげで、夕べの地震が茨城県と福島県に緊急地震速報が発表されたとすぐに書き込みましたからねw

地震発生時のあの揺れ具合
命がけで走った産業道路
更なる恐怖を与えた製油所の大規模火災
まともな明かりもない中すごした一晩
そしてラジオから流れる数少ない被災状況とむごい情報
そんな状態ですごした1週間でした。

入荷の見込みが立たぬまま、まともに営業が出来ないガソリンスタンド
ガソリンを求めて並び、苛立ちを隠せないドライバーの対応に追われた1ヶ月

忘れることすら出来ません。。。

明日で節目となりますが
1歩1歩、ゆっくりでもいいから
復旧、復興へ歩んでいきましょう。
Posted at 2012/03/10 20:13:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災と防災意識 | 日記
2012年03月05日 イイね!

預けてきた

預けてきた板金屋に白狐号を預けてきました。

代車は…
L900S ムーヴ(初期型)

ディーラーオプションのエアロがついていた様なのですが
フロントのエアロがなくなってましたw

コラムATの3速
走りがまだるっこしい感があり…

いざ、ボンネットを開けてみたら
EF-SEでしたwwwww

北環状線上るのがキツそうですwwwww

しばらく、こいつとの生活です。
Posted at 2012/03/05 12:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセ(白狐号) | 日記

プロフィール

しがない油屋&いんちき整備士でへたれ走り屋なへっぽこ写真家、デタラメ無線家、加茂ムツキです。 仕事がない日は気紛れに身を任せ、適当にドライブしたり無線を楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     123
4 56789 10
111213 14 151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

フロントアンダーカバーの変形 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 18:32:24
みんな気になる電動パーキングブレーキとのホイール干渉問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 13:22:33

愛車一覧

トヨタ プリウスα 銀狐号 (トヨタ プリウスα)
ひょんな事で街中でハイブリッド車を動かす機会があって、興味を示してしまったのが運の尽きw ...
ホンダ CBF125R ホンダ CBF125R
バイクのランクアップを目論み、探してる最中にこいつを見つけてしまったのでした。 中国輸入 ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
職場の先輩から譲り受けました。 10年ぶりのカブです。 のんびりツーリング向けにしてます ...
ホンダ XR50 モタード ぺけある (ホンダ XR50 モタード)
お遊び用第3弾です。 CD50の不調が重なり乗り換えました。 エイプ50とベースが一緒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation